AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

午後からソアリング

2005年11月14日 | 仕事
 11時過ぎに岡崎のハングのHさんがエアワークに到着、いっしょに衣笠山へ。朝方はハングで飛ぶのにもちょうど良い強さの風が吹いていたのですが、テイクオフに到着してみるとパラでも弱い風になっていました。私とHさんはゆっくりハングをセットアップして、風が強まるまでウエイティングすることに。すると昼過ぎにAさんが到着しましたが、皆勤賞コンビの片割れ(?)の名古屋のKさんは、今日は飛ぶのはお休みだそうです。
 午後2時ごろになって少し風が出てきたところでAさんがパラでテイクオフ。続いて私とHさんもハングでテイクオフ。穏やかな風なので、パラで飛んだほうが良かったかな?…と思いながら、テイクオフ地点上空で高度を220mまで獲得し、その後は山頂に移行してソアリング。丁寧に飛んでも山頂と同高度までの上昇なので、やはり穏やかな風です。
 それにしても、上面・下面ともグレーのHさんの機体は、今日のようにオーバーキャスト・曇天の日は特に、空や山の背景に溶け込んでしまい、いっしょに飛んでいても見つけにくい。Hさんの機体は高性能なので、たいていは私の機体より上空を飛んでいるわけで、あまり気にしなくても良いのかもしれませんが、やっぱり習慣でいつものように対空警戒をして、見つけるまで周囲を見回し続けるので、とても首が疲れてしまいました。実機のように、グリーンとレッドの翼端灯を付けてフラッシュさせる…わけにはいかんですわね。
 画像は、日没近くになってランディングしたHさんの機体です。こらこら、早く機体をたたみなさい、本当に日が暮れてしまう。結局、Hさんの車を回収して、帰途についたのは午後5時20分、あたりはすっかり暗くなっていたのでした。もう少し飛んでいたかったけど、日没時間がほんとに早い。