今、パソコンに向かっていたら、隣のテレビから「島のブルース」が流れる。
三沢あけみの歌。私が小学校の時にコップをマイク代わりに歌っていた。近くに父や母や妹がいた。今も好きだから、カラオケに行ったとき、歌う曲がないからこの曲も歌う。
今、近くにいた息子が「この曲知っている」という。
「えーっ」と思う。息子の前では歌ったことないはずなんだけど・・・・・。
それで思い出した。息子が小さいとき、子守歌や童謡に加えてこの歌を歌っていたかもしれないと。
あと、鹿児島おはら節も。最後の「アヨイヨイヨイヤサァ~」をにこにこして喜んでいたから私は何度も歌った。
覚えているのかなあ?
息子は絵本もよく見て聞いていたし歌も好きだった。懐かしい。
生協では知人に会う。その方は、以前母が来ていたとき、通っていた病院の看護婦さんだった。今はちがうお仕事をしていらっしゃるけど、とても優しくて子ども達も母もお世話になった。たまたま、娘が介護実習に行った施設でボランティアしているとこの前聞いていた。今日またお会いしたので挨拶した。そしたら施設の先生方が娘のことを褒めてくださったとか・・・。嬉しいものである。
娘もそこの施設のボランティアに何度も行っていた。とても楽しいと言っていたけど、そんな評価をいただいて親としても嬉しい。
きっといい方がたくさんいらっしゃるわねと・・・。さてさて、そうだったらいいのですが。
思えば、娘の年、私は幼稚園でバリバリ働いていました。昨日のK君を受け持っていた年齢。そして夫と会った年齢である。
早いなあ。
さて本を読みながら寝ましょう。早寝早起きは三文の得です。
三沢あけみの歌。私が小学校の時にコップをマイク代わりに歌っていた。近くに父や母や妹がいた。今も好きだから、カラオケに行ったとき、歌う曲がないからこの曲も歌う。
今、近くにいた息子が「この曲知っている」という。
「えーっ」と思う。息子の前では歌ったことないはずなんだけど・・・・・。
それで思い出した。息子が小さいとき、子守歌や童謡に加えてこの歌を歌っていたかもしれないと。
あと、鹿児島おはら節も。最後の「アヨイヨイヨイヤサァ~」をにこにこして喜んでいたから私は何度も歌った。
覚えているのかなあ?
息子は絵本もよく見て聞いていたし歌も好きだった。懐かしい。
生協では知人に会う。その方は、以前母が来ていたとき、通っていた病院の看護婦さんだった。今はちがうお仕事をしていらっしゃるけど、とても優しくて子ども達も母もお世話になった。たまたま、娘が介護実習に行った施設でボランティアしているとこの前聞いていた。今日またお会いしたので挨拶した。そしたら施設の先生方が娘のことを褒めてくださったとか・・・。嬉しいものである。
娘もそこの施設のボランティアに何度も行っていた。とても楽しいと言っていたけど、そんな評価をいただいて親としても嬉しい。
きっといい方がたくさんいらっしゃるわねと・・・。さてさて、そうだったらいいのですが。
思えば、娘の年、私は幼稚園でバリバリ働いていました。昨日のK君を受け持っていた年齢。そして夫と会った年齢である。
早いなあ。
さて本を読みながら寝ましょう。早寝早起きは三文の得です。