あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

仕事納め・・・ばんざい

2011-12-28 22:22:22 | Weblog
今年の仕事が終了。
ばんざ~い!!
こんな嬉しいことはない。

今日の仕事の段取りをつけて、早々と掃除したり、ゆっくりしてたら、隣のSさんが「読み合わせをお願いします」と。
「はい、いいですよ」と余裕で応えて、手伝えば、感謝される。

そして、まずは係長にこれまた早々と年末の挨拶。
今日は皆様忙しいから、個々人への年末の挨拶は遠慮しようと思っていたのだけど(個人的にすべき方には挨拶していましたが)どういうわけかタイミングよくて、結果的には皆様にできた感じ。

部長、課長・・・それからおなじみのトップにも。
偶然、私のそばにいらっしゃるのだもの・・・課長の皆様もちょうど戻ってこられるし・・・
あとから、考えれば、例年通り挨拶をしなさいってことだったのかしらと思ったのです。
挨拶をすれば、にこにこ・・・私的なお顔を拝見できてなんだか嬉しい。
けじめかもしれませんね。
管理職の方はやはり席を立ちますねえ(そんなことだけ、見ているわけではないけど・・当然か)
でも、わが係りの皆様も丁寧。
ありがたき環境で刺激を受けながら勉強させてもらっていると思えば、幸せです。
「皆様、よいお年を」と頭を下げて、気持ちよく仕事納めをしたのでした。

時間はもどって、昼休みはおなじみのカフェ。
両隣の男性、若い方と、ちょっと高齢の方。
お二人とも勉強をしている。
思わず、さりげなく見てしまった。すごいな。

私は童話展にいらしてくださった恩師にやっとお礼状をしたためる。ちょっとほっとする。わざわざおいでくださる先生には本当に感謝です。


そして、仕事納めの今日、夫と待ち合わせて、サイゼリヤ。
イタリアのウフィツィ美術館で見た絵画が飾ってある。もちろん複製だけど思い出す。
夫はまたワイン三昧。
二人でお疲れ様会でした。
安価で、おいしくイタリアン。
本当に安くできています。

長女からは「1年間のお仕事、お疲れ様。また来年も頑張ってね」とメール。ありがとう。
次女も懸案事項は分かってくれたようです、よかった。
息子もバイトから帰り、私に「お疲れ様でした」と。嬉しいね。
Tちゃんの室蘭での写メールもかわいく、KIDが飛び跳ねて私を待っていてくれ・・・今年1年の仕事を無事に終えたことを父母、義父母、ご先祖様に感謝して手を合わせました。

さて、さて明日からゆっくり、ゆっくり~。

ああ、でも年賀状が・・・まあ、ぼちぼちです。

28日の夜が更けていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする