主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪
予約しておいてくれました
どうもありがとうございます
こちらのお店は、お友だちが一時帰国する度に
ご夫婦でおじゃましているお店だそうです
お刺身も予約をしてくれていました
本当においしいお刺身でした
お通しの「お魚のあら煮」も美味しかったです
この後も、いろいろなお料理をいただきました
どのお料理もおいしくて大満足でした
何より、3人でもおしゃべりが最高です
ごちそうさまでした
この後、ジャカ友Hさんのお家に
泊まらせていただきました
どうもありがとうございます
夜中まで3人でしゃべりまくりましたよ
楽しい時間をありがとうございます
ランチの後は、少しだけ観光です
お城の中にも入り、見学しました
今日は、天気が悪くて本当に残念です
しかし、雨の予報だったのですが
雨に降られなかったのはラッキーでした
松山城のキャラクターかな?
梅の花も咲いていました
こちらにも「蛇口ミカンジュース」ありました
私が、数日前のGYMの
トランポリンのレッスンで
少し膝を痛めてしまったので
今日は、松山城まで歩かずに
行きはリフトでのぼり
帰りはロープウェイで降りてきました
ジャカ友Hさんとも
ちゃんと合流できました
3人で日本で会えた時、最高の瞬間でした
松山旅行最初のランチは
松山名物である「鍋焼きうどん」を
お店を探していると、何軒もの
鍋焼きうどん屋さんを見かけましたよ
本当に松山名物なんですね
初めて知りました、すみません
メニューは「鍋焼うどん」「いなりすし」
のみで、とてもシンプルです
お料理をオーダーしましたら
直ぐに各テーブルでお支払いをする形式でした
「鍋焼うどん」「いなりすし」きましたよ
同じ四国の高松のおうどんとは異なり
コシはあまり強くなく
おいしいお出汁をたっぷり含んだ
おうどんを楽しむお料理でした
テーブル席と座敷がありまして
私たちは座敷でいただきました
今年から、「鍋焼うどん」のお値段が
700円に変更されたそうです
おいしかったです
ごちそうさまでした
旦那さまとの旅行だったら
選ばなかったかもしれないお店なので
お友だちが選んでくれ
新たな発見ができたことに感謝です
「鬼滅の刃ジェット」は
機内の放送も「鬼滅の刃」でした
炭治郎(たんじろう)と禰豆子(ねずこ)の
声で放送が入りました
鬼滅の刃のファンの方だったら
とっても嬉しいでしょうね
飛行機から、美しい富士山が見えました
富士山が見えたのは初めてでした
機内は、Wi-Fiが使えるので
直ぐに旦那さまにLINEで写真を送りましたよ
そういえば、機内ドリンクサービスの
紙コップも「鬼滅の刃」でした
本州を離れて、やっと四国が見えてきました
愛媛県は、曇りのようですね
少し残念ですが、雨の予報だったので
ラッキーかもしれません
松山空港に到着しました
機内の上の収納スペースに入れたコートが
奥に入ってしまい、ステップを使用しても
一人では取れず、CAさんに助けていただきました
ということで、飛行機を降りるのが
最後になっちゃった
愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」が
迎えてくれました
そして、大阪から到着したジャカ友Yさんとも
ちゃんと再会することができました
コロナが始まった時に日本に戻られたので
Yさんとは約3年ぶりの再会でした
ジャカルタでは、1週間に2回ほど
ヨガやランチなどで一緒だったので
本当に懐かしくて涙が出てきてしまいました
この後、松山駅近くまで
リムジンバス(?)で向かいました
もう、バスに乗っている時間が
あっという間に感じる程
ジャカ友Yさんとのおしゃべりで
盛り上がってしまいました
松山駅近くの待ち合わせ場所には
一時帰国中のジャカ友Hさんが
待っていてくれています
羽田空港に来ています
これから、一時帰国している
ジャカ友HさんとYさんと会うために
松山へ行ってきます
月曜日なので、サラリーマンの方が
多くいらっしゃいました
乗った飛行機は「鬼滅の刃ジェット」でした
こちらは、離陸直前の
滑走路のからの写真です
私の乗っている飛行機の次に離陸する飛行機
その次に離陸する飛行機が
私の乗っている飛行機の後ろに
並んでいるのが見えました
そして、着陸しようとしている
飛行機(写真中央)も見えましたよ
では、行ってきます