あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

きれい

2018-11-14 22:41:19 | Weblog
お昼休みに書店に行く。

読みたい作家のものを探すけど、簡単に見つからず。
それで、ほかの作家の読んでみたいなという本をゲット。

帰りの電車で読み始める。
おもしろそう。

読書の秋ですね。

そうそう、今日、昼休みに出かける前に見た虹模様。

ビルの入り口のひさし?に太陽があたって・・・反射して?・・できていた。



帰ったきたときにはまた違う場所にあった(それはそうですね)

今夜はこのへんで・・・。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむり

2018-11-13 21:16:06 | Weblog
こんばんは。

夕食を作るためにチンゲンサイを流しに出したまましていたら・・・

あらまあ、かたつむりが!

かわいいなあ。

たくさん写真を撮ったけど、





かわいいでしょ。

帰ってきた夫も・・似たもの夫婦ね・・タブレットで写す。

私は「でんでんむしむし かたつむり」と歌いながら動画も・・・。


室蘭でTちゃんたちが飼っていたことや、指宿でのかたつむりを思い出す。

写真撮影後、夫が葉っぱにのせて庭につれていき、バイバイしました。

元気に過ごしてね。

今朝は職場のビルに入ったらお掃除の方がいらしたので「おはようございます」と挨拶すれば
「いつも笑顔がいいですねえ」と・・・いやぁ、ほめられるなんて、恥ずかしいのですが、嬉しいですねえ。
その女性の方、本当にきれいにお掃除をしてくださるから、お礼を申し上げているのだけど・・・。

お昼休みにビルを出たら、以前一緒に働いていたW部さんとばったり出会う。
しばし、おしゃべり。
本当に彼とともに働いていたとき、楽しかったなあ。
とても寛容で優しい彼、今はよきお父さんですね。

職場ではSさんの思いやりのあるお話にも感謝。

というわけで、今日はここいらでよかろかい・・。

この前の「西郷どん」すごかった。
大久保と西郷、どうにかならなかったのだろうか。
幼馴染みが敵味方に分かれるなんて・・・。
西郷さんが欧米、英国に行き、大久保利通(どういうわけか呼び捨てになる・・私は大久保利通の考えも一理あると思うのだけど)が残ったらどうなったのだろう。

おやすみなさい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いた!

2018-11-12 20:55:14 | Weblog

室蘭のNちゃんがいっぽ、にほ・・・と歩きました。

たまたま、ラインで見ていたときで、びっくり。

Nちゃんは、10か月です。

早いなあ。

上にお兄ちゃんやお姉ちゃんが三人もいるから早いのかな。


まあ、ぼちぼち歩いてほしい。

そのあとはいつものようにハイハイ・・・。

今はそれがいちばん早いね。

でも、歩くところを見られてばんざい。

もちろん、母である娘も初めてみて感動していました。

こどもの成長は、すばらしい。

これからも楽しみです。

夕食は夫の作ってくれたおでん。

おいしかった!

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山一丁目&山茶花

2018-11-11 22:10:40 | Weblog
今日もいい天気。

ふるさとのM子ちゃんの上京にあわせて、青山一丁目へ行く。
今日は田園都市線。
東横線は副都心線とかになり、渋谷での乗り換えが面倒になった。
長津田経由での田園都市線がいい。

青葉台やあざみ野を通れば、横浜に来た頃の自分を思い出し、新鮮な気持ちになる。

M子ちゃんとは久しぶり。

とてもおいしいお店でお食事。
そのあと、カフェ。

ああ、いいなあ。

違う世界。


お仕事で来られるから時間は制約されるけど、いろいろな話をする。
気心が知れているから楽しい。
お母様の思い出、病院のこと、ケアマネージャーさんの話。
性格の話・・・の話題には事欠かない。

それにして、甥っ子さんが司法試験に合格したなんて、さりげない話の中で聞く。
27歳とはなおさら驚く。
人の心のわかる弱者を助ける弁護士になってほしいと切に思う。

我が家の山茶花。
いつのまにかたくさん咲いていて、母たちに飾りました。
少し、ぼやけていますけど、雰囲気を・・・。







きれい。

おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は日吉へ&我が家の貴重なみかん

2018-11-10 22:31:10 | Weblog
こんばんは。

今日は、インフルエンザの予防接種を新横浜ですませて日吉に行く。
そのまえに、時間があったので、ビッグカメラや三省堂をブラブラ。
三省堂の本はいい。
最近、書店は透明のビニールを本にかけてあり、中身が見られないのだけど、ここはかけてなかった。少なくとも絵本や児童書はね(見たのがそう)しっかり吟味できて安心だ。
また、ゆっくり来ようと思った。

それから、やおら、日吉へ。

日吉には慶応大学があるわけだけど、むか~し、高校受験の説明会で行ったっけ。あの頃が懐かしい。
あの頃、私は母親業真っ最中だった。

また、そこにお勤めのT中くんとE子さんと久々に会ったのも日吉。

そして、いつぞや、東急の前で、お米のCMをしていたのが歌手のE.Nさん。
彼女がテレビに出ると父が「N・Eが出ているぞ」と唯一知っていたのか、話していたのを思い出し、彼女と店頭で話をした。
父が話をして・・・と言っている気がした。幸いにそのとき、彼女はひとりだった。
父の話をしたら「ありがとうございます」と言われた。ささいなことが嬉しかった。
今もテレビなどに出ているかな。

日吉という街はなんとなく好きな街のひとつだ。

で、今日は、育休中のMさんと職場のT橋さんと待ち合わせて久々のランチ。

ずいぶん前に約束する。

Mさんは、3か月のSくんを連れてこられる。
とてもしっかりしていて堂々としている。

そのあとに夫であるHさんが長女のN美ちゃんも連れてこられて、おしゃべり。

N美ちゃんはこの前生まれたと思ったけど、もう3歳。
お土産にディズニーのきらきらシールをあげたのだけど、とても喜んでくれる。
昨日、次女が東急ハンズで選んでくれて正解だった。
今は育児に励んでいるMさん、お母さん業が忙しくも楽しそう。
T橋さんの結婚式のときに生まれたSくんは、あやすと笑う。嬉しいな。

日吉のお店を予約してくれてあり、おいしいパスタをいただきながらの楽しい時間はあっという間に過ぎる。

次女曰く「お母さん、幸せねえ。若い方々とそうやって会えるだから」と。

本当にそう思う。
Mさんの結婚式でスピーチをさせていただいたのが昨日のことのようだし、T橋さんの結婚式も素敵だった。
ありがたいご縁だと思う。
二人とも本当によく頑張っているし、素敵な女性なのです。

今日も楽しかった!

帰宅すればSちゃんがいて幸せ。
ハイハイはやい。
電灯のくまちゃんのひもをひっぱって(揺れるのを捕まえられる)つけたり、消したり・・・上手。
床にある柿に手を出して、遊んでいる。

先ほど、帰って行きました。

そして、今年の我が家のみかん。
今年はなり年でなくて1個かと思いきや、7個あった。黄づいてきたのでわかったというわけ。
貴重です。

みかんの表情を少し・・・。


雨上がりのみかん。







食べるのが楽しみ。

ちなみにキウイはとてもおいしい。
Sちゃんの離乳食にあげれば、おいしいらしく、口をよく開ける。

というわけで、今夜はここいらで・・・

この休みは、連日用事あり、明日は青山一丁目あたりに少し・・・。

おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も笑ったぁ~ベイクォーター&ららぽーと横浜~

2018-11-09 23:18:30 | Weblog
こんばんは。

今日は、息子の高校時代の水泳部の母の集まり。
横浜はベイクォーターのここです。
これを写した。



みんなで8名。
もう、笑った、笑った。

おいしいものをいただきながら、飲み放題。

昼間なのにカシスオレンジやらスパーリングワインやら・・・本当に飲み放題?なんて言いながら飲むのだけど、そこは慎ましい女性・・さほど飲まない(ほんとかいな)

鎌倉夫人のN坂さんいわく「みんな個性的よねえ」と。
「えっ?」と問えば、「それぞれ自分の世界を持っていて・・・」と。
ほんと、そうだ。
とやかくいうこともなく、それぞれを尊重して、おしゃべりを楽しんでいる。
息子たちが高校時代からだから、知り合ってからまもなく20年だ。

いやあ、楽しかった!

約、2時間半。


以前は夜にしていたけど、最近はお昼。
これがいい。
ゆっくりできる。

いただいたお料理。







メインはお魚とお肉と4つの中から選べて、私はお肉のソテー。



そして、ラストはケーキとコーヒー。



このお店は安くてとてもおいしかった。お薦めです。

眺めもよかったなあ。


それから、茅乃舎だしのお店に寄ってお出しをゲット。

みんなと別れて最寄りの駅で私的な用事をすませて、またららぽーと横浜で娘と待ち合わせ。
娘のSちゃんへの買い物をして、紀伊國屋書店や東急ハンズに寄って買い物。
頑張っている娘にケーキをごちそうして帰宅しました。

充実したいい一日でした。

あっ、そうそう、娘はSちゃんに「いないないばあ」の本を買って、夜に読んであげていました。


おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生か・・・

2018-11-08 21:53:03 | Weblog
こんばんは。

仕事帰りに駅に降りたら、Oさんを見かけた。

後ろから
「こんにちは。Oさん」と声をかける。

すると、となりにさえこちゃんが!

そう、私が青空保育で受け持っていた・・というか、3歳のときにともに遊んださえこちゃんがいた。

Oさん・・・つまり、さえこちゃんのお母さんである。

さえこちゃんは、もちろん、今は20代の半ばくらいだろうか。

お母さんに声をかけたわけだけど、さえこちゃんが一緒とは思わなかった。

「F先生、変わらないですね」とお母さんがおっしゃってくださる。

そして、となりに立っていたさえこちゃんがその言葉ににこにこ頷き「お世話になりました」と言われる。

うわぁ~と思う。

3歳だったさえこちゃんにお礼を言われて、感激。
なんか、不思議な気分だった。

おねえちゃんのゆりかちゃんも受け持った。
いろんな思いが出てきて、懐かしく・・・ふたりとも素直なかわいいお子さんだった。

なんだか、嬉しかった。

ああ、私は先生だったのか・・とあらためて思う。

こんなときに思う。

保育を続ける道もあったんだなと・・・人を育てる(本当は私自身が育てられていたと思うけど)保育の仕事は、やはり、すてきな仕事だ。

あのときのことを思い出す。
元気に子どもたちと遊んでいた。楽しかった・・・。

それにしても、こうして大きくなったお子さん方と会えるのは本当に嬉しい。

今からでも、また仕事の機会があれば、保育に携わりたいと思ったほどである。

さて、今日、Sちゃんは7か月。

さっき、遅くに我が家に来ました。明日、用事があるからって。
私も見てにこっと笑う。たまらないな。
今は、孫育てかなあ・・・なんて思ったり・・・

無限の可能性がある子どもたちにとって、平和な世の中であってほしい。

子どもってかわいい。

心がほっこりなります。

お昼休みに見たお花です。あとで、さえこちゃんのイメージかなと思った。



おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間選挙が気になって

2018-11-07 22:20:42 | Weblog
こんばんは。

アメリカの中間選挙が気になった。
私にしては珍しい。
ほかでもないマイケル・ムーア氏の「華氏119」を観たからだ・・・。
上院は共和党、下院は民主党か・・・。
下院が共和党でなくてよかったと単純に思う。

アメリカの選挙は日本にも影響おおいにあり。
トランプ氏の動向がもろに日本に被さってくる・・と思うのです。
トランプ氏は経済を立て直したという点では大いに評価されているらしいけど、民主党は若者、女性に支持されたらしい。
いつぞやの我が国を思い出す。
そのあとを思えば、アメリカに日本のようになってほしくないけどと思うけどね。
民主党よ、がんばれと思うけど・・・。

お昼前にCちゃんのハンドベルの動画が送られてきた。昼休みに何度も観た。
二つのハンドベルを上手に演奏している。

まじめな顔でしっかり演奏するさまは、お姉ちゃんになっていると安心する。
頑張り屋さんのCちゃん、頼もしい限りです。
でも、ついでながら演目は「『オクラホマミキサー』ではなくて『藁の中の七面鳥』だった。間違えちゃった」と言ったらしい。

アメリカ民謡です。
偶然、アメリカですねえ。

Mちゃんのお歌はまたの機会にとのこと・・・これまた楽しみです。

おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッホ~~。

2018-11-06 21:19:06 | Weblog
キャッホ~~。

帰るときに「お疲れさまでした。お先に失礼します」と席を立つ。
そして、部長の前を通りながら「ちんすこう、おいしかったです。ありがとうございました。
おかげさまで元気に帰れます。お先に失礼します」と申し上げたら「そうでしたか。じゃあ、もうひとつ、あげるよ」となんとデスクの引き出しから1個出して下さる。

「わぁ、いいんですか」とちんすこうはすでに私の手の中に・・・。

近くのK係長も笑っている。

仕事を黙々として、多少疲れていた私にとって嬉しいプレゼントだった。

疲れが吹っ飛んだぁ~って感じ。

ゆえに、冒頭の言葉、キャッホ~~なのです。

4時頃に部長が沖縄のマラソンに出られたから(これは後から聞きました)とお土産に「ちんすこう」をみなさまにくださった。
それがとってもおいしかったのです。

湿度90パーセントで気温30度、さすがに沖縄だと・・・

フルマラソンなんて、すごいと思う。
私はフルマラソンの距離を歩けない。ましてや、走るなんてすごい。

ちんすこう、帰ってから母たちにお供えして、息子にあげたら「これうまいんだよね」って。部長の気持ちだからとせっかくだから四分の一いただきました。

やっぱり、おいしかった!

気持ちが嬉しいですね。

それから、もうひとついいこと・・びっくり。

今朝は時間がなくて、お茶碗や土鍋をそのままにして帰ってから洗おうと出勤した。

ところが、台所がとてもきれい。ピッカピカ。
早く帰宅した息子が洗ったのだ。
排水口のゴミまでもきれいにしてあった。

もう、申し訳なくて・・・。

もっとも息子は料理は自分でするし、洗濯も自分でする。
家にいる意味があるのかいなと母は思うのですが・・・。

今日もちなみに飯盒で炊き込みご飯らしきものを作っていて私にもくれたけど、すこぶるおいしかった。キャンプのためなのか、今日は実験・試し?だったみたい。

夜は久々に室蘭の幼稚園年長組のCちゃんからライン。
「明日、ハンドベルの発表会だから、のりちゃん、来れる?」と・・。
そうか、そういえば聞いていたような・・・確か3月も行ったよね。
「来れる?」と言われると行きたくなるけど、いくら何でも、無理だなあ。突然の室蘭行きは・・・。

しばらく、おしゃべりして、いろんなグッズで遊んで、「明日、がんばってね。応援しているよ」と言う。

というわけで、明日CちゃんとMちゃんが上手に楽しくハンドベルができますように。
「オクラホマミキサー」と「犬のおまわりさん」を演奏するという。

今日もいい一日だったなあ。

というわけで、今夜はここいらで・・

夫は藤村の歌や野口雨情の童謡をきいています。
ちなみに今は「赤い靴」いいなあ。横浜の歌ですね。

おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルーする~?

2018-11-05 20:35:30 | Weblog
こんばんは。
帰宅したらSちゃんたちは、帰っていました。

まあ、そう聞いていたのですが・・・ハイハイしてにこっと笑う顔が浮かぶ。
長いこといたけど、娘は、忙しいAくんをゆっくり寝せてあげたいという。
娘の愛情でしょうか。
母の私へは?・・なんて野暮なことは申しません。

息子も「Sちゃんがいればなあ」と・・・。
かわいがるもんね。

今日も仕事も忙しく、みんな精一杯やっているなあと思う。
取引先の方もと思います。

ある方は不本意なことを言われたら、スルーするという。
とりあえずは「はい」というけどねと笑う。

以前、あったなあ。

はいといっても従わずってね。

時には目を見開いて、不本意なことをいう人をしっかりとみて、にこにこ笑って「はい」という?

そして、その通りにしない・・・。

明らかにおかしかったら、従わずですねえ。


私はどうするかなあ、そんな場合。

スルーする~(だじゃれですねえ)

意見をきちんという?

はてさて?

あなたは?


というわけで、今夜はここいらで・・・

今朝の雨上がりの空気はとても気持ちよかった。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする