それでは一番の目当ての杉原千畝記念館へ。地図を見ながら歩いていったら
結局そこはバスターミナルから近いことが分かった。
広場を抜けて長い階段を上って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/c95c979bba66876832e765dcace94e9a.jpg)
あと100m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/94e0fcd201c847ae24b2398f582076b8.jpg)
これだ。。。と思って入ったら、同じ建物に別のグループも部屋を借りているようで
そっちに入ってしまった。すまんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/93339f466a7498358af5dfa591d8692c.jpg)
お目当ての記念館は脇から入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/a330473873c75be1b387ff3de384ee07.jpg)
呼び鈴をならすとしばらくして管理の方が出てこられた。挨拶して入場料を
払うとまず映画を見せてくれた。一人で独占。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/7d9f5c11b73b87248abad578a1d57cf4.jpg)
映画は15~20分ほど。旅行前に予習しただけあって、割と理解できた。
後半になって別の入場者が来たようだった。
映画が終わって部屋の外に出ると、なんと「別の入場者」とはC子さんたちだった。
代わりに二人が映画室へ。
その間、千畝の部屋などの展示室を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/d22d4b05ff07d3e5e59eb99daa3098f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/4f8104c68bbf2a123e1a4754869dcc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/7f20a1fab48ddea67e4fd251f4f23806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/f664fc29f4d0494d15f46a12c64cf3aa.jpg)
なぜかチョコレートが売っている。一つ試食させてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/3cdd7953c3a90db666720271728ff783.jpg)
C子さんたちも映画を見終えて少々談笑。ダッシュでカウナスを見て
今日中にヴィリニュスに戻るらしい。ハードスケジュールだな。
杉原千畝が亡くなったのは1986年。新聞に出たのをおぼろげに覚えている。
ベルリンの壁が崩れときのことも記憶があいまい。
若かりし日はそれほど世の動きに興味がなかったことを数十年後に悔やんでいる。
結局そこはバスターミナルから近いことが分かった。
広場を抜けて長い階段を上って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/c95c979bba66876832e765dcace94e9a.jpg)
あと100m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/94e0fcd201c847ae24b2398f582076b8.jpg)
これだ。。。と思って入ったら、同じ建物に別のグループも部屋を借りているようで
そっちに入ってしまった。すまんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/93339f466a7498358af5dfa591d8692c.jpg)
お目当ての記念館は脇から入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/a330473873c75be1b387ff3de384ee07.jpg)
呼び鈴をならすとしばらくして管理の方が出てこられた。挨拶して入場料を
払うとまず映画を見せてくれた。一人で独占。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/7d9f5c11b73b87248abad578a1d57cf4.jpg)
映画は15~20分ほど。旅行前に予習しただけあって、割と理解できた。
後半になって別の入場者が来たようだった。
映画が終わって部屋の外に出ると、なんと「別の入場者」とはC子さんたちだった。
代わりに二人が映画室へ。
その間、千畝の部屋などの展示室を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/d22d4b05ff07d3e5e59eb99daa3098f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/4f8104c68bbf2a123e1a4754869dcc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/7f20a1fab48ddea67e4fd251f4f23806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/f664fc29f4d0494d15f46a12c64cf3aa.jpg)
なぜかチョコレートが売っている。一つ試食させてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/3cdd7953c3a90db666720271728ff783.jpg)
C子さんたちも映画を見終えて少々談笑。ダッシュでカウナスを見て
今日中にヴィリニュスに戻るらしい。ハードスケジュールだな。
杉原千畝が亡くなったのは1986年。新聞に出たのをおぼろげに覚えている。
ベルリンの壁が崩れときのことも記憶があいまい。
若かりし日はそれほど世の動きに興味がなかったことを数十年後に悔やんでいる。