あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

もみじ饅頭を食べて

2024-02-22 21:50:27 | Weblog

寒いですね。

雨の中を出勤。

雨でも子どもたちは来る。

そりゃ、そうですね。保護者の方々はお仕事ですものね。

子どもたちも保護者の皆さまもえらいな。

今日はYちゃんから作ったお花、Sくんからパクパクをもらいました。

「先生にあげる」って。

嬉しいですね。

小さなバッグにすぐにしまいました。大事です。

政府のやっていること、変だと思うことたくさん。

少子化対策なのか若い方々の支援のために国民ひとりに毎月500円弱の負担をという話があるそう。

何でも1年に1兆円必要とか。

ああ、物価はあがり、お給料は増えないのに何ででしょうね。

1兆円なんて、防衛費云々を減らせば出ますよね。

消費税は福祉のためにということだったけど、どうなった?

福祉に使っているのかしらん。

これだけ不人気なのに岸田さんはずっと首相を続けるのでしょうか。

江戸時代、明治の初めのように、日本を本当に考える政治家は出てこないのかと思う。

比例区のように誰でもが議員になるなんて変じゃない?

息子が昨日くれたもみじ饅頭。

おいしかった。

広島、また行きたいな。

広島では従弟のT男ちゃんがドクターをしている。

なんでも脳神経センターO病院の名誉院長兼H山・・・研究所の所長らしい。

昨年、お葉書をいただき、今年の賀状には優しい文章があった。

ネットで見た従弟は伯父に似てきている。

頑張っているなと思う。

元気をもらうし、私も頑張らなくちゃと思う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする