主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職。17年11月、夢だった海外生活がスタート。
主人を支えつつ、楽しみたいです♪
今日は、初めてカウンター席でした
カウンター席にとても興味があったのですが
いつも常連の方々がいらしたので
今までは座る機会がなかったのです
カウンターなので、直接
ドラフトマスターの松尾光平さんから
ビールを受取れるかと思うと
あまりの嬉しさにドキドキしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
では、ビールをいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/c9df7c10b8973e24f199f86f64d15e66.jpg?1685753657)
こちらのカウンターの中でビールが注がれます
「ハッピーセット」をオーダーです
ビール1杯と3品のおつまみのセットで
「約1,000円」なのです
オーダーできるのは20:00までです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
お店の名物「メンチカツ」です
本当に美味しいメンチカツなのです
是非是非オーダーしてみてくださいね
添えられているポテトサラダも最高ですよ
今日も、とっても美味しかったです
お店が次々と賑わってきました
写真は、入店直後と帰る時に撮りました
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
楽しい1日をありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
前回おじゃましたのは2014年です
なんと、9年ぶりでしたよ
平日のお昼過ぎ頃に行ってきました
平日なので、すごい混雑にはなっていません
噴水のまわりには、テーブル毎に
パラソルのある5~6人用の席がありましたが
既に満席でした
どちらのお店のビールを選ぶかも
とても悩んでしまいました
先ずは「パウラーナー」さんにしました
ジャカルタにお店があったドイツビールです
では、乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/a1d402dca6b8815b469fb0d886ef232b.jpg?1685752872)
とても懐かしいお味に感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
結局、大きなテントの中の
大会場の席の一部に座りましたよ
おつまみは、先ずはガーリックシュリンプです
ガーリックで食欲が刺激されます
想像よりも多くのお客さまがいらしていました
平日なので回数は少なかったですが
ステージでの生演奏や
お客さまも入れる軽いダンスもありました
次は、ソーセージです
ビールとソーセージの組み合わせ美味しい
2杯目は「ゾラホフ」さんです
とってもフルーティーなビールでした
3品目のおつまみは、ムール貝です
おいしいです
3杯目は「ホフブロイ」さんです
4つ目のおつまみは「マルゲリータピザ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/6137d02928db85f0ce481f8921dc73de.jpg?1685753005)
ちょっと分厚い生地のピザでした
ビールには、このようなピザが
合うのかもしれませんね
そして、又「パウラーナー」さんに戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/a0cbda09b63eb99b99aefc755e42fa7d.jpg?1685753110)
私的には、こちらのビールが一番好みでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
夜の盛り上がっている時にも参加したかったです
今までにはなかった記憶ですが
今回は「入場料500円」がありました
入場料をお支払いすると
こちらのカップを受取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/1f9099f1d5ed7b72f9d0b1d7308709df.jpg?1685761421)
勿論こちらのカップで
ビールを飲むこともできますが
私たちは、グラス代をお支払いし
グラスでお願いしました
グラス代として「1,000円」を
お支払いしますが
最後のグラスを返却する時に
「1,000円」は返却されます
やはり、グラスの方が雰囲気が楽しめますよね?
今日以降、お家でもこちらカップを使用すると
ビールがよりおいしく感じそうじゃないですか?
いつか、ドイツで参加できますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)