最近の旦那さまのできごとのお話です。
『その1』
デリバリーしたランチのパックを
マンションの各フロアにあるゴミ捨て場に捨てに行き
お部屋に戻ってきたら、鍵がなくてお部屋に入れず。
まさかと思い、ゴミ捨て場のゴミ箱を探し・・・
結果的に、鍵はパックと一緒に捨てちゃってたそうです。
やばっ
『その2』
マンション内のATMにお金を振り込みに行き
振り込み終了後、お部屋に戻ろうとしたら
後ろから女性が走ってきたそうです。
「カードを取り忘れてますよ。」っと
旦那さまが抜き忘れたキャッシュカードを
持ってきてくださったんですって
やばっ
ありがとうございます
『その3』
ウォーターディスペンサーのお水がなくなったので
旦那さまが交換してくれました。
お水のタンクの蓋を開ける所までは、音でわかりました。
数時間後、ウォーターディスペンサーの方を見たら
タンクが中途半端な位置にありました。
なので、その空のタンクを片付けようとしたら
なんとそれは、お水が入ったタンクだったのです
旦那さまは、お水のタンクを開けた後
タンクの交換をするのを忘れ、仕事に戻ってたのです。
やばっ
これは、目の前で起きたことなので
水が入ったタンクに気付いた時、大爆笑しちゃいました
旦那さま、大丈夫かな~
若年性アルツハイマーじゃないですよね
本人も、自分のアルツハイマーを心配してました。
【おまけ】
昨日で、旦那さまのリモートワーク生活が終わりました。
リモートワーク中は、通勤時間がないため頭の切り替えができず
旦那さまはずっとずっと仕事モードが続いてた感じがします。
なので、私との普通の会話は本当になかったに等しいです。
(あくまでも、私の感想ですよ。)
やっと昨日、1時間程いろいろな話ができました(作ってくれたが正解)。
やはり、夫婦に会話は必要ですね
いろいろな話ができて良かったです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます