~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

樋口一葉を語る。

2012年06月05日 | おはなし会・語りの会
「どうしても語りで聴きたいわー」との声に、
今月から、定期の語りの会「立川すずらんの会」で、樋口一葉の原文語りをしています。

30分語りと呼んで、樋口一葉「たけくらべ」を少しずつ語りで進めています。




「立川すずらんの会」も、お母さん方の絵本の会から文学の語りの会へと趣を変えつつあります。

立川の、みどり幼稚園、東立川幼稚園のお母さん方の会も5年目に入り、
皆さん、小学校高学年から中学生のお母さんです。

今は、文学作品を語りで聴くことが一番好きだとおっしゃるほどになって、
リクエストも様々です。

芥川龍之介や志賀直哉などを語ってきたのですが、
樋口一葉の本を贈り物でいただいたときに、それを紹介したところから、
「名前は知ってるけれど、あまり読んだことがない・・・」との声で、この会では初の樋口一葉さんです。

実は、「語り」で一葉は私も初トライです。


ここで、朗読でということももちろんあるのですが、
「語りで」と強調されました。



もう何度も触れていますが、「朗読」と「語り」の違いはなんでしょうか?
所謂、昔話などの語り伝えはその言葉通りだと思います。

しかし、文学語りなど、物語をその本文通りに声で趣きを以って表現するのは、「朗読」とも「語り」ともいえるでしょう。
そんな中、私もあえて、「語り」と言っている派ですが、
違っているのは、自分の気持ちの臨み方だけです。
本は持ちません。


私は「朗読」が下手なのです。

朗読の基本「美しく朗々と読む」ということが難しいのです。
文字を読んで声で表現することがなかなか上手くできません。

ことばをイメージでとらえてしまう癖が小さいころからあって、
黙読はできるのに朗読にすると、自分の意識と分離してしまうような感じになってしまいます。
実は、朗読ができるようになるのは、自分の課題でもあります。

私の会の皆さんは、そのことをよく御存じなのでしょうね

皆さんの言葉を借りて、
私の「語り」と「朗読」の違いを挙げてくださることは、

まずは、迫力が違う。
目も顔も声も伝わるものが違う。

と、おっしゃってくださるのです。

皆さんの中でも、「本を持つ持たない」「文を暗記するしない」などの違いではないと意識されています。

ですので、皆さんのリクエストは、どんどん難しくなってはいきますが、
私なりの「語り」で伝えていこうと思います。


しかし、やはり原文で樋口一葉は難しい。
一葉大好きなんですけれどね。
毎日格闘しています。

この、素敵な一葉の世界、一葉の香りを感じてもらえるように
文学的に、女性的に語っていきたいです。


すずらんの会の皆様、来週お楽しみに


そして、ひき続き、グリム童話の英語版の訳も、がんばっております!




こちらも手強い!
本の厚さも、6cm以上。

大人になってからの英和辞書はどれがいいのでしょう。。。


どうも、電子辞書は使いづらいなぁ





音楽を語るひと 吉田秀和さん

2012年06月02日 | 日々徒然
まもなく、21:00~NHKFMで、吉田秀和さんの『名曲のたのしみ』がはじまります。

去る5月22日、音楽評論家の吉田秀和さんがお亡くなりになられました。

クラシック音楽を聴くと幸福になるということを、その美しい言葉、文章で語ってくれた吉田秀和さん。

『名曲のたのしみ』は41年にもわたって吉田さんによって伝えられてきました。

もう、聴けなくなるのです。

吉田さんの素敵な語りを、息を感じながら、心から深く偲んで聴きたいと思います。

わらべの会便り♪

2012年06月01日 | 絵本とわらべうたの会
第一金曜日は、わらべの会
6月1日、ついたちはじめですね。

今日は、陽光まぶしい良いお天気で、
わらべの会の赤ちゃんたちも、み~んな薄着で、かろやか~~
初参加の赤ちゃんも、6組。
お母さん方も積極的に声を出してくれました


ぴんぴかりん♪の初めの歌から元気に始まりました
抱っこしながら、いないいないばあの歌を2,3曲。




慣れたところで、顔タッチの歌や、ごろんとして、マッサージ歌。

今日は、リラックス歌の「な~がして」のあと、なんかみんなほわんとなって、ほんとに脱力~~で、
ごろんとしたまま、気持ちよさそう。
顔だけ、私の方を向けて、まねっこしたりする姿が、かわいかったぁ

すっごくリラックスして落ち着いていたので、
今日は、絵本を読みました。



『のせてのせて』『ちびゴリラのちびちび』


2歳さんも多くなってきたので、そろそろ立ちながらのわらべうたや、
体を動かす大きな動作で遊ぶわらべ歌をいれていきたいなと思います。


次回は、6月15日(金)11:15~です。

みんな元気に遊びに来てくださいね