あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

忙しいと言うべからず?

2011-12-07 23:55:18 | Weblog
忙しい。
忙しいといいながらブログを書くなんて・・・矛盾だ。

ああ、でも、忙しい。
仕事も山積。
机の上がいっぱい。やっているなあという感じはするのだけど、相手方のミスで時間がとられる。
それを「いいえ、お互い様ですから、今後、お気をつけてください」という私。まさにその通りなんだけど、思うように進まないのは事実なり。

そして、いろんな方からお誘いのメール。ありがたいよね。
でも、段取りをつけなくてはならない。
そして、I君からは中学校時代のK先生が上京されるから、その集まりの連絡をみんなにして欲しいとの電話。
うわぁ~忙しい。
そのとき、まさにロスの次女にメール作成中。非常に大事な案件でメールしていたのだけど・・・ああ、忙しい。

本当に忙しい人は忙しいといわなかったり、有能な人はてきぱきとことを進めるのだろうけど、凡人の私は・・・?
やらねばならぬことがたくさんある。
優先順位をつけて、地道にやるしかない。

せめて、ブログでは言わせて・・・

ああ、忙しいと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の日々

2011-12-07 00:06:01 | Weblog
ご案内はしたものの、これから、ラストスパートです。

やっと、やれる元気が出てきたのです。
やっぱり先週は時差ぼけから抜けられなかったのかしらと思ったしだい。
風邪を引いたのがよくなかったとは思うけど。
でも、イタリアがテレビに出るとうれしいのです。
今日も優しさ度の番組でイタリアが日本についで2位でした。

今日は、久々に、ゆっくり、テレビを見た気がする。
歌謡ショーは舟木一夫の「高校三年生」そしてよく歌っていた「花咲く乙女たち」
梶光夫にいたっては涙が出てしまった。
ああ、みんなそれぞれにそれぞれの場所で生きていたんだと。
今の共有する時間を持てることの幸せ。
山本リンダの「困っちゃうナ」は、カラオケでよく歌う。
小林旭はとってもいい。
素敵だなあと思った。
昔は、そう思わなかったのに、人の好みも変わるんだなと思うのです。
歌っていいなあ。やっぱりいい。心にしみる。

今日は珍しい友だちからメール。
仙台のIくんがもどってきました。再び恵比寿に。
よかった。
二人の忘年会をやろうって。
いいのかいな・・・いいでしょう。
しみじみと人生を語りながら、お酒を飲むのもいい。

Pちゃんは童話のブログを作ったって昨日のメール。
ブログ、かわいかった。若さゆえ、できること?
若い方に学ぶことが多い。

蒲田のKさんからもどうしていますかとメール。
そのうち会うでしょう。

ありがたき友だちの存在。
ふるさとのEさんともおととい、昨日と電話で長話。

いい時間です。

長女の作ってくれた夕食はおいしい。
Tちゃんと遊び、KIDと遊ぶ。
おもしろい。

師走の日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする