ブランチに出かけるついでに、散歩がてら桜見物をしてきました。
地元の桜まつりは昨日の午後だけだったようで、イベントもなく、屋台も少ない中、の~んびりと桜並木を歩いてきました。
ときおり風が強く吹くと、はらはらと桜が舞う絶好のコンディション。
飲み食いするわけでもなく、ただ桜の下を歩くだけでも、かなりリフレッシュできました。
桜並木の途中、甘茶を無料で提供している一角がありました。はなまつりのように、仏さんに甘茶をかけることもできます。
私が通っていた保育園(HPを開設していたのにはビックリ)は仏教系でして、毎年、「花まつり」で仏さんに甘茶をかけるイベントがありました。久しぶりに「甘茶かけ」を見て懐かしかったな…。でも、「はなまつり」は4月8日じゃなかったでしたっけ?
そして、またまた見つけました、妙な看板!「桜頭上注意」
桜並木全部ではなく、限られた区域の数本ににくくりつけられていました。電線が通っているから?とも思いましたが、電線が上を通っていても、この看板がついていない木も多くあり、そういう意味ではなさそうです。
鳥が枝に止まって落とし物をするから、というのならば、「桜」と断る必要はないし…。
う~む、判らん…。
この桜、花の下から葉っぱ
がのぞいていれば、日本ラグビーフットボール協会のエンブレムになりますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます