駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

静山作 三邨書 盛上駒

2010年03月31日 | 日向のひとりごと
本日急に所用で名古屋へ行って参りました。

帰りに「日本将棋連盟東海支部道場」へより、

4番ほど将棋を指しました。

四段で指し、○○○○の4連勝でした。

うち若い方二人に香落ち上手を2番指しましたが、

2局とも相振り飛車で、困ってしまいました。

小生が下手を指していたころは、必ず居飛車で

素直に香車落ちの弱点を狙って行ったものですが、

最近は違うのですね。

お二人とも二段とは思えない程序盤が上手く、

組み合ったところでは、かなりの劣勢でした。

駒がぶつかってからは、怪しい手を連発し、

逆転しましたが、皆強いなと素直に思いました。


前置きが長くなりました。

写真は、その道場にあった

「金井静山作 三邨書 盛上駒」

です。

普通に使っていたので、かなり驚きました。

指導棋士の中山様が所有されていらっしゃるとのことで、

お許しを頂き長時間眺めさせて頂きました。

本当に丁寧で素朴な作り、というのが小生の

率直な感想です。

静山の実物を手にとったのは初めてでしたので、

興奮しました。

携帯電話のカメラしか持っていなかったことを

非常に後悔した日向なのでした。

☆ブログ開設から連続掲載記録106日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

【ご案内】富士駒の会
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不足駒補填 2

2010年03月30日 | 一字書
字母紙貼りが終わりましたら、

次の工程は彫りです。

ちょっとアップで撮影してみました。

流麗な一字彫ですね。

一字彫で最も有名なのは「初代光匠書」ですかね。

先日の女流タイトル戦でも使用されていましたし、

何よりもNHKでお馴染みですね。

その初代光匠書に勝るとも劣らないのが

この写真「重峯書」ではないでしょうか。

作者は名匠香月。

天童の駒師ですが、1988年に他界しています。

多くの職人さんを雇っていたとも聞きますので、

その作品がご本人のものかどうかは、

小生レベルでは区別もできません。

ただ、その雇われていた職人さんというのが、

現在の天竜師、月山師、桂月師だったそうで、

仮に香月師ご本人の手によるものでなくても、

相当にハイレベルな作品と言えるでしょう。

ご縁があり、香月作品の不足駒制作を行っています。

☆ブログ開設から連続掲載記録105日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不足駒補填 1

2010年03月29日 | 一字書
ロストボールならぬロスト駒を作っています。

駒木地の成形+均しが終わりましたので、

次は字母紙貼りです。

あれっ!?   歩が4枚増えていますね。

実は、足りない駒は飛車と桂馬だけではなく、

なんと! 歩も4枚無いのです。

どういう風に駒を保管すれば、

こんなに失くすのかよくわかりませんね。

かなり大胆なケースです。

まあ、それはさておき、書体も明らかになってきましたよ。

◆ここで問題です。 何書でしょうか?

この段階でお分かりになった方は、

かなりの「駒通」ですね。

☆ブログ開設から連続掲載記録104日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地制作 ~その2~

2010年03月28日 | 将棋駒製作
はい! できました!!!!

すみません。

作るのに夢中で、途中の写真を撮り忘れました。

均(なら)しも完了していますので、

このまま字母紙が貼れる状態です。

手前は飛車、向こうは桂馬の木地です。

実は、桂馬の木地は途中で制作をやめました。

模様が濃すぎて他の駒とのバランスが

あまりにも悪かったためです。

では、写真に写っている桂馬はどうしたのか

といいますと、余り駒木地の金を削り、

桂馬サイズに変更したものです。

丁度似たような模様の木地があって助かりました。

さあ、準備完了です。

次第に全容が明らかになって行きますよ。

お楽しみに。。。

☆ブログ開設から連続掲載記録103日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地制作 ~その1~

2010年03月27日 | 将棋駒製作
一般の方には、ちょっと見慣れない写真を1枚

ご用意しました。何だと思われますか?


ええ。そうです。木っ端です。

でもただの木っ端ではなく、薩摩黄楊の板目です。

エンピツで駒形が2つ書かれていますね。

これを目安にカット&成形をして行きます。

普段、木地は仕入れたものを使っていますが、

木地師さんに少ない枚数を注文することは、

できませんので、1~2枚程度なら自分で作ります。

将棋の駒は大切に使っていても、

1枚紛失してしまうとか、破損してしまうような

事が結構発生します。

予備歩以外は、1枚でも無くなると将棋は指せませんね。

困っている方も多い様で、

「桂馬1枚作って」

なんて依頼が時々あります。

今回必要な駒は、

薩摩黄楊の板目、飛車と桂馬の彫駒です。

丁度適材がありました。

ちなみに細かい斜めのラインは「鋸跡」です。

制作の模様をお伝えして参ります。

☆ブログ開設から連続掲載記録102日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時出品 : 山上彫 日向埋 峰書 シャム黄楊 彫埋駒 

2010年03月26日 | 峯書
じつは、同時にもう一作、出品しています。

山上作の峰書を小生が加工した趣向品です。

以前このブログで紹介させて頂きましたので、

覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この駒の字母だけ頂戴しました。

このまま小生の元にいても、駒として活躍

することはないため、どなたか遣って

下さる方のところへ嫁に出すことにしました。

嫁入り道具として「埋めと仕上げ」を

持たせましたので、見てやって下さい。

良縁に恵まれますように。。。。

山上彫 日向埋 峰書 シャム黄楊 彫埋駒 YAHOOオークション

☆ブログ開設から連続掲載記録101日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークション出品中です。 王義之 御蔵島黄楊 彫駒

2010年03月25日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
先日このブログで紹介させて頂きました王義之です。

早いものでもう出品の運びとなりました。

この場を借りて、お世話下さいました関係各位に

お礼を申し上げます。

名立たる先生方に並んで出品されており、

お恥ずかしい限りです。

木地は柾板混合、彫駒ですので

手ごろな価格で収まるのではないでしょうか。

実践用ですので、バシバシ!遣って欲しい駒です。

目の詰まった御蔵島産黄楊ですので、

指し味&駒音はなかなかです。

書体は王義之、個人的には「カッコイイ」

という表現が似合う書体だと思います。

ご覧頂ければ幸いです。

日向作 王義之 御蔵島黄楊 彫駒

☆ブログ開設から連続掲載記録100日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋士獲得賞金ランキング2009

2010年03月24日 | 日向のひとりごと
「年間獲得賞金・対局料ベスト20」

記載内容は左から順に
「順位・氏名・金額・昨年順位」となっています。

1 羽生善治名人 11,278(10,711) 1
2 渡辺明竜王 5,605(6,252) 2
3 深浦康市王位 4,864(3,497) 5
4 久保利明棋王 3,341(2,402) 8
5 木村一基八段 2,942(2,958) 6
6 森内俊之九段 2,728(3,782) 4
7 佐藤康光九段 2,688(6,082) 3
8 郷田真隆九段 2,632(1,994) 10
9 阿久津主税七段 2,570(1,382) 17
10 山崎隆之七段 2,271(1,439) 15
11 谷川浩司九段 2,187(1,657) 13
12 丸山忠久九段 1,755(2,544) 7
13 三浦弘行八段 1,598(1,502) 14
14 藤井 猛九段 1,438(1,376) 18
15 井上慶太八段 1,337(1,077) 21
16 高橋道雄九段 1,257(1,202) 20
17 森下 卓九段 1,250(1,799) 12
18 鈴木大介八段 1,206(1,840) 11
19 行方尚史八段 1,156(2,068) 9
20 松尾 歩七段 1,061(974) 25
日本将棋連盟のHPより転載。
※2009年1月1日~2009年12月31日
※カッコ内は2008年の獲得額と順位/単位は万円、金額は推定。
※羽生善治名人の1位は、93~96、98~09年の12年連続16回目(97年は2位)。
※女流棋士では矢内理絵子女王が2年連続の1位。

本当の順位戦はこっちかも知れませんね。

厳しいですが、現在の実力を如実に現して

いると思います。


☆ブログ開設から連続掲載記録99日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無剣書の主「渡邊無剣」について

2010年03月23日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
ブログに掲載したところ、非常に多くの方から

反響を頂きました無剣書です。

現在表面を彫りすすめています。

この無剣について調べてみました。


◆渡邊無劍は長野の人で、名は千冬、号を無剣と称し、

日本製鉄所・日仏銀行等の取締役を務めた後、

政界に転じて濱口・若槻の各内閣で法務大臣を

務めた人。子爵の実業家にして政治家であるが、

能書家としても知る人ぞ知る人物。

明治から大正にかけて活躍した

駒師の初代豊島龍山が残した「字母帖」には、

「前司法大臣渡邊千冬 号無劍」

と記載されている。

渡邊無剣の書

↑ここから情報を得ました。

多才な方だったのですね。

確かに、惹きつけられる字です。

作るの難しいんです。

過去に失敗もしているんです。

でも、作りたくなる不思議な字です。

☆ブログ開設から連続掲載記録98日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地均(なら)し

2010年03月22日 | 将棋駒製作
NHK杯は羽生さんの連覇となりましたね。

さすが第一人者です。貫録勝ちでした。

観戦終了後は、例によって作業開始です。

本日は、ほぼ一日中「木地均し」でした。

この作業に関しても、駒師によってやり方が

異なっている様です。

均しとは、駒木地の表面を研磨する作業です。

木地の形成には、一般的にベルトサンダーという

電動のヤスリを使用します。

切るのではなく削りますので、

木地の表面にはどうしても

「サンダー痕(ザラザラ傷)」が付きます。

これを取り除くために研磨します。

この研磨作業を最近まで2回行っていたのですが、

木地によってはそれでも足りないことが分かり、

これからは3回することにしました。

写真は2回の均しが終わった木地の

サンダー痕を鉛筆チェックしたところです。

結構残っていますね。

あと1回研磨したいのですが、

もう指先が痛くて出来ません。

今日はここまで!

☆ブログ開設から連続掲載記録97日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯決勝 観戦準備OK!

2010年03月21日 | 日向のひとりごと
今日はNHK杯の決勝ですね。

汚い部屋の様子まで写ってしまい、

かなり恥ずかしいのですが、

盤駒をセットして観戦準備が整いました。

羽生⇔糸谷戦です。

どんな将棋になるか楽しみです!

小生の予想では、

糸谷さん善戦するも羽生さん勝ち!です。

☆ブログ開設から連続掲載記録96日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無剣書を彫っています。

2010年03月20日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
現在製作中の無剣書です。

ご覧の通り、太字の力強い書体です。

彫る面積が多いので、作業時間は

通常よりも多くなります。

ご覧頂くとお分かりになると思いますが、

彫面が綺麗ではないですね。

これは小生流の、彫埋用の彫り方です。

彫埋駒は「線」が命ですので、

木地と漆の境目(=線)が綺麗である必要があります。

反面、線が出ていれば、彫面は埋まってしまい

ますので、重視する必要が無いという訳です。

それを実現するために、印刀をかなり立てた

状態で深く彫っています。

刃の中腹あたりで彫る感じです。

刀を深く入れることで、線のグラつきを防ぎます。

そうしますと、当然のことながら、

彫跡にバリ(彫り残し)が残ります。

これを後から取り除くので、

彫面は凸凹やガサガサになるという訳です。

浅く彫った方が、作業時間は少なくなるので、

その方が簡単ですが、、浅いと

漆が飛び(剥がれ)やすくなります。

10年ぐらい経って、漆の飛んだ小生作が、

「ジャンク」扱いでオークションに

出ているのを見るのは嫌なので、

ここは拘って作っているところです。

なお、あくまでも小生流ですので、

これが正しいという訳ではありません。

為念。

☆ブログ開設から連続掲載記録95日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古駒再生プロジェクト 4

2010年03月19日 | 駒修理
昭和16年制作の古駒です。

ただ今再生を試みているところです。

がっ!!!! しかーし!!!!

失敗したー

写真をご覧になれば、一目瞭然。。。。。

左の竜王が、薄くなってしまいました。

あー

原因は、経年により木地自体が反っていたのに

気づかず、そのまま漆を入れ、

研いでしまったことです。

曲がった木地を平らにする過程で、

当然のことながら多く削られる場所と、

あまり削られない場所ができてしまいます。

その結果がこの写真です。

うーん。。。。龍を彫るしかないですね。

思わぬ寄り道になりました。


☆ブログ開設から連続掲載記録94日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王義之 本黄楊 彫駒 完成です。

2010年03月18日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
先ほど最終作業の研磨を終えたばかりの

王義之書 本黄楊 彫駒 です。

おかげさまで完成となりました。

作品の出来栄えを初の試みですが、

項目別に自己評価してみました。

<各20点 100点満点>

1.指し味  19点
2.彫り   16点
3.仕上げ  18点
4.漆    15点
5.木地   12点
----------------------
合計     80点

という感じです。

あくまで「小生基準」ですけどね。

全体を通じて、楽しく作業はできましたので、

その点は満足しています。

ちょっと個性的な駒なので、

人によって評価は分かれるところでしょう。

久しぶりにオークションへ出品し、

皆様のご意見を伺ってみたいと思います。

観賞用駒ではありませんので、

加藤一二三さんみたいな、駒をバンバン!!

叩くような方に落札して頂きたいですね。

そんな人あまりいないかな?

☆ブログ開設から連続掲載記録93日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有吉九段のこと

2010年03月17日 | 日向のひとりごと
写真の男性は、プロ棋士の有吉九段です。

オールドファンにはお馴染みですが、若い世代の方は

ご存知ない、あるいは、最近の引退劇で初めて知った

方も多いのではないでしょうか。

この度なんと「1000敗」を達成(!?)

したそうです。

まっ、負けた数を競っている訳ではないので、

「達成」という表現はあっているか微妙ですが。。。

しかし、1000回も「負けました」を言った

というのがスゴイ!まさに昭和の大棋士ですね。

有吉九段はたしか大山康晴名人の弟子、

タイトルもいくつか獲得していたと思います。

「火の玉流」と言われる怒涛の攻めが特徴でした。

拙宅内には、氏の「玉頭位取り戦法」なる

名著があり、昔に何度も並べた記憶があります。

最後の雄姿はNHKテレビで見られるそうです。

☆ブログ開設から連続掲載記録92日更新中!☆
☆ベスト10落ちするまで記録更新狙います!☆
☆ 応援クリック! よろしくお願いします!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする