以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

落札されました!

2015-01-23 17:28:00 | 日記
先日からヤフオクに出品していたW140 S280が本日ヤフオクにて落札されました。。。



当初、、、19,800円スタートで、、、大して入札も無く、、、

「こりゃ、、、解体屋さんに売った方が得か?」って具合でしたが。。。(笑)


本日午後1時過ぎに終了というところで、、、

オークション終了10分前位から次々と入札が入り、、、かなり熱い闘いが繰り広げられ、、、


まあ、一般的な業販価格位までにはなりましたけど。。。(笑)


かなり低価格な指値を持って来て、、、格安でブン取ろうと考えてたブローカーさん!

アンタに売る車は無いから営業に来るの止めて貰えます?


何だかんだと欲しい方が一杯居たってコトですよ。。。


現車は近日中に遠方に旅立ちますが、買った方は結構お買い得かもですね。。。


まあ、それなりに維持費はかかるでしょうけど、、、取敢えず乗り出しに激しい大枚をはたかなくても暫くは普通に乗れちゃいますから定期的な点検とメンテナンスを怠らなければ大物修理の予算も計上出来るかと思いますけどね。。。


ウチは後で買ったユーザーさんが買ってスグに苦しむ様な個体は全て解体屋さん行きにしてますからね。。。

だからオイラは中古車屋にはなれない。。。

利益さえ出れば何でもヨイの感覚で自動車をユーザーに押し付けるのはどうも無理。。。


「売れなかったら自分で整備してナンバー付けて乗っても良いかな。。。」って車しかFor Saleにはしません。。。

現在、出品しているセフィーロワゴンもしかり。。。



社用で使うから故障しちゃ困るんだけど、、、結構旧いから消耗品の劣化とかはかなりありましたよ。。。

だけどね。。。セルモーターも一回ダメになったから中古品だけどキチンと交換して、、、

バッテリーだって普段から管理されてますし、、、過去に長期に代車で貸し出したお客様に至ってはエンジンオイル交換までして下さったり。。。



そういった環境で使用されて、これからナンバーを付けるにあたっても大金が掛からなくて良さそうな車、、、セフィーロはFF駆動だからドライブシャフトブーツの切れだとかも心配されますが、、、そんなものの交換は正直車検整備で同時にやれば大したコストだとは思わないし、必要な消耗品は過去順次交換して来ているので交換時期の来たモノだけキチンと交換してやれば全然楽しく乗れるんですけどね。。。


ウチはそういった車しかヤフオクとかで売却したりしませんのよ。。。オホホホホ。。。

10万円で売った車だって翌日ブレーキが効かなくなったらヤバイっしょ?

多少のエンジンオイル漏れでもオルタやエキパイにオイルが垂れて終了モードに入ってる車だったら治して乗ったとしてその後のコトまで考慮したら、、、

その車のプレミア性だとかまで考えた結果で解体or転売を決めますね。。。


メルセデスならば、、、抹消登録状態から中古新規登録で車台購入価格を別にして乗り出し経費が50万円以内なら上物だと思えるし。。。

国産の「高排出ガス」時代の平成一桁時代の大排気量車ならば、、、車台購入価格別で乗り出し経費が中古新規登録で30万円以内なら凄いお買い得な話だと思えるね。。。

まあ、大体のところその辺の基準を見てウチでは売却か解体かを決定して、売却車につきましては後に購入者さんが更に変態度UPされることをお祈りして売却させて戴いております。(笑)


最近のエゴカーに飽きて、気合の入った悪ガキみたいな車を楽しむのも車好きのチョイ不良オヤジのたしなみかも知れませんね。。。



最近じゃ珍しくなって来たY31orY33シーマやUCF10系or20系セルシオを40歳代半ばにもなろうかと言うOSSANがフルノーマルで綺麗に乗ってる方もちょくちょく見かけますよ。。。

アクティブサスやエアサスもしっかりさせた車で紳士に乗ってらしゃるとやはり素敵ですね。。。(笑)

そういう趣味な方はオイラとお話も合うかも知れませんね。。。(爆)


バブル後期の時代に街に氾濫してたY31シーマやUZS131クラウン、Mercedes Benz 560SEL 等々、、、あの時代にまだ学生だったとか、社会人一年生だったとか。。。



そんな世代の車好きには興味が湧いて当然の話ですし、、、クラウンの3.0Lよりも高かったZ20ソアラを現在になって探す方々も居ると聴きます。。。

日本が好景気でメーカーも大抵の企画書は通ったカネ余りの時代に生まれた、、、もう、あんな凄まじい車は絶対に出て来ないですから希少になった今の時代に探す気持ちは良く解りますね。。。


だったら、、、前オーナー時代にそこそこ大事に乗られた個体を探して、、、変態根性丸出しで拘りを持って乗るのが一番素敵でしょうね。


メルセデスの旧車→毒車に手を出すのも結構勇気が要りますが、、、バブルの頃に新車で買えない事情があった車を今頃仕上げて乗る何て楽しみも中々粋ですよね!


まあ、ちょいと路線は外れますが、、、旧車の71系クレスタとか71系マークⅡをバリバリのヤン車仕様にして楽しんでいるOSSANも密かに増加中だそうで。。。

430のセド/グロだとかY30のセド/グロをヤン車に仕上げるOSSANも居るらしい。。。(個人的にはノーマルのオリジナルが素敵ですけど。。。)



旧車の世界ってカテゴリーが一杯あって、かなり際限が無いですけどね。。。ソコがエグイってトコですけどね。。。


自動車メーカーからの政治献金しか頭に無い白豚政治家何ぞ関係無しに「車好きな自分の個性を主張してやるよ!」って我々OSSANが「何がECOカーやねん!」「ガソリン代を気にして車何か楽しめるかっ!」・・段々そんな風潮が、、、爆発モードに入るかも知れませんですよね。。。


だって、、、税金高くたって国産車ならばメルセデスの毒車より融通も効くし、普段のメンテさえしていれば結構乗れちゃうもん!(笑)

目先の税制優遇措置で国民を騙して、、、結果、経団連加盟企業が潤うだけ何て政策に付き合ってられんでしょ?

自分の個性を主張して、旧車で楽しむ車趣味の王道を歩くのも素敵ですよね!


 旧車が気になるOSSANの皆様!この際、、、ド・変態になってみませんか?(爆) 


えっ?勿論お付き合いしますよ~。。。趣味の範囲でね。。。

バブル時代~平成一桁時代の車が好きな変態整備士もオイラの周囲には複数居ますのでね。。。

その整備士さんのお父さんは高度成長期時代の車が大好きだったそうで。。。(笑)


ただ、、、あまりにも細かい性格の方は、、、ハッキリ言って「お金が幾らあっても足りない!」モードに陥って破滅しかねないのである意味、、、少々ラテンさも欲しいかな。。。

アメリカ人的気質やイタリア人的アホ思考もあれば何とかなります。。。(笑)


日本人の凄さが滲み出たハイコストな旧車は如何かな?

人気が出た頃にはモノが全く無くなって、、、海外の趣味人のオモチャになっちゃうかもですよ!

スープラもソアラもオーストラリアじゃ大人気!


旧くなっても同年代の欧州車の様にいきなり路上停止しにくいMade in Japanで遊ぶOSSANがこれから粋かもですね。。。


まあ、壊れるコトを楽しむOSSANにはアメ車、欧州車ってのもアリますけどね。。。

アホな設計の車に嵌るアナタは正真正銘のド・変態!


初心者は、、、まずは20~25年前の国産旧車辺りからエントリー??(笑)

ガキ大将みたいな車が沢山あって面白かった時代ですなー。。。

 ようこそ!変態ワールドへ!! 


オイラも趣味の面では更に変態化しちょる今日この頃ですたい。。。