駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

更新 お休みのお知らせ

2011年04月28日 | 日向のひとりごと
本日より5月8日までブログの更新は

お休みさせて頂きます。

その間は、被災に遇った故郷の茨城県へ赴き

支援活動をして参ります。

5月9日より再開の予定です。

宜しくお願い致します。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘かに注目中。。。。。

2011年04月26日 | 日向のひとりごと
第24期竜王戦6組で、ベスト4入りを決めた大野七段です。

小生秘かに応援しております。

第24期竜王戦6組トーナメント表

若手の活躍が大半を占める中で、

ベテランの棋士が活躍されているのを見ると、

なんかとても勇気づけられます。

是非優勝して、本戦トーナメントに

出場して欲しいと思います。

蛇足ながら、奥様は芹沢九段のお嬢さんだった様な

気がします。

頑張ってくださーい!!!

*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。    *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その6~

2011年04月25日 | 根付 本格派
薩摩黄楊孔雀杢で根付を作っています。

完成!!!

と思いきや、駒銘に一部失敗がありました。

漆が入りすぎて、半分彫埋になっています。

一応、彫り直しをしたところです。

しかしよく考えてみたら、

そのまま埋めて、彫埋にしても良かったかと、

ちょっと考えているところです。

駒銘は、駒師のサインであり、

唯一自由にできる部分です。

どうしようかな。。。。。

*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。    *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜀紅書 Round2 ~その3~

2011年04月24日 | 大阪駒(蜀紅・草流・芙蓉・安清)
彫刻を開始しました蜀紅書です。

彫りの鋭さを上げるために、

新しい砥石「ダイヤモンド砥石#6000」を

購入しました。

仕上げ砥ですので、ほんの少ししか研がないのですが、

このほんの少しの違いが切れ味に影響します。

少し見え難いかも知れませんが、

小生の印刀は、物凄く鈍角です。

もうほとんど平刀ですね。

一般的には45度ぐらいが標準なのでしょうか?

あれこれ試してきた結果ですので、

これはこれでありだと思っています。

有名な竹風師が平刀で彫られる様な話を

聞いたことがあります。

本当ですかねぇ??

今のところスイスイ彫れています。

ダイヤモンド砥石サマサマです。

*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禽将棋駒 宗英好 ~その10~

2011年04月23日 | その他の将棋
ようやく完成しました「禽将棋駒 宗英好 彫駒 源平仕上」です。

仕上げの荏油を塗布した直後ですが、

48時間で自然乾燥しますので、

もう心配無いと思います。

ゆっくり丁寧に作りましたので、

制作期間は3ヶ月半でした。

裏面が朱色の源平仕上げは、

華やかでいいですね~

一仕事終えた後の一杯は格別です!

*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その15~

2011年04月22日 | 一字書
完成しました雛駒です。

驚いた事に、一枚も滲みがありませんでした。

嬉しいですね~

滲みが一番凹みますからね。

表面は皆きれいですが、何枚かの裏面や側面に

黒点や節が散見されます。

余り木地の有効活用がスタート地点ですので、

お許し下さい。

世界に二つと無い

御蔵島黄楊一字書源平仕様の雛駒、

完成です!!


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淇洲書 ~その11~

2011年04月21日 | 金龍・淇洲
研ぎ出し後、入念に乾燥させたところです。

ツヤが全くなくなり、まるで白粉を塗ったようです。

ここから面取りを行い、その後最後の研磨に入ります。

完成まであと一息です。

油断しないように致します。。。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その14~

2011年04月20日 | 一字書
そのままでは、申し訳ないので駒を追加しています。

完成しますと双玉+王、いわゆる3玉になります。

持ち歩くことが多いでしょうから、

予備歩も一枚あった方がいいですね。

折りたたみ盤を持ち歩ける布袋も欲しいな。

いろいろとアイディアが浮かんできます。

お楽しみに。。。。




*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禽将棋駒 宗英好 ~その9~

2011年04月19日 | その他の将棋
研ぎ出しが終わった直後の禽将棋駒宗英好です。

全ての駒が写っていませんね。

ここに載っていない駒は、現在漆の修正中です。

どうも漆の機嫌が悪かった様です。

気候のせいなのか分かりませんが、

研ぎ出し中に随分と漆が剥がれました。

何処まで行っても楽させてくれないのが

漆ですね。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その5~

2011年04月19日 | 根付 本格派
水研ぎが終わったばかりの孔雀杢根付試作品です。

漆の具合は問題なさそうです。

木地の曲がりはどうでしょう?

ギューっと反り返ってしまう木地も

時々ありますので、油断は禁物ですが、

この木地は大丈夫な様です。

油分を少し補ってあげれば、

綺麗に輝くことでしょう。

完成まであと一息です。



*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淇洲書 ~その8~

2011年04月18日 | 金龍・淇洲
研ぎ出しが終わりました淇洲書です。

ぬるま湯を使っていますので、

表面の油分がすっかり失われ、

まるで洗顔した後のような

さっぱりした顔をしています。

ここで、漆の滲みと塗り漏れ、

塗りムラをチェックします。

水分を吸いこんだため、

目に見えないレベルですが、

木地が曲がっている可能性もあります。

暫く放置して、出来る限り水分を取り除きます。



*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その13~

2011年04月17日 | 一字書
先ほど全ての駒を磨き終えました雛駒です。

一応、完成しました。

大きさを分かり易くするために、通常サイズの駒を

横に置いて撮影しました。

目視した限りではニジミが全くなく、とても気分がいいです。


さて、「一応」としましたのには理由があります。

この作品、木地の整形の工程があった関係で、

通常の倍以上手間がかかっています。

一方、木地は節や黒点などが散見される物ですので、

材料購入費としては通常のものと変らないのですが、

木地の価値としては随分劣るものと言えます。

ゆえに価格設定が困難で、売却は考えていなかったのですが、

有り難い事に数名の方からご購入希望のご連絡を頂いておりましたので、

いつも通りオークションに出品させて頂くことに致しました。

このままですと申し訳ないので、

もう一工夫を加えたいと思います。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その12~

2011年04月16日 | 一字書
漆の研ぎ出し、表面の研磨、面取りが終わり、

木地表面の〆め&仕上げ磨きを行っているところです。

長編となりました雛駒づくりもあと少しで完了です。

気づいたらもう朝ですね。

外が明るくなってきました。

残りは桂馬と金将だけなのですが、

流石に眠くなってきました。

今日はこの辺でやめときます。

お休みなさい。。。。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛駒づくり ~その11~

2011年04月15日 | 一字書
ようやく漆が入りました雛駒です。

表面はつや消しの漆を使用してみました。

なかなか渋いでしょ?

裏面は、正反対に明るく華やかなイメージで

ご覧の様な朱色です。

いつも使用している朱漆とは別物で、

このために購入しました。

書道の時に使用する「朱墨」の色にそっくりです。

昔からある木製の源平将棋駒の朱色もこんな色ですね。

指していて楽しいと同時に、ちょっと懐かしくなる、

そんな駒に仕上げてみたいと思います。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 ~その3~

2011年04月14日 | 峯書
細かい柾目の木地で作っています峯書です。

柾目彫りの難しさが分かる場面がコレです。

見えやすい様に”との粉”を塗してあります。

歩の字の下半分、「少」の字のところで失敗しています。

「少」という字の1画目の縦棒と2画目との境目が

失われているのがお分かりになるでしょうか?

少し刀が入りすぎたのでしょう、ボロッと取れてしまいました。

木目が縦に入っていますので、このような事になりやすいのです。

マダマダ未熟です。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする