桔梗おぢのブラブラJournal

突然やる気を起こしたり、なくしたり。桔梗の花をこよなく愛する「おぢ」の見たまま、聞いたまま、感じたままの徒然草です。

立冬も過ぎました

2009年11月09日 23時48分03秒 | のんびり散策

 一昨日は立冬でした。
 第一土曜日だったので仕事は休み。たっぷりと眠れたので、快調とは程遠い状態ながら、めでたさも中ぐらいなり、という体調です。
 午前中、先日まで使っていたタオルケットやシーツを洗濯して、洗濯機を回すこと三度。
 洗濯機を回している間、衣替えと部屋の模様替えを試みましたが、右の荷物を左に移し、左の荷物を右に移し……と、賽の河原の石積み繰り返すだけの状態で、ほとんど片づきもしないまま、約束があったので、外出。
 出かけるついでに、立冬でも花を咲かせているであろう朝顔を写真に撮ろうと思っていましたのに、すっかり忘れて帰ってきてしまいました。

 前後しますが、昨日曜日は眼鏡をコートの内ポケットに入れたまま洗ってしまい、弦をグニャグニャにしてしまいました。
 衣替えを思い立ったのは、その薄手のコートを着るためでした。衣服の大半を入れ替えたのに、どこにしまい込んだのか見つかりません。
 昼ごろになって部屋の片隅、夏物の下になっているのを見つけました。
 春先に脱いだまま、洗うのを忘れたまま置いてあって、襟ぐりがかすかに汚れています。小外出に用いたら、洗濯をしようと思っていて、帰ってすぐに洗濯機に突っ込んだのでした。眼鏡を入れたまま……。
 注意力が散漫になってきています。

 昨日は歩いて三十分ほどかかるホームセンターへ行って、桔梗と紅花の種を買いました。
 小腹が空いたので、マクドナルドに寄ってハンバーガーとコーヒーを持ち帰りにしてもらい、近くの蘇羽鷹(そばたか)神社境内のベンチに腰かけて頬張りました。

 

 蘇羽鷹神社の狛犬。
 左の吽形の狛犬は手水舎の屋根が近過ぎて真正面には行けない上に、私が訪れた午後の時間は陽光が遮られて、上手く撮影できませんでした。
 カメラにはフラッシュを強制発光させるボタンがあるのですが、どこをどう押せばそこに到るのかよくわかりません。そのくせ用のないときに強制発光のメッセージが出たりします。



 ハンバーガーをパクつくのに境内を借りるつもりだったので、志ばかりのお賽銭を、と思ったら、社殿の扉が開いていて、中に人のいる気配があったので、近づくことなく前を素通り。
 立派な石碑が二枚あって、ざっと飛ばし読みしたところ、昭和五十一年に不審火で燃えたが、五十五年に再建された、とあります。

 蘇羽鷹というのは変わった社号ですが、元々は曽場鷹、あるいは側高、素羽鷹とも表記し、千葉県北部を中心に十八社があるそうです。いまの千葉県一帯に勢力をふるった千葉一族の守護神でもありました。



 私が坐ったベンチの前はこんな光景です。何に使うためにこんな空き地があるのかわかりません。
 ここからほぼ真西の方角、徒歩十分のところに千葉氏所縁の三日月(みこぜ)神社があります。
 鎌倉中期の千葉宗家当主だった千葉介頼胤(1239年-75年)が館を構えた地に建立されたという言い伝えが遺されていますが、戦国期に消滅することになる千葉氏も、この時代はまだまだ勢力があって、本拠としていた現在の千葉市を離れる理由は考えられません。
 それに、蘇羽鷹神社が千葉氏所縁の神社だとしたら、城や館の北方(鬼門)に蘇羽鷹神社を祀るのが通例です。真西の方角に建立するとは考えにくい。

 この神社の創建は天正四年(1576年)といいますから、織田・徳川連合軍と武田軍との間で長篠の戦いのあった翌年です。
 千葉家の勢力はすでに衰えています。最後の当主・千葉介邦胤(1557年-85年)の時代で、このころ、本拠にしていたのは佐倉です。

 現在では宅地化されて遺構はありませんが、付近に馬橋城という城があったのは確かなようです。その城と関連づける人もいますが、詳細は不明というのが大方の説です。

 頼胤から十四代あとの孝胤(のりたね・1459年-1521年)の代-文明十年(1478年)の境根原(いまの柏市酒井根)合戦で太田道灌に敗れ、そのころに馬橋城も廃城になったという説もありますが、史料の裏づけがありません。城郭があったと確認できる史料が出てくるのはもう少し後代のものです。



 我が庵の近くで「将門」という名前の店を見つけました。滅多に足を運ばない方角なので、今日の今日までこんな店があるとは知りませんでした。
 前を通りかかったのが午後三時ごろと早かったため、店内は暗く、人の気配はありませんでした。いつか訪問して、店の名の由来ぐらいは聞いておかなければなりません。



 ホームセンターからの帰り、懸案の朝顔をカメラに収めて家に戻り、自分でもめっきり丸くなったと感じられる背に夕陽を浴びながら桔梗と紅花の種を播きました。
 背を丸くしたのは寄る年波だけではありません。

 関東大学ラグビー対抗戦八日の結果。メイジは24対43と筑波大に完敗。明慶戦につづいて2連敗です。
 再建途上ながらも、着々と……と思っておりましたが、筑波にも負けるとは……。道は限りなく遠いようです。

↓今回の参考マップです。
http://chizuz.com/map/map59928.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有朋自遠方来 不亦楽(2) | トップ | 前ヶ崎城址から東福寺へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のんびり散策」カテゴリの最新記事