「平凡なOL」からの「じゃかるた姫」

主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪

EMS(国際スピード郵便)

2020-09-11 18:40:29 | ジャカルタ生活

毎年、6月頃と年末頃に

 

一時帰国をしておりました

 

今年のコロナが始まってからは

 

勿論、一時帰国ができておりません。

 

 

 

 

 

食料品以外の日本でしか買えないものは

 

ネットで購入し、実家に送り

 

一時期国の際に、ジャカルタに持ち帰っていました。

 

今は、それができていませんので

 

今回初めて母に「EMS」の利用をお願いしました。

 

私も利用したことがないため

 

アドバイスをすることもできなかったのですが

 

母は、なんとか頑張ってくれました。

 

どうもありがとう

 

 

 

 

今日、発送が完了したそうです

 

 

 

 

到着が、待ち遠しいわ~

 

 

 

 

荷物は、ジャカルタの郵便局へ届きます。

 

到着しましたら郵便局から電話連絡があり

 

自分で郵便局に取りに行くのです

 

 

 

 

あれ

 

宅急便の伝票には、どの電話番号を書いたのかしら

 

 

 

 

 

気になったので母に聞いてみました。

 

すぐに買いた電話番号が

 

メールで返信されてきました。

 

 

 

 

 

マジっすか!

 

 

 

 

なんと、その電話番号は

 

日本で住んでいた時に使用していた

 

ものだったのです

 

(勿論、契約は終了しています。)

 

 

 

 

なんでやねん

 

 

 

 

郵便局からの電話

 

絶対にかかってこないじゃないの~

 

(私の母は、天然系ではありません。

 

バリバリキャリアウーマン系です

 

 

 

 

郵便追跡サービスを追い続ることにします

 

 

 

早く、届きますように

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大戸屋(ootoya)

2020-09-11 16:20:20 | JKT食べ歩き(和)

今日のランチは「大戸屋(ootoya)」さんの

 

「GOZEN A」でした。

 

最近のお気に入りです

 

 

 

 

開けてみました

 

 

9種類ものお惣菜がいただける

 

嬉しいお弁当なのです

 

 

 

左上から「ポテサラ」

 

 

「バジルポテト」

 

 

「大学芋」

 

 

「牛肉炭火焼」

 

 

「ホッケ焼き」

 

 

「鶏黒酢炒め」

 

 

「ホウレン草の胡麻和え & 玉子焼き」

 

 

「ひじきの煮もの」

 

 

「きんぴら牛蒡」でした。

 

 

多くの食材がいただけて

 

嬉しいセットです

 

やはり「鶏黒酢炒め」は、最高ですね

 

「牛肉炭火焼」も美味しかったです。

 

 

 

 

 

来週からは、再びジャカルタはロックダウンです。

 

なので、たくさんお世話になりそうです。

 

開いていましたら、利用させていただきます。

 

(前回のロックダウンでは、即行閉店していました)

 

他の街は、どうなるのでしょう

 

 

 

 ごちそうさまでした 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジっすか!

2020-09-11 12:04:19 | ジャカルタ生活

「PAPAYA(日本食材スーパー)」さんで

 

食材を購入してきました

 

レジで、店員の方がエコバックに

 

購入した物を入れてくださいます。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

お家に帰って、エコバックを開けてみたら

 

ひき肉の上に、重たいお豆腐がのっていました

 

 

止めてー

 

お肉の右側が、見事にペタンコになっちゃいました。

 

 

 

 

男性の方が詰めてくださる場合

 

いろいろなことが起こります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apa boleh buat

2020-09-11 12:00:36 | ジャカルタ生活

ロックダウン再開の詳細が少しわかってきました。

 

 

 

10日に発表され、14日から開始です。

 

ですが、未だに詳細が全て明らかではないという・・・

 

対応されている方々は、どれだけ大変なことか

 

 

 

 

来週から、引きこもり生活を頑張りましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする