やっぱり、いい天気に誘われて、出かける。
いつもの寺家ふるさと村。いつものように夫がお弁当を作ってくれて・・・おいしいよね。おにぎり、私の作ったたけのこの煮付けに卵を入れてくれ、あと、ちくわとたまねぎの甘辛煮。
この前は桜があったのに今日は新緑。
風が少しあったけど、畑に降りる草原にシートをしいてお弁当。その後、夫はそこでお日様を浴びてゴロン。
かわいい小さな子ども達が通る。
2歳くらいの女児が土手にジャンプを挑む。初めできなかったけど、やっとできる。そしたら家族で歓声をあげて大喜び。少し上のお兄ちゃんがその妹をよくやったねというふうに抱っこ。いい光景。遠くに行かなくても、こんなほんわかとしたムードはいいな。
あの女の子にとって今日はステキな日。自信がついた日。良かったね。
お孫さんと歩く私達よりも少し上の方々。私達も母や義父母がついこの間まで子ども達とこうして出かけていたのにと思う。でも、こうやって世代が交代していくのねえと思う。
釣堀で魚を釣っている方々。「あっ、釣れた」と思ったら逃がすのねえ。わからないや。何か決まりがあるのかな。
帰りに農家の出店で買い物。ねぎが100円、にんじんが100円。
夫に「出して」と言ったら夫いわく「私にも限界がありまして」
そしたらそのお店の方が「限界といわれるようなもの(値段)でもないのですが・・」と笑う。「いやぁ、我が家には限界というものがあるんです・・・」と私も笑う。夫のポケットには1円玉と10円玉は多けれど・・・笑っちゃいました。
こんな会話が楽しい。
帰宅して、そのねぎと豚肉をいためたもの、きんぴらごぼうにそのにんじんも入れて、にら玉を作って、お味噌汁と・・・他にトマトや豆腐や・・・野菜中心の夕食でした。
やっぱり家がいいな。外食ばかりでは不思議なもので飽きるものね。
今日の「田舎に泊まろう」もよかった。
心がある。やさしさがある。思いやりがある。慎ましさの中に幸せがある。
私の好きな谷村新司さんの歌を聞きながら終わり。
好きな番組でかつてファンだった方の歌を聞ける偶然さ。この番組の製作者の誰かと考えが合う?なんて。
友達は仕事。少年合唱隊の練習の仕事だとメールあり。そして、仕事を終え、帰宅してから緑のかえでの世話したようで画像を送ってくれる。
新しい緑、心がすがすがしくなります。赤ちゃん葉っぱ、かわいいね。
さわやかないい季節です。
いつもの寺家ふるさと村。いつものように夫がお弁当を作ってくれて・・・おいしいよね。おにぎり、私の作ったたけのこの煮付けに卵を入れてくれ、あと、ちくわとたまねぎの甘辛煮。
この前は桜があったのに今日は新緑。
風が少しあったけど、畑に降りる草原にシートをしいてお弁当。その後、夫はそこでお日様を浴びてゴロン。
かわいい小さな子ども達が通る。
2歳くらいの女児が土手にジャンプを挑む。初めできなかったけど、やっとできる。そしたら家族で歓声をあげて大喜び。少し上のお兄ちゃんがその妹をよくやったねというふうに抱っこ。いい光景。遠くに行かなくても、こんなほんわかとしたムードはいいな。
あの女の子にとって今日はステキな日。自信がついた日。良かったね。
お孫さんと歩く私達よりも少し上の方々。私達も母や義父母がついこの間まで子ども達とこうして出かけていたのにと思う。でも、こうやって世代が交代していくのねえと思う。
釣堀で魚を釣っている方々。「あっ、釣れた」と思ったら逃がすのねえ。わからないや。何か決まりがあるのかな。
帰りに農家の出店で買い物。ねぎが100円、にんじんが100円。
夫に「出して」と言ったら夫いわく「私にも限界がありまして」
そしたらそのお店の方が「限界といわれるようなもの(値段)でもないのですが・・」と笑う。「いやぁ、我が家には限界というものがあるんです・・・」と私も笑う。夫のポケットには1円玉と10円玉は多けれど・・・笑っちゃいました。
こんな会話が楽しい。
帰宅して、そのねぎと豚肉をいためたもの、きんぴらごぼうにそのにんじんも入れて、にら玉を作って、お味噌汁と・・・他にトマトや豆腐や・・・野菜中心の夕食でした。
やっぱり家がいいな。外食ばかりでは不思議なもので飽きるものね。
今日の「田舎に泊まろう」もよかった。
心がある。やさしさがある。思いやりがある。慎ましさの中に幸せがある。
私の好きな谷村新司さんの歌を聞きながら終わり。
好きな番組でかつてファンだった方の歌を聞ける偶然さ。この番組の製作者の誰かと考えが合う?なんて。
友達は仕事。少年合唱隊の練習の仕事だとメールあり。そして、仕事を終え、帰宅してから緑のかえでの世話したようで画像を送ってくれる。
新しい緑、心がすがすがしくなります。赤ちゃん葉っぱ、かわいいね。
さわやかないい季節です。