息子が休みだったので、車を運転してもらってニトリへ買い物へ。
欲しかった台所用品を購入。
そのあと、近いからとスシローへ行く。
えっ、この前、くら寿司に行ったばかりじゃない?と声が聞こえそう。
そう、息子もそう言った。
でも、行きたくなるものねえ。
食べながら、「母ちゃんもお寿司が好きだったよねえ。指宿で小僧寿しを買っていたよね」
「小僧寿し、あったの?」
「うん、あったんだ」
息子とおしゃべりしながら食べる。
母のいたときに回転寿司があったなら、母はなんと言っていただろう。
多分、母もよく行っただろうなと思う。
おいしかった(*^-^*)
夜、折り紙をして、ついでに広告紙で箱を作っていたら
息子が「それ、折れるよ」とさっさと折ってくれた。
なかなか上手です。
大きいのが息子。
小さいのは息子に教えてもらいながら(ずっ~と前に折ったけど忘れている私)
息子に「どこで折るの?」
「大学で」
なんで、必要かな。
職場で作っているのかしらん。
折り紙って本当にすごいなと思う。
1枚の紙でいろいろ折れるなんて素敵です。
日本の文化を大事にしたいし、伝えていきたいな