こんばんは。
湯河原のホテルを10時過ぎに出て、万葉公園に向かう。
途中、島崎藤村の詩碑があるという伊藤屋に寄る。
「夜明け前」を書いて湯河原温泉に来たというホテル。
確か、詩碑があるからとホテルに入っていったらば、ちょうど、ホテルの5代目の方が出ていらして、お話をする。
これが島崎藤村の詩碑だ。光ってさっぱりわからないけど、雰囲気だけ。
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/4506b6b03c557d59a0c7ba5e905942a3.jpg)
大正4年の建物もあるらしい。見えなかったけど、母の生まれた年ゆえ、なんだか嬉しかった。
馬籠で藤村記念館に行ったのを思い出す。
それから、万葉公園に行く。
以前、行ったことがあったが今日は久しぶり。
文学の小径の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/3bb8c0bcf14e1a66e19bb30c07245ed7.jpg)
今まで、この文学の小径には気づかなかった。
当時、あったのかどうか・・・。
俳句や短歌がたくさん掲げてあり、楽しめた。
その一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/4cf3e0fd1e92b8444398f13efeb9ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/bac00c4f1550c61ca9789ca65f580ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/930901a78ff16bf0d205621bd176e425.jpg)
滝もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/8d374d0066f516b9c18e368df9982b58.jpg)
紅葉もね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/ed6fce6f327cec8cbd6acc14527f631f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/0fb0f052f066c938de0837fabde8f14e.jpg)
竹林もね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/ac7e986686d26d837c1c5702f79e47ef.jpg)
京都の嵯峨野を思わせた。
さまざまな足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/64043881261f074650d6d32f8180ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/0dc0da54a5fb1b4c27b83b1142b58ef8.jpg)
そして、湯河原駅から帰途につく。
夫は大学の講座とか・・私は小田原経由で、町田を経て、次女宅のある最寄りの駅に回る。
コメダでSちゃんと会う。ベビーカーのSちゃん、私とわかるのね。にこっと笑う。
待っている間に遊べば、声を出して笑う。
おいしいランチをして、それから、次女宅へ。
楽しく遊び、おいしい娘の手料理をいただき、明日用事があるからと娘の車で我が家へ帰宅しました。
湯河原、お薦め。
真鶴もよくて、お風呂で会ったおばさまに中川一政美術館の話をすれば、今日、行ってみようと言われる。
今回も忙しくも楽しい小さな旅でした。
おやすみなさい。
湯河原のホテルを10時過ぎに出て、万葉公園に向かう。
途中、島崎藤村の詩碑があるという伊藤屋に寄る。
「夜明け前」を書いて湯河原温泉に来たというホテル。
確か、詩碑があるからとホテルに入っていったらば、ちょうど、ホテルの5代目の方が出ていらして、お話をする。
これが島崎藤村の詩碑だ。光ってさっぱりわからないけど、雰囲気だけ。
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/4506b6b03c557d59a0c7ba5e905942a3.jpg)
大正4年の建物もあるらしい。見えなかったけど、母の生まれた年ゆえ、なんだか嬉しかった。
馬籠で藤村記念館に行ったのを思い出す。
それから、万葉公園に行く。
以前、行ったことがあったが今日は久しぶり。
文学の小径の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/3bb8c0bcf14e1a66e19bb30c07245ed7.jpg)
今まで、この文学の小径には気づかなかった。
当時、あったのかどうか・・・。
俳句や短歌がたくさん掲げてあり、楽しめた。
その一部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/31/4cf3e0fd1e92b8444398f13efeb9ed21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/bac00c4f1550c61ca9789ca65f580ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/930901a78ff16bf0d205621bd176e425.jpg)
滝もきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/8d374d0066f516b9c18e368df9982b58.jpg)
紅葉もね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/ed6fce6f327cec8cbd6acc14527f631f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/0fb0f052f066c938de0837fabde8f14e.jpg)
竹林もね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/ac7e986686d26d837c1c5702f79e47ef.jpg)
京都の嵯峨野を思わせた。
さまざまな足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/64043881261f074650d6d32f8180ca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/0dc0da54a5fb1b4c27b83b1142b58ef8.jpg)
そして、湯河原駅から帰途につく。
夫は大学の講座とか・・私は小田原経由で、町田を経て、次女宅のある最寄りの駅に回る。
コメダでSちゃんと会う。ベビーカーのSちゃん、私とわかるのね。にこっと笑う。
待っている間に遊べば、声を出して笑う。
おいしいランチをして、それから、次女宅へ。
楽しく遊び、おいしい娘の手料理をいただき、明日用事があるからと娘の車で我が家へ帰宅しました。
湯河原、お薦め。
真鶴もよくて、お風呂で会ったおばさまに中川一政美術館の話をすれば、今日、行ってみようと言われる。
今回も忙しくも楽しい小さな旅でした。
おやすみなさい。