今日から世間の(地域によって違うでしょうが)子ども達は2学期。
すれ違う子ども達はたくさんの荷物を抱えて登校。重たそう。どんな宿題をしたのかしら。何を作ったのかな。
今日から学校だから今年の夏休みは長かったのかしら。
今朝の電車はさすがに満員。
斜めに立ちそうだった。
職場の若い男性が体調が悪そうに見えたので「帰った方がいいですよ」と助言。
こんなときは母親になってしまう。
初めは断っていたけど、係りの会議後、午後から休むことに決めたようで帰られる。
やっぱり本調子ではないもの。目の前にいる私がよくわかる。
よかった。真面目な人だからどうしても無理してしまう。
後から係長に彼の体調について聞かれる。
「母は心配なんです・・・父は?」と係長にふる。(係長は上司。いいのかしら?)
でも、係長ものってくる「お母さん、頼みましたよ」なんて。
「では、娘達は?」なんてメンバーの女性達に「長女はHさん?・・・二女は?」
3人若い女性の方がいるのだけど、みんな笑う。後で、思い出したので、係長に申し上げる。「でも、私がお母さんでは迷惑ですねえ?」と。「いや、いや・・・」とは係長の苦渋の弁なり!?
「お互いに助け合っていきましょうね」が結論でした。
体あっての仕事、無理しないでほしい。
真面目に頑張っている人を見ると助けたくなるのが人情というもの。
彼は一生懸命やっているよね。
早く、いや、ゆっくりでいい、元気になってほしい。
無理は禁物です。
元気な体で仕事をしましょう。
元気になればいい仕事ができます。
体を休めるときは休めよう。
私は休めすぎ?・・・どこからかそんな娘の声が聞こえそう
すれ違う子ども達はたくさんの荷物を抱えて登校。重たそう。どんな宿題をしたのかしら。何を作ったのかな。
今日から学校だから今年の夏休みは長かったのかしら。
今朝の電車はさすがに満員。
斜めに立ちそうだった。
職場の若い男性が体調が悪そうに見えたので「帰った方がいいですよ」と助言。
こんなときは母親になってしまう。
初めは断っていたけど、係りの会議後、午後から休むことに決めたようで帰られる。
やっぱり本調子ではないもの。目の前にいる私がよくわかる。
よかった。真面目な人だからどうしても無理してしまう。
後から係長に彼の体調について聞かれる。
「母は心配なんです・・・父は?」と係長にふる。(係長は上司。いいのかしら?)
でも、係長ものってくる「お母さん、頼みましたよ」なんて。
「では、娘達は?」なんてメンバーの女性達に「長女はHさん?・・・二女は?」
3人若い女性の方がいるのだけど、みんな笑う。後で、思い出したので、係長に申し上げる。「でも、私がお母さんでは迷惑ですねえ?」と。「いや、いや・・・」とは係長の苦渋の弁なり!?
「お互いに助け合っていきましょうね」が結論でした。
体あっての仕事、無理しないでほしい。
真面目に頑張っている人を見ると助けたくなるのが人情というもの。
彼は一生懸命やっているよね。
早く、いや、ゆっくりでいい、元気になってほしい。
無理は禁物です。
元気な体で仕事をしましょう。
元気になればいい仕事ができます。
体を休めるときは休めよう。
私は休めすぎ?・・・どこからかそんな娘の声が聞こえそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)