駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

青山書Round2 ~その5~

2018年07月05日 | 一字書
角さんです。

最近の将棋理論では、

その価値が金将と変わりないと言われていますが、

私にとっては攻めの主役です。

敵陣から馬になって自陣に戻って来た時、

どれだけ助けられたかわかりません。

特に縦系の将棋では威力が増す様な気がします。

今日も攻めの主役は馬でした。

攻防に放った瞬間が大好きです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山書Round2 ~その4~

2018年07月03日 | 一字書
青山書の飛車です。

味方なら頼もしいですが、

敵に回るとやっかいな駒です。

それが将棋の難しく面白いところです。

個人的には玉飛接近で、

守りの要として使うのが好きです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山書Round2 ~その3~

2018年07月01日 | 一字書
ご無沙汰しております。

ようやく更新再開できました。

お若い方には分かりにくいと思いますが、

年をとりますと自分の体との対話が重要で、

無理をしますと色んな方々に

ご迷惑をかけることになりますので、

ご理解頂きたくお願い申し上げます。

再開一発目は青山書です。

全ての歩兵を彫りました。

印刀を研ぎ直しましたので、

良い感じです。

老いた体と相談しながら頑張ります。(-_-;)

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山書Round2 ~その2~

2018年05月14日 | 一字書
青山書です。

ゆっくりと彫り始めました。

木地が思ったよりも柔らかく、

油断をすると刃が入り過ぎてしまうことが

あるかも知れません。

6枚ほど彫りました。

だんだん感覚が分かってきました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その11~

2018年05月04日 | 一字書
先ほど完成しました天童一字書です。

失敗はなかったのですが、

研磨後に滲みが浮き出て来た木地が数枚ありました。

滲みは自然な状態なので瑕疵ではありません。

もちろんプレーにも支障はありませんので、

作品としては完成と致しました。

ただし、販売するとなると

その数枚は作り直さないといけないでしょうね。

出来そのものは良いと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その10~

2018年05月02日 | 一字書
研ぎ出しと面取りがおわりました。

変化がお分かり難いかも知れませんが、

漆を入れてから1面につきペーパーの番手を変えて

4回研磨しています。

将棋の駒は全部で

7面(表、裏、側面1、側面2、駒尻、剣先1、剣先2)

ありますので、

4回×7面×42枚=1,176回にもなります。

駒木地にする段階と木地を貼る前の研磨まで含めると、

回数を数えるのが嫌になります。



更に面取りは14箇所×42枚ですから588回、

そりゃ腱鞘炎にもなりますね。

研磨は木地の状態に応じた「手加減」が命、

機械が最も苦手とする作業です。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その9~

2018年04月30日 | 一字書
漆を入れました。

今回は字母紙を全て剥がしてから、

目止めを行い、

その上から漆を塗布してみました。

字母紙があった方が、

木地への漆の滲みの心配が少ないのですが、

ある事を考えてそうしました。

よい結果が出ましたら理由をお伝えします。

オーダー品で試行は許されませんので、

この作品の様に自由に作れる時に

いろいろやってます。



こちらは裏面です。

朱漆を使っていますが、

「朱」というより「赤」ですね。

源平仕上げも色々試して、

最近はこの色に定着しつつあります。

完成まであと少しです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山書Round2 ~その1~

2018年04月26日 | 一字書
新作の準備に取り掛かりました。

一字書が続きますね、

青山書です。

浅学の私には適切に表現出来ませんが、

なんとも言えない味のある書体ですね。

アマチュアですが一人のプレイヤーとして

コメントさせて頂きますと、

指す時は一字書が一番いいですね。

対局者にとっての分かりやすさはもちろんのこと、

少し離れたところから見ている方、

視力に自信のない方にも優しいですね。

昔、自作の一字書で対局したときに、

60代の方から

「見やすくて助かるわー」

と言われたことをよく覚えています。

道具は何よりも使いやすさを最優先にすべきと思います。

この青山書の裏面は

「成銀」「成桂」「成香」の2字なので、

オール一字ではないのですが、

そう表記することで成駒の認識間違いを無くそうとする

その優しさがいいですね。

合わせる木地は



御蔵島産本黄楊の柾目です。



正統派の代表格、

間違いなく書体の良さを引き出してくれることでしょう。

選んで推薦して下さった木地師さんに感謝です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その8~

2018年04月24日 | 一字書
天童一字書です。

便宜上とは言え天童一字書っていうのは

書体名ではありませんから、

だんだん違和感が大きくなってきました。

この字母の元となった作品の駒尻は、

作者銘のみで書体名は刻んでありませんでした。

最近の機械彫の作品を見ると

「一字書」と刻んであることが多いですが、

それは仕様の事で書体名ではないでしょう。

人で言えば男の子に「男子」って名前をつけたの同じ?

名付けてもらえないなんて可哀そうです。



私が強引に名付けましょう。

そうですね。。。。

天童の一字書ですから、、、天一書?

これだと天一師の書と間違えられそうだし、

そもそも有名ラーメン店みたいなので却下!

天童に拘らない方が良さそう。

正一書(せい、いっしょ)なんてどう?

ん?

どうせなら同じ読み方で、

書体の考案者に敬意を示し、

聖一書ってどうでしょう?

追伸、聖一書も却下致しました。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その7~

2018年04月01日 | 一字書
天童一字書です。

裏面の字母紙を貼りました。

今でこそ慣れましたが、

最初はこの字母紙をバランスよく貼れず、

彫り終えてから気付いてやり直し、

なんてことが昔はよくありました。

いつの間にかちゃんと出来る様になりましたが、

そういうのを「手が覚える」とでも言うんでしょうかね。

自転車に乗れるようになるのと似ている気がします。



将棋ブームのせいでしょうね、

こんな何ともない写真でも面白いと感じて頂き、

その旨のメッセージを頂くことがとても増えました。

ありがたい事です。

多分何百回と言ったと思いますが、

モノづくりは面白いんです。

それを伝え続けます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その6~

2018年03月30日 | 一字書
表面の彫りが終わりました。

エラーなく順調です。

太字の駒を作る時に、

特に手間がかかるのは、

印刀(彫刻刀)の研ぎです。

深く大量に彫りますので、

印刀がすぐ切れなくなります。

加えてこの作品の木地は板目で堅く、

その分も余計に手間がかかります。

5~6枚を彫ったら一回ぐらいの割合で

刃を研いでいます。


堅さという意味においては、

杢木地も同様です。

今でこそ珍重されていますが、

昔は駒木地に適さないとされ、

捨てられていたそうです。

板目もほぼ同じ理由でしょう、

良いところたくさんあるんですけどね。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その5~

2018年03月22日 | 一字書
意外と早いペースで進みましたね。

上から順に彫りはじめ、香車まできました。



この書体、現在手で彫る人は

おそらくほとんどいないと思います。

駒づくりって、正直言えばかなり面倒な作業の連続で、

出来れば楽したいと思うのが当然です。

字が読めれば遊具としての機能は

果たしている訳ですから、

機械で彫っても、手で彫っても変わりはありません。

ただ、機械彫が導入されたのが

いつだったかは知りませんが、

その楽と引き換えに

大切なものを手放してしまった事に気づくのは、

時が経ってからだったのでしょう。

人は失って初めてその価値に気づく事が多いものですね。

でもそのおかげで私みたいな存在が許されているとも思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その4~

2018年03月15日 | 一字書
天童一字書の桂馬です。

彫り上がるまでを分解写真でご覧頂きましょう。

便宜上いつもの彫順と変えています。

最終画の横棒の下辺に刀が入っていますね。



上辺に刀を入れながら折り返します。

そうしますと、



こうなります。

そして、同様の手順で



全ての横棒を彫り終えました。

縦棒を一気に彫れば、



こうなります。

次は木偏です。



左払いと横棒の順に彫り、



最後に縦棒を一気彫りです。

角度を変えてチェック!



大丈夫みたいですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その3~

2018年03月13日 | 一字書
このブログを始めてから約10年になります。

駒作りは同じような事の繰り返しですので、

記事の内容も同様なのですが、

ご覧になられている方々は、

おそらく違っている事を信じて

発信を続けております。

さて、画像は天童一字書の角です。

楷書は特に直線が多いので、

彫刻刀の良さが際立ち、

また一字書は基本的に太字ですので、

彫駒の良さが出ます。

一字楷書の彫駒は最強の組わせだと

私は思っておりますが如何でしょうか。



きーん、



ぎーん、、、、と意味無く叫んでいる様ですが、

カッコいいなーという想いが込められております。

手前みそで大変申し訳ありませんし、

また絶対分かりませんね。(^^ゞ

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童一字書 ~その2~

2018年03月11日 | 一字書
今年もこの日がやって参りました。

東日本大震災でお亡くなりになられた方々に

改めて哀悼の意を表します。

また、被災された方々で今もご苦労されている方々、

苦しめられている方々にお見舞い申し上げます。

特に福島の方々は原子力発電所の影響が続いておりますので、

被災後ではなく被災中であることを忘れてはならないと思います。



さて、今回は珍しく王将から彫っています。

何故かといいますと、

この書体で一番気になるのが王将だからです。

筆順どおりではありませんが、

まず横棒3本を彫りました。

これらはこのままです。



私が工夫したかったのはこの縦棒です。

左右に約1mmぐらいずつ彫り幅を大きく取りました。

ぐっと力づよさと深さが増し、

カッコよくなると思うのですが如何でしょうか。

指す時にこの部分に中指が乗ります。

触感でも楽しめる駒、

それが私の目指すところです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする