Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

五日目(5)【グラナダ】(お昼とか)

2013-11-18 18:20:52 | '13 スペイン旅行
帰りはタロ川沿いで。


お茶屋さん






お昼にするか。無難に昨日入った店にした。ビブ・ランブラ広場の角にある。

なんたらのハムを頼んだが


これはおまけのタパス。おまけの方が量多いかもしれない。


物足りないのでスペイン風オムレツを追加。


今回も飲み物入れて7ユーロくらいだったか。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目(4)【グラナダ】(サクロモンテの丘)

2013-11-16 20:57:47 | '13 スペイン旅行
アルバイシンを通ってサクロモンテの丘に行ってみるか・・・という
ことで、昨日見たイスラムの「商店街」を通っていこうといいうことになった。

招き猫



イスラム街のお店などのぞいていると、「あっ」との声。
振り返ると昨日のフラメンコで隣だった彼女たちだ。サン・ニコラス広場から降りて
きたところのようだった。さすが女の子、昨日とは違う装い。そして二人とも
ストローハットもお似合いですじゃないすか
それほど広い街でもないので、この日は何度か顔をあわせることになるのだった。

アルバイシンの坂を登りきったところではマーケット。ここもイスラムの
匂い
がする。こっちの「商店街」を抜けると比較的広い通りが(といっても
車はすれ違えなさそう。サン・ニコラス展望台へ行く道の隣だった。




サクロモンテへは、多分昨日のタブラオの先のほうだろう。
見つけた案内もそうなっている。


セグウェイチームに遭遇。


サクロモンテはタブラオが多いようだ。ジプシーも多いらしい。




階段があるので登ってみた。

振り返ると、アルハンブラ宮殿が見える。サン・ニコラス教会は正面からだが
ここはななめから見る感じ。ノーマークだった割には優はあげられないが
良はあげられる感じ。ここがサクロモンテの丘なのかな。ちょっと違う感じも
するが、景色がよかったのだからそうでなくてもよいけど。






<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目(3)【グラナダ】(アルハンブラ宮殿チケット)

2013-11-14 22:58:12 | '13 スペイン旅行
グラナダといえばアルハンブラ宮殿

入場はネット予約時にプリントした予約確認書を窓口に持っていってチケットを
もらうシステム。小心者でしかも古い人間なので、チケットをもらわないことには
安心できない。
入場時刻(ナスル朝宮殿だけ決められている)は夕方だが、今のうちにやっておこう
ということで、アルハンブラ宮殿に向かった。もし、何かの間違いでチケットが
もらえなかった場合、今なら当日券が買えるし・・・と、どこまでも気が小さい。

アルハンブラ宮殿はホテルの前のヌエバ広場から坂道を上って行った。


ゲートをくぐってまだ上る。




15分以上くらい歩いたかな。ようやく到着。

当日券を求めて並んでいる人は数十人。チケット交換の列はできて
なく、並んでいる皆さんには申し訳ないが右の列から。


窓口で予約確認書を渡した。おばさんがなにやらキーを打ち込んでいる。
大丈夫そうだ。チケットをくれた。これで一安心。


ツアー客も多い


次はサクロモンテの丘へ行く。地図を見るとアルハンブラ宮殿を外側から回る感じでも
行けそう・・・だったが、迷いそうなので一度来た道を戻ることにした。

路線バスもあるようだがいつくるのか分からない。歩いたほうが早そうだ。


上りは中央の舗装された道だったが、下りはその脇の道を歩いていると
「アルハンブラ物語」ワシントン・アーヴィング先生の像発見




旅行前に図書館から借りたのだが上巻で挫折してしまった。すみませんでした。
帰国後に下巻も読ませていただきます・・・とお伝えしたが分かっていただけた
だろうか。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目(2)【グラナダ】(王室礼拝堂)

2013-11-13 20:38:12 | '13 スペイン旅行
部屋に戻ってチェックアウトの準備。


この日はグラナダ観光のあとは夜行バスでマドリードに向かう予定。
当初はもう一泊して翌朝戻るのがいいかと思っていたんだが、
グラナダ-マドリードは電車の便が少なく、朝だと9時に出発して
13時頃の到着。午前中まるまる移動はもったいないということで
夜行バス移動にしたのだった。

ホテルの廊下。再三言うが、★★は過小評価ではないかという印象。


荷物を預けて出発。フロントはチェックインしたときと同じ男性。
へりくだりすぎず、当然横柄でもなく自然で丁寧な対応がとても
印象に残った。場所も抜群だし、いいホテルだった。

ホテルはMaciá Plaza
ヌエバ広場のまん前で立地も抜群。中流を自覚するアナタにはお勧めです。
難をいえば、wifiがつながりにくかったり切れたりしたこと。家のWiMAX並み
だった。

では行きましょうか。ホテル近くのイザベラさんの前の温度計は17度の表示。
意外と低い。こちらは半袖だがそれほど寒くない。いずれにしても、これから
ぐんぐん上がっていくんだろう。




まずは王室礼拝堂に行くが、時間が早い。ビブ・ランブラ広場のカフェで
コーヒーを一杯。我が旅行スタイルとしては珍しい。


時刻が過ぎたのでそれでは行きますか。


入口の部屋でアルハンブラ無血開城の絵がある。ナスル朝最後の王、
ボアブディルがアルハンブラを去るところ。どんな感じだったのか
タイムマシンがあれば見てみたい。
左右にはフェルナンド三世とイザベル女王の絵が飾られている。


# テレビ東京で土曜日の夜、「地球何億年の歴史」とかいう番組がある。
# 寺脇康文が歴史学者かなんかという設定のヤツ。これで、この時代の
# ヨーロッパをやって欲しいんだがな。数ヶ月前にローマをやっていて、
# 今はユダヤ・イスラム・キリストの聖地エルサレムのついてやっている。
# それらに比べるとスペインはちょっと弱いか。

中へ。ここは写真禁止。一番覚えているのがイザベラから始まる
王室の面々の棺と出口近くにあった両王の人形(表現が違うと思うが
像ともちょっと違う)だった。


<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日目(1)【グラナダ】(朝のサン・ニコラス広場)

2013-11-12 21:19:09 | '13 スペイン旅行
12時過ぎまで起きていたのに4:30に目が覚めた。

ホテルの朝食は7:30から。この旅行で泊まったホテルは8:00からの
とここが多かったが、30分でも早いのは朝型としてはありがたい。

それでは地下のレストランへ。

コーヒーは「ミルクを入れたコーヒー」にしました


朝食は別料金。メニューは・・・★★ホテルにしてはいい方じゃないか。




朝食後に朝の散歩へ。朝のアルハンブラを見に、昨晩に続いて
サン・ニコラス教会を目指した。昨日の帰りは暗い中道に迷っては
まずいので遠回りしたが、今日は(道は分からないけど)ショートカットで。

川沿いを歩かずにすぐに丘のほうへ向かった。昨晩は輝いていたが
朝のおとなしめな雰囲気もなかなか。


この辺もアルバイシン町内会に所属しているのかな?




来た道を振り返ると朝陽


狭い路地、少々迷走しながらもたどり着いた。


先客が2名


朝は人がいない分、独占感があってよかった。やっぱり、ここから徒歩圏内のホテルで
正解だ。


帰り道、これから出勤のお姉さまの後姿を失礼して



<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目(10)【グラナダ】(夜のサン・ニコラス広場)

2013-11-11 19:36:15 | '13 スペイン旅行
23時近くなっていたが、さっきは薄暗いところで引き上げてしまったので、
夜の宮殿のライトアップを見るために今日三度目のサン・ニコラス広場へ。
タブラオからは徒歩5分ちょっとというところ。やっぱり下見は大切。

さっきほど人はいない。「アルハンブラの想い出」を聴きながら宮殿を見た。
輝いてます。コンデジと自分の腕ではこのあたりが限界か。




さっきのH社のツアーが来た。がやがやとしていたが、しばらくして引き上げた。

やれやれと思っていると、後から「また会いましたね」との声が。さっきの
隣の女の子たちだ。
そういえば、参加した現地のツアーはこの広場での夜景もも含まれると言ってたな。
グラナダには日本語の案内所があって、「ヒロシさん」ががんばってるらしい。

そのグループも引き上げた。それを潮にこっちも引き上げるかと腰を上げると、
また別の日本人ツアーが。ガイドさんのお話を拝聴。

日本人って夜景好きなんだなぁ。

各ツアーの皆さんはバスだろうが、こちらは徒歩でホテルまで。ショートカットは
あるはずだが、小心者は怖いので遠回りだがバス通りを歩いて。


しかしこういった夜道を歩くのもいいもの。


イザベラ女王にご挨拶をしてからホテルへ。


<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目(9)【グラナダ】(フラメンコ)

2013-11-09 19:35:35 | '13 スペイン旅行
十分な下見のお陰で迷わずにお店に到着。


すると日本人ツアーとかち合ってしまった。H社のツアーのよう。
ドアを入ってまっすぐのところが飲食するスペース。ツアーはそっちの方に
行ったようなので、まずトイレに行ってから「劇場」に行こうとしたところ
ツアーの人たちも入場中。まずい


席は中央に通路があって左に3席、右に3席。ちょっと狭いが、踊り手さんたちを
近くで見られるメリットもありそう。

添乗員がツアーの客に「みなさん右側に」というので左側の前から3番目・
通路側の好位置をゲット。ここなら良く見えそうだ。と思っていると、これまた
日本人の若い女性客2人が「そこ空いてますか」と言って、隣の2席に。
周りを見ると、ほとんど日本人。90%いや下手したら全員そうなんじゃないか?

お隣に座ったお二人は会話から判断すると関西からの方のよう。関西人
らしく(?)話しかけてきた。
 ツアーの方ですか?
 いえ、個人で来ていて。。。お二人はツアー?
 旅行は違うんですけど、このフラメンコはココのツアーで。
と、多少よそよそしく話を続けていたら
 昨日はロンダに泊まって、今日グラナダに来ました。
 えっ、ロンダ!?僕も昨日ロンダにいたんだ!
と急に初対面モードが親しいお友達モードに三段階アップ(途中の二段階はナン
なのかというのは分からんが)。闘牛があったこと、フェスティバルやってたこと
ヌエボ橋をどんな位置から見たかなど共通の話題があり、写真を見せ合ったりして
盛り上がってしまった。ロンダは日本人も少なく、すれ違っていたりすれば気が
つくと思うが、少しずつずれていたんだろう。

ドリンクのサービスはサングリアを選択。3人で乾杯。

写真はステージをバックに。


通路側の席で、通路がせまく添乗員が向きを変えるたびにかばんが何度も
あたったのが邪魔くさかった。H○Sさん、ご注意を。

そろそろ始まるかな。


ショーが始まった。女性ダンサー二人、男性ダンサー一人が踊った。汗が
見えるほどの距離で迫力十分。




30分ほどで皆さん引き上げた。隣のお二人と「これで終わりじゃないでしょうね」
などと話しているとやはりこれはハーフタイム。第二グループの始まりだ。

今度は女性三人、一人は相当なベテラン。






男性ダンサー、隣の女の子が水島ヒロに似てるという。しばらく見ていないので
忘れていたが、このダンサーをみて水島ヒロの顔を思い出した。


彼らのステージも終わってフラメンコは終了。


楽しかった。出口のところでは日本人だらけ。ココ、ホントにグラナダか?

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目(8)【グラナダ】(夕飯とか)

2013-11-07 21:56:06 | '13 スペイン旅行

アルバイシンからメインストリートに出て、イザベル女王の像へ。さっきは
タクシーから見たが、今度はしっかりと拝見。


メインストリートの反対側へ行ってみた。こちらも土産物店が並んでいる。

名前をイスラムの文字?で書いてくれるサービスのようだ。


お茶。妙な匂いが・・・


カテドラルに入った


マリア様




小腹がすいた感じになってきた。フラメンコは21:30からでドリンクは
つくものの食事はない。夕飯にするか。ここで食べることにした。


タパスで肉のなんたらってのを頼んだ。

おまけにこんな前菜がついた。


肉のなんたらも登場。


ドリンクつけても6ユーロくらいだったかな。満足でございます。

またホテルの前のヌエバ広場から川沿いを登ってサン・ニコラス広場に
行こうとしたところ、広場ではフラメンコショーが。曲が一段落ついた
ところでチップを出すと話しかけられた。こちらに住んでらっしゃる
ご家族だそうだ。
 お父さん :トケ(隠れちゃってる)
 お母さん :パルマ
 お姉ちゃん:バイラオーラ
 弟くん  :カンタオール
かな。お姉ちゃんと弟くんは将来この職業に就くのかな。


川沿いを上がっていったのでちょっと遠回りになったがサン・ニコラス広場へ。
かなり人が出ている。景色を楽しむ場所としては、ナポリのポジリポの丘に似て
いるが立地条件の問題のせいかこっちの方が断然人が多い。


だんだん日が暮れていく・・・


アルハンブラ宮殿がライトアップされていって・・・


かなり輝いてきた


徐々に暗くなってきた。真っ暗になる前だったがそろそろ
フラメンコに行かなければ。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目(7)【グラナダ】(サン・ニコラス広場とか)

2013-11-06 21:15:20 | '13 スペイン旅行
フラメンコのお店はホテルのある場所からはアルハンブラ宮殿を右に見て
上がっていったサクロモンテというところにあるようだ。フロントの兄さんは予約
した方がいいというし、場所の確認のために行ってみた。

途中でマンゴーのジェラート。やっぱりジェラートにはずれはない


アルハンブラ宮殿を右に見て川沿いの坂道を上っていった。宮殿は明日の予定。


フラメンコのお店の場所は分かりやすかった。21:30と23:00が
あるというので、21:30を予約した。20ユーロ。前金でまず5ユーロを
このときお支払い。


ここからアルハンブラ宮殿を見る絶好のスポット、サン・ニコラス広場
近い。暗くなった宮殿を見てからフラメンコに行くつもりなので、道の確認
がてら行ってみた。


ちょっと迷った。バスでも行けるようだ。


昼もいいじゃないですか。


この辺はアルバイシン地区。イスラムの雰囲気が濃いという。イスラム系の
お店が軒を連ねているところもよく紀行番組で紹介される。坂道を降りてみた。






しばらく歩き続けるもそれらしいところがまったくない。どうなってるんだ
思い始めたところ、ようやく発見。メインストリートに近いところに
集中しているようだった。




何も買わずにスミマセン。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日目(6)【マラガ-グラナダ】(ホテルへ)

2013-11-05 20:13:10 | '13 スペイン旅行
バスはマラガの市街を抜けるとこんなところを走って


16:00前にグラナダ到着。マラガほどではないが、かなり大きい
ターミナルだ。もしこのバスに乗れなかったら17時着ということか。
乗れてよかった。


このターミナルはアルハンブラ宮殿やホテルが集中しているところからは
すこし離れたところにある。なんと、持ってきたガイドブック(のコピー)にも
バスターミナルが入っていない。しかもここからホテルへ行く交通機関も調べて
いない。準備にぬかりはないつもりでいたが、ぬかりがありすぎる

どう行けばいいか分からないし、タクシー慣れしてしまったせいか、ほぼ
迷わずタクシー。まさに飛び道具といった感じ。

タクシーはメインストリートをずっと走っていった。だんだんにぎやかな雰囲気になり
コロンブスイザベル女王に謁見した銅像が見えた。探す手間が省けた。
ここで左折。少し走ってUターン。「え、Uターン?間違えたの?」と思った
ところでタクシーは止まった。
 着いたよ
 えっ
 ここだよ
 どこ?
 ここ(と目の前を指差す
まん前がホテルだった。


チェックイン。★★というがしっかりした服装のフロント。チェックインの
手続きや受け答えも紳士的でありながら親しみやすい。安心してフラメンコの
お勧めのお店を聞いてみた。フロントに3店のパンフレットがあり、その中の
一つを勧めてくれた。ではそこに行ってみるか。

部屋も落ち着いていい感じじゃないすか。


<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする