昨日はせっかくの祭日でしたが、悪天候が予想されたためスクール中止。時々小雨が降って、蔵王山の風力発電機も頻繁に向きを変え、見るたびに東西南北のあらゆる方角を向いていました。
うってかわって本日は快晴、風向・風速も良く、衣笠へ出かけてきました。メンバーは皆勤賞コンビの名古屋のKさん&豊川のAさん、新城のKさん、練習生の名古屋のSさん。
Aさん、新城のKさん、名古屋のKさんの順にテイクオフ。皆さんが順調にソアリングする中、最後に練習生のSさんもテイクオフ。Sさんは10分間と40分間の2回、衣笠山で初めてのソアリング。私も飛びたくなったので、風が弱まって皆さんが降りてしまった正午過ぎに、こそこそと準備してパラで20分ほどソアリング。
午後1時半頃にSさんに3回目のフライトをしてもらいましたが、こんどはちょっと強い風で、アクセルシステムも初めて使ったりしながらのソアリングなので、本当はもう少し長時間飛んでいたいところですが、安全のため早めにランディングしてもらうことにして45分ほどの飛行時間。スムーズにフルアクセルまでできたようで、これまた良い練習になったのでした。
画像は、新城のKさんのかっこいいコンペ機です。
うってかわって本日は快晴、風向・風速も良く、衣笠へ出かけてきました。メンバーは皆勤賞コンビの名古屋のKさん&豊川のAさん、新城のKさん、練習生の名古屋のSさん。
Aさん、新城のKさん、名古屋のKさんの順にテイクオフ。皆さんが順調にソアリングする中、最後に練習生のSさんもテイクオフ。Sさんは10分間と40分間の2回、衣笠山で初めてのソアリング。私も飛びたくなったので、風が弱まって皆さんが降りてしまった正午過ぎに、こそこそと準備してパラで20分ほどソアリング。
午後1時半頃にSさんに3回目のフライトをしてもらいましたが、こんどはちょっと強い風で、アクセルシステムも初めて使ったりしながらのソアリングなので、本当はもう少し長時間飛んでいたいところですが、安全のため早めにランディングしてもらうことにして45分ほどの飛行時間。スムーズにフルアクセルまでできたようで、これまた良い練習になったのでした。
画像は、新城のKさんのかっこいいコンペ機です。