Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

来た・見た・食った(しまんと・あしずり号編2)

2022-04-30 18:42:25 | 来た・見た・食った(国内旅行)

靴下は美女美女、いや、びじょびじょ。まいったなぁと思いながら次の目的地へ。

google mapで確認すると、バスは中村の方に戻っていく。雨強いから帰るのか?
いやいや、次はジンベイザメの見学ですって。
そんなのあんまり興味ないんだけど、無料で見れるっていうし、一応見とくか。。。

と思いながら入ったら

ジンベイザメなんて、名前を知っている程度の無知っぷりでも見ると楽しい!

「こっち見てぇ」とか言いたくなっちゃう


出目ジンベイザメ

というか、これもジンベイザメ?

二か所の窓から見れるようになっていて、ジンベイザメの動きによってあっちに行ったりこっちに来たりを繰り返す。

途中乗車のご夫婦は一通り見てバスに戻ったようだが、時間いっぱい見ちゃおう。


でっかいヒラメのよう なんて子供でも言わなそうな表現しかできない

15分くらいだったが満足してバスへ。

また雨の中、海沿いをバスは走って


ジョン万次郎資料館

ここは入場料が必要。周遊観光バスに乗っていると割引がきく。

この時まで、「ジョン万次郎って何した人?」というレベルだったことを正直に言っておこう。

日本人だったのか、三浦按針や小泉八雲と同じグループなのかもあやふやだった。

万次郎さん申し訳ありません。


ここも20分程度だったか。興味を持つには十分な時間だったが、ジョン万次郎の功績を知るには足りない。

帰ってから図書館で山本一力の「ジョン・マン」を借りてみたが、第一巻でリタイア。やっぱり小説はなかなかページが進まないのか。ドキュメンタリー系の本で再挑戦だ。


バスが走るルートには「大河ドラマでジョン万次郎を取り上げて」運動の看板があちこちに見られた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来た・見た・食った(しまん... | トップ | 来た・見た・食った(しまん... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

来た・見た・食った(国内旅行)」カテゴリの最新記事