あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

さそり座の女

2012-12-16 08:22:20 | Weblog
おはよう

昨日は,お赤飯,豚汁,ケーキを作って,Cちゃんの1か月を祝う
北海道ならではのホタテのお刺身,タコやカツオ,海鮮サラダなどなど・・・.

私としては,Cちゃんがすくすくと育ち,娘も元気で,それが何より嬉しい.

それにしても,娘はまめだ.
おいしいお料理に舌鼓を打つ.
私に似たぁ~?
うふふ,思うは母のみなりき

Tちゃんも,Dさんも協力して,Cちゃんを育てている.

夜にDさんが「さそり座の女」をかける.
う~ん,つまり,Cちゃんは「さそり座の女」♪♪♪

Tちゃんが「いえ,わたしはさそりざのおんな~」と歌うのだ.
テーブルの上で積み木をふたつ鳴らしてリズムをとりながら・・・.
ご丁寧に私にも積み木をふたつ持ってくる.
で,いっしょに今日も

こんなときに美川憲一の「さそり座の女」を聞くなんて思いもしなかった.
かつて,好きで,よく歌ったものだ?まあ,上手には歌えなかったけどネ.

1か月のCちゃんの顔を見ながら「さそり座の女」の合唱.
Tちゃんは,音楽が止まると,これまた,再生のスイッチオン.
それにしても「パソコンをしなくちゃ」というTちゃん.
キーボードを打っている様は,頼もしい.
Dさんが,ガラガラを分解すれば,よ~く見ている.

積み木の積み方もユニーク.積み木の片付け方,シールの貼り方と,とても楽しい.
Tちゃんの個性だ.
2歳で,こんなにしたっけ・・・.

夜は,Dさんとお風呂に入り,そのあと「のりちゃ~ん」と.
私を待っている.
いっしょに入る.

お湯でばしゃばしゃ,ぞうさんとたこのおもちゃで,お湯をシューッシュ,ビューン.

時間的に話は戻って,夕方,登別のイオンに行く.
不思議なんだよね.
着ているのはどこも同じ.
南も東京も同じ.
お店内はわかるけど,外でもそう.

そんなに寒さは感じないけど,小さいときからの温度に対する習慣?

「寒い」ということに対して,たぶん,たとえば,零度で寒いと感じるのか,10度で感じるのか・・・だから,着ているものは同じなのだ.

部屋は,横浜より格段に暖かい.鹿児島よりもね.

この前の室蘭の暴風雨,娘宅は停電にもならず,よかったのだ,ただ,木の折れたのはまだある.すごかったものね.

昼下がりに中学校時代のUくんより電話.
友達の松阪のTさんが早期退職したとの由.
お疲れさま.早めに辞めるかもと聞いていたけど,いい判断です.鹿児島に帰るとか.
長い間,お疲れ様でした,
山梨に彼がいたときに,子どもたちと遊びに行った.ぶどう狩りにも.だから,長女も覚えている.
真面目なTさんです.新しいスタートだね.また,便りしよう.


それにしても,Dさんは,CちゃんやTちゃんの面倒,いろんなことをよくしてくれる.作ってくれたスパゲティもおいしかった.
娘は幸せだね.私もネ.

今はまだ静か.ブログも,思いがけず,朝,書ける.
私のこのお部屋にあるもの.ありがたい.

今日もまもなくにぎやかな一日が始まりそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする