泊った部屋からは昨日上った塔が見える。予報通り雨だ。
この日は帰京する日。稚内の到着日と出発日が雨。どこかで雨が降るとしたら一番都合がよかった。
朝食を買いに駅のセコマへ。同じ雨でも到着日の雨は風も強くて怖かったが、朝の雨は普通の雨。
駅の商業施設のキタカラ。「北から」から取ってるのかな。アルファベット表記を見るkitacolor。北色か?
札幌行きのバスが来ていた。特急電車で5時間半、バスならどのくらいかかる?
稚内駅構内のオブジェ。
この日は午前中だけ観光できる。ノシャップ岬近くの寒流水族館と青少年科学館というところへ。朝食の後、まず人が少ないうちにバスでノシャップ岬へ。
案内板を裏から
寒流水族館と青少年科学館の入場券はセットで500円。安い。
アザラシにエサをあげることもできる。
自分はあげなかったがあげる人がいるとアザラシも集まる。
エサをあげる人がいなくなるとアザラシもつまらなさそう。
コイツはケチそうだからくれそうもないな~
とか思われている。
水族館に入ってみた。皆さん密ですよ!これだけいると泳ぎにくいでしょう。ちょっと気の毒だな。マンガみたいな目をしている。
夏祭りコーナー
こんな寒いところには実際にはいないんじゃないかと思うカラフルさ
こういうところでは童心に帰りますね。
この水槽の主のような
足摺岬近くの水族館も入ったし、一年に二度も水族館に行くとは。大人になってからでも二回目かもしれない。知識がなくても楽しい水族館。でも旅行先で行くから楽しいんで、地元の水族館じゃそれほどでもないのかもしれない。
さかなの漢字クイズ。読めなくてもヒントが簡単すぎる。
さかなってどんな気持ちでいるんだろうか?
海の中にいたらそのうち食べられちゃうだろう。ここにいれば食べられる可能性は少ない。しかし大海原を自由に泳ぐことはできない。さかなにとってどちらの方が幸せなのだろう。
おまえ おまえ 海まで百里 座り込むにはまだ早い
海まで距離的には100mくらいだろうけどつながっていないからな。