今日から8月。
涼しい8月である。
今日もいいことがいっぱい。
夕方、あるビルのエレベーターを降りたら、階下から上がってくる人が挨拶される。なんと、前の前の職場の上司。とてもお世話になった方。結局、懐かしく10分くらいは立ち話をしただろうか。お子様方も小学校6年生と3年生だという。約9年くらい前の話だものね。下のお子さんは赤ちゃんだったのかもしれないな。
この偶然にまた驚く。私がそのとき、そこに行かなければ会わなかった方。とても嬉しかった。本を読んでいらした姿が思い出される。
そして、仕事を終えて渋谷ライブ館。津軽三味線、尺八、お琴、薩摩琵琶、そしてデーモン小暮閣下(?)の歌・・・新しい。
三味線の音色、現代的・・・春琴抄の朗読・・すべてが楽しかった。
司会の女性の質問がズバリで面白い。
ああいう、質問の仕方は小気味よい。
そして帰れば、再来年の大河ドラマは我がふるさと出身の篤姫だとか・・・のニュースを見る。うれしいね。
気になっていた女性である。宮尾登美子は好きゆえ、原作を読んでみたい。
ちょっと疲れたから寝ます。
またまた、いいこといっぱい。
おやすみなさい
涼しい8月である。
今日もいいことがいっぱい。
夕方、あるビルのエレベーターを降りたら、階下から上がってくる人が挨拶される。なんと、前の前の職場の上司。とてもお世話になった方。結局、懐かしく10分くらいは立ち話をしただろうか。お子様方も小学校6年生と3年生だという。約9年くらい前の話だものね。下のお子さんは赤ちゃんだったのかもしれないな。
この偶然にまた驚く。私がそのとき、そこに行かなければ会わなかった方。とても嬉しかった。本を読んでいらした姿が思い出される。
そして、仕事を終えて渋谷ライブ館。津軽三味線、尺八、お琴、薩摩琵琶、そしてデーモン小暮閣下(?)の歌・・・新しい。
三味線の音色、現代的・・・春琴抄の朗読・・すべてが楽しかった。
司会の女性の質問がズバリで面白い。
ああいう、質問の仕方は小気味よい。
そして帰れば、再来年の大河ドラマは我がふるさと出身の篤姫だとか・・・のニュースを見る。うれしいね。
気になっていた女性である。宮尾登美子は好きゆえ、原作を読んでみたい。
ちょっと疲れたから寝ます。
またまた、いいこといっぱい。
おやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)