ひとみちゃんの弟さんから西原村のコスモスの情報をコメントでいただいた。
朝から歯医者に行ってそのまま西原村に向かった。
空港線からトンネルをくぐって阿蘇くまもと空港に来た。
空港を横目に左折する。
助手席の妻にコスモスの文字に気をつけるようにお願いする。
しかし看板は見つからず、西原村の市街地を過ぎる。
観光バスが2台連なって走っている。
よし、これだと思ってバスについて行ってみよう。
バスの到着したところは「阿蘇ミルク牧場」だった。
はじめてきた。
妻が料金を見に行った。
「ひとり300円だから入ろうよ?」
クルマを駐車場に入れ、園内に入る。
園の人に西原村のコスモス畑はどこにあるのか聞いたが良く分からない。

ちょうど昼飯時とあって「ジュージューハウス」に入った。
新鮮なロース肉と骨付きカルビで食事だった。
食事の後、高台に向かって歩く。

ふと後ろを振り向くとなんと熊本市内が一望できる場所に来た。
左右に広がる熊本市内と金峰山、海の向こうは雲仙普賢岳。
何とも素晴らしい眺めだ。
途中のベンチに座り、しばらくその風景を楽しんだ。
「夜景はきれいだよね!」
妻のつぶやきにうなずく。

高台から降りて行くとコスモス畑で羊が散歩をしている。

牛小屋には巨体の乳牛が何頭もいる。
「ほらあれ!」

と妻が指さすほうを見ると、イノシシ?
いやいや黒豚だった。
人を恐れることなく悠々と散歩をしていた。
後で知ったのだが名前は「吉田さん」だった。
ふれあいの広場に行くと、ロバにヤギ、羊に牧羊犬などと触れ合う事が出来る。

鶏も放し飼いされていて、なにも仕切りが無く動物たちも自由に散歩が出来る。
子供たちもうれしそうで、、何とも和やかな時間だ。
園内を一回りして、ふたたび西原村の市街地だ。
けどとうとうコスモス畑は分からずに家を目指した。
阿蘇ミルク牧場
熊本県西原村河原3944-1
096-292-2100
朝から歯医者に行ってそのまま西原村に向かった。
空港線からトンネルをくぐって阿蘇くまもと空港に来た。
空港を横目に左折する。
助手席の妻にコスモスの文字に気をつけるようにお願いする。
しかし看板は見つからず、西原村の市街地を過ぎる。
観光バスが2台連なって走っている。
よし、これだと思ってバスについて行ってみよう。
バスの到着したところは「阿蘇ミルク牧場」だった。
はじめてきた。
妻が料金を見に行った。
「ひとり300円だから入ろうよ?」
クルマを駐車場に入れ、園内に入る。
園の人に西原村のコスモス畑はどこにあるのか聞いたが良く分からない。

ちょうど昼飯時とあって「ジュージューハウス」に入った。
新鮮なロース肉と骨付きカルビで食事だった。
食事の後、高台に向かって歩く。

ふと後ろを振り向くとなんと熊本市内が一望できる場所に来た。
左右に広がる熊本市内と金峰山、海の向こうは雲仙普賢岳。
何とも素晴らしい眺めだ。
途中のベンチに座り、しばらくその風景を楽しんだ。
「夜景はきれいだよね!」
妻のつぶやきにうなずく。

高台から降りて行くとコスモス畑で羊が散歩をしている。

牛小屋には巨体の乳牛が何頭もいる。
「ほらあれ!」

と妻が指さすほうを見ると、イノシシ?
いやいや黒豚だった。
人を恐れることなく悠々と散歩をしていた。
後で知ったのだが名前は「吉田さん」だった。
ふれあいの広場に行くと、ロバにヤギ、羊に牧羊犬などと触れ合う事が出来る。

鶏も放し飼いされていて、なにも仕切りが無く動物たちも自由に散歩が出来る。
子供たちもうれしそうで、、何とも和やかな時間だ。
園内を一回りして、ふたたび西原村の市街地だ。
けどとうとうコスモス畑は分からずに家を目指した。
阿蘇ミルク牧場
熊本県西原村河原3944-1
096-292-2100