「平凡なOL」からの「じゃかるた姫」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪

じゃかるた市場

2018-02-25 18:48:00 | ジャカルタ生活
今日は「じゃかるた市場」に行ってきました

2月中旬にOPENしたばかりの

日本食材が購入できるスーパーのようなところです。

これまた新しい「リトル大阪・フード・タウン(通称ロフト)」という場所の

一角に入っています




Lifenesia」という

毎週木曜日に発刊されている日本人向けのフリーペーパーに

記事が掲載されていて、気になっていたのです






「じゃかるた市場」の入口です。



コンビニエンスストアくらいの大きさでしたが

AEONのトップバリュー商品もありますし

納豆やお漬物なども手作りのものが販売されていました。

パンやデザート、安全なお野菜などもあり

使い方によっては、便利だと思います

私のお家からは、ちょっと遠いのが残念です

(車で、渋滞がなくて約30分かかります

今日は、なくなりそうだった「めんつゆ」のみ購入しましたよ。



1リットルが、賞味期限が近いため

半額の「Rp22,500(約200円)」でGETできちゃいました

ラッキー




他のお店も、見てみました。

さかなや」さんの初店舗も入っていました。



「さかなや」さんは日本人が経営されていて

通常はインターネットでオーダーすると配達してくださいます

私はまだ、利用したことはないんですけど

とってもおいしいお刺身も購入できるそうです

今日も、美味しそうな鮪のお刺身が販売されていました。

西京焼きや干物もありましたよ。

今度、利用させていただきます




「米屋」さんもありましたよ。



「ササニシキ」が販売されていました。

嬉しいです




上の階には、お好み焼きのお店が入っていたり

バーチャルゴルフやダーツをしながらお酒をいただけるお店が入っていたり

まだOPENしていない準備中のお店もたくさんありました。

全てがOPENしたら、いろいろと楽してとっても良いと思いました




1Fの「鎌倉カフェ」に入りました

かわいい入口ですね





店内のようすを少しだけご覧ください




「メニュー」です





「ランチメニュー」もありました





「京都抹茶かき氷」をいただきましたよ。





流石に、添えられていた練乳とガムシロップは使いませんでした。

抹茶味が久々で、嬉しいっっ

おいしかったです

店内は、ほとんど日本人のお客さまでした

開店したばかりですし、皆さまいらしているのだと思います。

平日の日中は、奥さま方で賑やかになりそうなステキなお店でした




今日おじゃましたことで、いろいろと様子がわかったので

次回は、購入する気満々でおじゃまさせていただきますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアの結婚式

2018-02-25 15:08:24 | ジャカルタ生活
今日は、旦那さまのドライバーさんの娘さんの結婚式でした

おめでとうございます

私たちも、招待していただきました

こちらが、いただいた「招待状」でございます





ものすごく立派な招待状で、驚きました

厚さが1cm近くありましたよ



インドネシアの結婚式は、日本の披露宴のように

披露宴会場に招待された方々がずっといるわけではないそうです。

決められた時間内の中の好きな時間に会場へ行きます。

結婚されるご本人方と両家のご両親が、正面の舞台の上に並んでいらっしゃいますよ。

列に並び、舞台の左から順番に上がって、両家の方々とご本人方と握手をし

グループ毎に写真を撮り、舞台の右からおります。

そして、会場に用意されているビュッフェのお料理をいただき

帰るのだそうです




会場のようすは、こちらです



立派な会場だわね~



こちらが正面の舞台です。

左からお嫁さんのご両親&ご本人達&お婿さんのご両親です。



こちらの写真は、結婚式のほぼラストで

握手をするお客さまがいなくなり、プロのカメラマンが

写真撮影をしているところです




私たちは、なぜか「VIP」の扱いで、皆とは異なるスペースで

異なるお食事をいただきました

(結婚式の招待状に「VIP」のカードが入っていました。)

こちらがそのスペースです。



並んでいたお食事でございます









私も、いただきました



インドネシア料理、とってもおいしかったです

他の方々も、おいしいおいしいと言ってパクパクお食事してました。

でも、やはり辛いお料理にあたると大変でした

ナシゴレンも辛めでしたよ



最後に、結婚式会場の出口で、こちらをいただきましたよ





かわいいブローチが入っていました




本日は、本当におめでとうございます

とってもきれいなお嫁さんでした

ドライバーさんはかっこよく、奥さまもとってもきれいでした

末永く、お幸せに・・・




今日は、インドネシアの結婚式に参加できてとっても嬉しかったです

 どうもありがとうございました 




今日はドライバーさん達も、勿論みんな結婚式に参加したので

移動する車の貸し借りの手配が、ちょっと大変で面白かったです








【おまけ】

結婚式は、13:00までだったんですけどね。

13:00直前に新しい新しいお料理がでてきたりしました。

まだ、お客さまが多く会場にいたのですが

13:00になったら音楽が突然切れ、片づけが始まりました。

インドネシアっぽいと思っちゃいました

このちぐはぐさが、何とも言えませんね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする