大安吉日の今日、ひな祭りの親王飾りを飾る。
無形文化財、米洲の「壽福雛」です。
後ろにあるのはわが子どもたちの3歳、4歳、5歳のときの作品です。
今日はいい天気で佳き日。
だから、今朝はいつもより早く起きる。
飾る前に向かい合わせて
「お元気でしたか」「会えてよかった」
「ええ、元気でしたよ」「わたくしも会えてよかった」
なんて、ひとり二役でお話する。
「ごきげん麗しゅう」なんてね。
今年もこうして親王飾りを飾ることができてよかった。
会えたことに感謝です。
そして、買ってくれた母にありがとう。
アレクサに「うれしいひなまつり」をリクエストして、歌いながら飾りました。
それから、やおら出勤しました。
また、今日は午後からお休みをもらって立川へGO~。
「くにたちの会」創作の合評会。
М先生をお迎えして、それぞれに歯に衣着せぬ感想、批評、アドバイス。
М先生はずいぶん前から知っていて「ふくちゃん」って私を呼んでくれるけど、彼女のアドバイスは素晴らしい。
真剣に私たちのことを考えてくださる。真摯な先生です。
とても充実した現実を忘れた解放感ある時間でした。
終わってから茶話会。
こんなおいしいものを食べました。
帰宅したのは20時過ぎ。
とっても佳き日でした