~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

やっぱり好き

2007年12月13日 | 絵本ひーらいた

今や、お笑いブームですが、私はこれで笑います。
笑える絵本、シュールな絵本。
大人にも大好評なんです。
それは・・・

スズキコージさんの「とさかにごはん

ハン
ジュクさんは あるひ たびに でることに しました
したぎを 3まい よういして リュックに いれ
いれば はぶらし はみがきこ おむすびを つくえの うえに ならべてみると
みるとんくんも リュックに いれて つれてってよ というので・・・
・・・・とさかにごはん・・・ハンジュクさんは・・・・・・」
という具合にテンポよくどこまでもどこまでもつづいていくような絵本です。

ことば遊びのような絵本なのですが、とぼけていて、どことなく哀愁漂い、鈴木さんのど迫力あるタッチが最高にマッチしている大好きな絵本。

面白いです。
お話会では、私は、これをかなりのスピードで何周も最低3回は繰り返し読みます。

子どもも大人もきょとんとして最後は大笑いです。
こんな絵本もたまにはいいです。

みるとんくんと一緒に旅したいなぁ。
たらばがにも見事なんです。

読んでみてくださいね。
絶対笑っちゃいます。