「平凡なOL」からの「じゃかるた姫」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪

ジャカルタ生活15日目(その6)

2017-10-25 22:08:15 | ジャカルタ生活(単身)
ジャカルタ最後の夜は「La Posta」さんで

アルゼンチン料理をいただきました

旦那さまが、コチラの「ステーキ」をガッツリといただいきたいのだそうです。

いいねっっ



入口です。ここから階段で2階のお店に向かいました。



店内がスッテキ~








「パン」が運ばれてきました。



アルゼンチンのパンは、こうゆうものなのかしら

ふんわりした食感のパンではありませんでしたよ。

ケンタッキーのビスケットのようで、さらに食感を強くした感じでした




メニューの一番上にある「クラッシックアルゼンチンサラダ」をオーダーしました。







ドレッシングが別に用意されていました。

えっとですね~

カットされたお野菜を盛りました~っとい風に

感じちゃいました

でも、お野菜はとってもシャッキシャキでおいしかったです





メニューの一番上にある「マッシュルームのガーリック炒め(多分)」です。





昨日いただいたマッシュルームのアヒージョと

似ているかな~と思いましたが

全く異なるお料理でした。

そりゃそうですよね~

イタリア料理と、アルゼンチン料理ですもの~

食感の残っている玉ねぎが良いアクセントです

丸ごとのマッシュルームが嬉しいです。

おいしかったですよん





今日の目的のステーキ「トップロイン 300g」です。

ミディアムレアでお願いしました。



ど~~~ん!





赤身のお肉がGOOD

カットしたステーキの写真を撮れば良かったです

失敗した~


お肉は、とってもしっとりと焼かれていて

ローストビーフよりも、少しレアな感じでした。

おいしいです

旦那さまは、次会は「ミディアム」が良かったそうです。

ごめんね

次回は、そうしましょうね~





今日は、「ワイン」もいただいちゃいました。



インドネシアでは、ビール以外のアルコール類は高めです。

勿論、ワインも高めです

ですが、コチラにはバリ島産のワインがあったのです。

ボトルで約3,500円でした

っということで、飛びついちゃったのです。

バリ島産のワインは、リーズナブルなのかもしれません

調べてみようっと




最後に、お料理名はわかりませんがコチラをオーダーしました。

具は、メニューの下から2番目の「ホウレン草とリコッタチーズ」を選びましたよ。

形が、餃子みたいですね。かわいいっっ

餃子よりは、少し大きなサイズでした。






こんなに具がたっぷり入っていました~



生地は、やはり始めに運ばれてきたパンと同じだと思います。

両手で割くと、きれいに縦に割けるような生地でした。



さっぱりとしたお味でした。




ごちそうさまでした

また、おじゃまさせていただきます

明日は、お家を朝4:00にスタートします

早めに寝なくちゃねっっ




では、日本食材の打っている「PAPAYA」さんに寄って帰りま~す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタ生活15日目(その5)

2017-10-25 17:17:11 | ジャカルタ生活(単身)
では、またまたマッサージに行ってきます

っとその前にファミリーマートがあったので入ってみました。

「おにぎり」です



日本のパッケージより、かわいいですねっっ



レジの近くには、ホットステーションがあったりして

日本と変わらないイメージがしましたよ。




そして「KOKUO」さんに到~着~









今日も、贅沢に60分足のみのマッサージで

リラックスさせていただきました

店舗によって、いろいろな違いがあるな~っと感じてきましたよ。

椅子が豪華な店舗と、豪華までは・・・の店舗があるのですね

またまた今日も、旦那さまはマッサージ中に寝ちゃってました

オツカレサマです





だんだん渋滞のことを考えながら、行動できるようになってきたかもっっ




では、晩ごはんへGO





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタ生活15日目(その4)

2017-10-25 15:04:27 | ジャカルタ生活(単身)
ホームセンターの後は、ジャカルタでインドネシア語を学ぶ

スクールがある「JJC(ジャカルタジャパンクラブ)」に

おじゃましました

インドネシア語のスクールだけでなく

日本の本が置いてある図書館があったり

サークルみないなものもありましたよ







インドネシア語のスクールは、秋スタートの3カ月コースしかない

ことがわかりました

残念です

でも、コチラの図書館は利用したいわ~

最新の日本の雑誌なども、図書館の中で読むことができるそうです





今度は「JCC(ジャカルタコミュニケーションクラブ)」におじゃましました。









こちらもスクールがあったり、サークルなどがありました。

インドネシア語のスクールは、スタート時期のルールが

JJCより自由みたいなので、なんとなくですが

JCCさんにお願いするような気がしています




楽しいことがたくさん待っていそうです

お友達、できるかな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタ生活15日目(その3)

2017-10-25 15:00:50 | ジャカルタ生活(単身)
ホームセンターの中は、クリスマスの飾りがい~っぱい

旦那さま、お家にクリスマスツリーを飾りたいと言ってました。

日本で、言ったことないのに~

それに、クリスマスの時は日本に一時帰国してるし~








ホームセンター、日本と同じだと思いませんか~~~







コチラでは、アイロン台を購入したのでした~





ホームセンターの写真ではありませんが

ハロウィンの飾りが残っているお店もありましたよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタ生活15日目(その2)

2017-10-25 14:31:46 | ジャカルタ生活(単身)
「炎丸」さんのメニューをパチリ

ご覧くださ~い







また、おじゃましたいです




ジャカルタ(インドネシアかも?)は、お手洗いの

男女を区別するマークが可愛いんです

コチラでは「髭&唇」でした。





かわいい~~~っっ

とっても気に入っています

旦那さまは、男女の区別が分かりづらいそうですよ~




お手洗いも、きれいですよ~







では、ホームセンターへ向かいます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャカルタ生活15日目(その1)

2017-10-25 14:22:57 | ジャカルタ生活(単身)
おはようございます

今日は、ドライバーさんに11:00にピックアップしていただきましたよ

はじめに、私のビザの申請に必要だと思われる

旦那さまのパスポート&KITAS(就労ビザ)のコピーを取りに行きました。

日本に帰ってから必要だとわかっても大変なので念のためにねっ

(私がビザ申請に必要な書類を確認できていないのがダメなのですが・・・




そして、ブランチへGO

明日の早朝には、飛行機に乗るので

今日は、思いっきり楽しみますね




和食のお店「炎丸」さんにおじゃましましたよ。



夜は、とっても高級なお店ですが

ランチは、割とリーズナブルにいただけますよ。

私たちは、一番リーズナブルな

「シェフお勧め 箱膳 限定20食」をオーダーしました。

約1,000円です

オーダーすると「牛たん or サーモン」を選ぶことができました。

1つずつお願いしましたよ




「サーモン」です。

どうですか~

このテンションの上がるランチ~



真ん中手前は「茶碗蒸し」ですよ。

ちょっと固めだったかしら・・・

液体のお出汁(←ちょっと変な表現ですが・・・)がもうちょっと入ると

なめらかな口当たりになり、もっともっとおいしくなるとと思いました




メインのお料理をアップでパチリ



辛味のあるソースがかかっていました。

サーモンは、ふっくらしていておいしかったのですが

和食感は、あまりなかったかな~




「牛タンのトマトソース煮込み」です。



メインのお料理をアップでパチリ



牛タンがゴロゴロ入っていましたよ

甘めのトマトソースは、さらりとしたシチューのようでした。

おいしかったです

メインのお料理は、2人でシェアしていただきましたよ。





左上の小鉢たちでございます。





2人分の写真ですが、なぜ異なるお惣菜が用意されたのか・・・

謎でしかありませんでした




大きなお皿に、白いご飯をのせて

その周りに数種類のおかずをのせていただくのが主流のインドネシアで

小鉢スタイルの食事は、不思議に感じるかもしれませんね




勿論「ビール」もいただいております



えっと~

ピッチャーをオーダーしたのは旦那さまですよー




「お茶」も運ばれてきました。



ジャカルタ(インドネシアかも?)では、レストランで

日本のように普通にお水などは出てきません。

必ずオーダーするものなのです。

なので、「炎丸」さんのように普通にお茶が用意されることは

とっても珍しいことなのだそうです

最後にちょっとだけ、ジャスミンティーのような香りがする

緑茶でしたよん。

温かいお茶も、用意してくださるようです。





「デザート」です。



フルーツ、おいしいです



「炎丸」さんでは「お茶&ごはん」がおかわりできますよ。

旦那さま、ごはんをおかわりしてました。

なかなかおいしい炊き加減のごはんで嬉しかったです





「炎丸」さんは、ビルの46階にありますよ。

レストランからの景色をどうぞ~








楽しい時間をありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする