AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

嬉しい! おめでとうございます

2005年11月27日 | 仕事
 衣笠山林道の、地元白谷地区住民による草刈作業の日なので、私もいつもより早起きして衣笠山へ行き、クラブの有志とともに参加・協力して、作業を終えてからフライト活動開始。
 今日の衣笠山は、すっ飛びしかできない微風がしばらく続き、その後にパラ・ハングともにソアリングできる条件になり、最後は強風でハングだけが飛んでいられるコンディションになりました。これで7日間連続で衣笠山は飛行可能・ソアリングできたので、これはとても珍しいことです。明日はかなり穏やかな風の予報なので、ソアリングができるかどうか解りませんが、はたしてこの新記録(?)はまだ伸びるのでしょうか?
 ところで、四国で先週開催された、パラのJPAナショナルリーグ競技会・女子の部でJちゃんが3位に入賞して、その表彰状をエアワークに持ってきてくれました。パラにもいろんなレース・競技会がありますが、入賞して表彰状をもらうと、皆さんエアワークに持ってきてくれるので、画像のように店内の壁にかけてあります。昨日のJちゃんの表彰状が13枚目なので、けっこうな数になってきて嬉しいことです。
 そして、伊豆の稲取エリアでこの時期に毎年開催されている、パラでは珍しい団体対抗戦の大会に、今年も昨日から参加した、K師匠・名古屋のM田さん・浜松のKさん3名で組んだチームが団体1位に、K師匠は個人1位になったのだそうです。
 すごいぞ、過去にも毎年チームを組んで仲間が参加していましたが、今回のチームの平均年齢が一番高く、そして初めての優勝じゃないですか~。
 というわけで、また表彰状が何枚か増えますので、エアワークの壁を皆さんも見上げて褒め称えてあげてください。とくにK師匠は褒められるのが好きですので、皆さんよろしく。
 ところで、ウチには自転車がありません。この伊豆の大会では、上位入賞者の賞品に自転車があるそうなので、私は毎回K師匠に「賞品で自転車をもらったらウチにちょうだいね」とお願いしてきました。K師匠も毎回「よっしゃ、まかしとけ、もらってきてやる!」と言ってくれるのですが、まだその約束は果たされていません。今回の賞品はナンだったのでしょうか? 自転車・DVDデッキなどでしたらお願いしま~す(^_^)