あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

梅のしそ漬け

2007-07-14 11:18:50 | Weblog
雨、雨です。台風の影響でしょうね。ふるさとは酷いのだろうと思う。今朝はまだニュースを見ていないのだけど、昨日の台風のニュース、なぜ、レポ-ターは外へ出る!?
いつものことながら憤りがふつふつと湧いてくる。雨や風の強い台風の時は外に出ないというのが鉄則なんだ。

今朝は早起きをしてトイレの掃除。きれいになると気持ちいいね。それから、台所を少し整理して・・・そして、やっと、やっと、塩漬けの梅をしそ漬けにしました。遅いよねえ。でも、今日、やる気になったのだから仕方ない。どうぞ、おいしい梅干ができますように。お弁当やおにぎりの友です。結構、役立ちます。

娘は歓送迎会は楽しかったみたい。笑顔が一番だよ。娘にバナナと豆乳のジュースをミキサーでガーガ-と作る。これがとってもおいしいのです。女性には特にいいのです。
研究会でアメリカに行っていた娘の友達が帰国して娘は嬉しそう。
HAPPYだね

息子は夜中か、朝方?に帰宅して、また出かけました。大学院って忙しいんだねえ。
若さゆえにできることかしら。ロサンゼルスの娘もまもなくショ-だからがんばっているだろうな。

私は今夕は渋谷で友達に会います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けん気

2007-07-14 00:13:25 | Weblog
まもなく、日付が変わります。今、ひとり。
息子はまだ帰らないのに息子の部屋から音楽が聞こえる。英語での音楽。
娘は歓送迎会。
最近、自分の年齢を忘れる。デパートの売り場で物色していると、娘がそれは若すぎると言う。心は18歳なんだなと思う。
でも、見かけはやっぱり年齢相当なのか・・・はぁ~。
そして、思考力のないことを感じる。物事を筋道だって考えられなくなっている。どうして?
なんか、怖いよね。認知症とか、若年性アルツハイマーとかの文字がグルグルまわる。
仕事柄、いろんな健康に関する新聞記事が回覧される。心配になれば、底知れず、心配になる。まあ、大丈夫さ・・・(なぐさめ?)

金スマで、高橋尚子さんを見る。負けん気か。
かつての私もあったよねえ。負けたくない気持ち。
小学校4年生の時、クラスの男の子に負けたくなかった。一番になりたかった。
男の子なんて何さって思っていたっけ。特に覚えている。
今でも、同窓の男の人に関してはそんな気持ちはある。負けたくないよね。

でも、でも、だいぶ、まるくなったよね。
ああ、でも、譲れないものは譲れないんだ。
嫌いなものは嫌い。

あと、自分に暗示をかけること。それはとても大事だと思う。高橋さんは「世界一になれる」と小出監督によく言われていたという。非常に大事なことだと思う。
洗脳と暗示・・・。

さて、寝ましょうか。
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする