
朝起きてアパートを出る。
空には相変わらずヘリが舞っている。

陥没事故から3日目になるが相変わらずハエがたかるように舞っていた。
事故現場の映像は阿蘇山頂のライブカメラと同様にNHKのホームページにリアルタイムで映されていた。
陥没事故の現場の映像には都市機能のライフラインの切断断面が堂々と映されていて、セキュリティを暴露していた。
空飛ぶヘリもこの際さいとう感じで現場とは関係ないだろうと思われる場所でホバリングなどして、いったい何をしているのやら。
昨日は同僚たち4人と居酒屋で飲んで帰った。
アパートに帰ると妻はすでに布団に入り眠りについていた。
起こさないようにテレビをつけアメリカ大統領選の報道を見た。
民放に出演していた木村太郎(元NHK特派員)が
「間違いなくトランプが選ばれるだろう」
と断言していたが、その通りになった。
テレビでは今回の結果について、クリントンは計算しつくされた言動に対し、トランプは暴言もあったが彼自身の言葉で訴えていたことが大きかったのではないか、といった解説があっていた。
トランプ優勢が伝えられるにつれ株価は1000円近く暴落していた。
一夜明けて株価は一斉に1000円以上も反発、いったいどうなっているのやら。
ちょっとした用事で今日は駅近くの建物に出向いた。
用事が終わったので事故のあった博多口のほうを歩いてみた。

事故現場近くまでは行けそうな雰囲気ではなかったので駅ビルの3階まで行ってみた。
大屋根のちょうど下あたりだったけど、多くの人が集まって事故現場の写真を撮っていた。

ちょっとした観光名所のようになっている。
あれだけ大々的に報道されてはこれも仕方ないのだろう。
けど今回の事故も分単位の素早い対応で人命に関する被害はなかった。
その対応についてネットでは称賛の声すら上がっている。
埋め戻しの対応も素早く、わずか数日で元に戻そうと全力で頑張っている。
政治的システムはいかに精巧に高度になっても歪が出る。
それを根本から見直そうと人々が立ち上がる。
一方では地震災害や今回の陥没事故のような不慮の事故にも真っ向から立ち向かう、人のパワーを感じる。
この数日、そんなことを考えて過ごしていた。
空には相変わらずヘリが舞っている。

陥没事故から3日目になるが相変わらずハエがたかるように舞っていた。
事故現場の映像は阿蘇山頂のライブカメラと同様にNHKのホームページにリアルタイムで映されていた。
陥没事故の現場の映像には都市機能のライフラインの切断断面が堂々と映されていて、セキュリティを暴露していた。
空飛ぶヘリもこの際さいとう感じで現場とは関係ないだろうと思われる場所でホバリングなどして、いったい何をしているのやら。
昨日は同僚たち4人と居酒屋で飲んで帰った。
アパートに帰ると妻はすでに布団に入り眠りについていた。
起こさないようにテレビをつけアメリカ大統領選の報道を見た。
民放に出演していた木村太郎(元NHK特派員)が
「間違いなくトランプが選ばれるだろう」
と断言していたが、その通りになった。
テレビでは今回の結果について、クリントンは計算しつくされた言動に対し、トランプは暴言もあったが彼自身の言葉で訴えていたことが大きかったのではないか、といった解説があっていた。
トランプ優勢が伝えられるにつれ株価は1000円近く暴落していた。
一夜明けて株価は一斉に1000円以上も反発、いったいどうなっているのやら。
ちょっとした用事で今日は駅近くの建物に出向いた。
用事が終わったので事故のあった博多口のほうを歩いてみた。

事故現場近くまでは行けそうな雰囲気ではなかったので駅ビルの3階まで行ってみた。
大屋根のちょうど下あたりだったけど、多くの人が集まって事故現場の写真を撮っていた。

ちょっとした観光名所のようになっている。
あれだけ大々的に報道されてはこれも仕方ないのだろう。
けど今回の事故も分単位の素早い対応で人命に関する被害はなかった。
その対応についてネットでは称賛の声すら上がっている。
埋め戻しの対応も素早く、わずか数日で元に戻そうと全力で頑張っている。
政治的システムはいかに精巧に高度になっても歪が出る。
それを根本から見直そうと人々が立ち上がる。
一方では地震災害や今回の陥没事故のような不慮の事故にも真っ向から立ち向かう、人のパワーを感じる。
この数日、そんなことを考えて過ごしていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます