駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

盛上練習 ~その28~

2014年03月31日 | 盛上練習
瀬戸磨きの続きです。

このように駒を動かないようにセットします。

そして、、、



瀬戸玉を動かしながら、

木地表面の導管を潰して行きます。

均等になるようにするのが肝要です。



出来上がった状態がこちらです。

個人的にはあんまりピカピカしているのは

好きじゃないのですが、

瀬戸磨きは漆が滲まないようにする効果があるので、

盛上の時はこれが良いかと思っています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その27~

2014年03月30日 | 盛上練習
漆は寒いと乾きませんので、冬場は盛上の作業をしていませんが、

春の訪れと共にようやくその季節が近づいて参りました。

練習用の彫埋駒を作り、その到来に備えます。

駒の磨き方には色々な方法がありますが、

今回は「瀬戸磨き」という方法をご紹介致しましょう。



冒頭の写真は、「瀬戸玉」という道具です。

ご存知の方は、かなりのツウですね。木地表面を磨く道具です。

元々は下駄を磨く道具だそうですが、

下駄の生産量が減った昨今、入手はなかなか難しい様です。





こちらが磨き台です。

駒を固定しておくものです。

道具はこれで揃いました。

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その12~

2014年03月28日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
先ほど完成致しました唐七星書です。

特筆するような失敗はなく、

終始扱いやすい「良い子」でした。

薩摩黄楊にしてはやや色白な感じですが、

使い込んで頂くに従って、

男らしい感じになってゆくかも知れません。

とりあえず一仕事が終わり

ホッとしています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

會田一舟(渓山)師工房訪問記 ~その2~

2014年03月27日 | 日向のひとりごと
再び會田一舟(渓山)先生の工房を尋ねて参りました。

山形市の中心地から少し離れたところにある

先生の工房は、山の中腹あたりに存在します。

まだ残雪があちこちに見られます。

また、最近工房の傍で土砂崩れが発生し、

いつもの道路は通行止め、

迂回路をナビで探し、ようやく辿りつきました。

工房に到着した小生に、

先生はいつもの様にコーヒーを振舞って下さいます。

1日に5~6杯は飲まれるとの事ですので、

かなりのコーヒー好きですね。

手土産に持参しましたコーヒーも

次回来るときには半分ぐらい無くなっているかも知れません。


さて、本日の目的は「盛上の極意」をヒアリングすることです。

そのためには、何か「たたき台」があった方がいいですね。

ですので、小生が練習で作った盛上駒を見て頂きました。

一つ一つの失敗作ごとに、その原因と対策をご教示頂きました。

何事にもPDCAサイクルを回す事が大切かと思いますが、

駒づくりは、一人ではそれがなかなか実現出来ず、

そういう意味においては、やっぱり自分は強運だ!

と根拠の無い自信を改めて確認する小生なのでした。。。

さて、冒頭の写真は何かと言いますと、

先生から頂いた御蔵島黄楊赤柾木地です!

(またしても強運!)

「揃い」は普通ですが、

最近特に入手困難な国産の赤柾が

こんなに簡単に手に入ってしまうなんて!!




ただし、宿題つきです。

次回までに作品にして行かなければなりません。

忙しくなってしまいましたが、

なんだかとても嬉しいです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その11~

2014年03月25日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
唐七星の制作が、ほぼ最終段階に近づいてきました。

残る作業は「研磨」です。

木地表面に残っている字母紙のカス、糊、目止め、漆、、、、

これらを綺麗に取り除きます。

斜めに削らぬ様、指先の力を調整しながら

駒をスライドさせます。

表面1、裏面1、側面2、駒尻1、剣先2、

駒は全部で7面ありますので、

7面×42枚=294面ですね。

これら全てを研磨します。

根気が要る作業です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚龍書 ~その15~

2014年03月24日 | 現代書家(魚龍・石橋)
魚龍書の「と金」を彫っています。


ちょっと違和感があるかも知れませんが、

「と金」の場合、彫っている途中はこんな感じになります。

細かいところの作業は残し、

まずは筆順どおり上から順に彫りすすめます。

個人的には上の方にある「島」を残す方が好きですが、

字母紙はそうなっていませんので、

あとで削り落とします。

最後に下の方にある「ヒゲ」をつければ「と金」は完成です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その10~

2014年03月22日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
さきほど水研ぎが終わりました唐七星です。

うーん、予想通り滲みなし!

研ぎ出した瞬間で分かります。

もしかしたら期待を上回る出来になるかも知れません。。。。

水分を完全に飛ばすために、一日置きます。

楽しみになってきました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round3 ~その3~

2014年03月22日 | 一字書
初代書用の木地を選定し、

表面の均(なら)しが終わりました。

使用します木地はやや赤味の強い

御蔵島黄楊の柾目です。

一字書に限った事ではなく、

書体が主役となる駒の場合、

木地は大人しいタイプ、

例えば糸柾や板目無地が

最適と考えています。

今回も当初は糸柾を考えていましたが、

少し変化を取り入れて、

赤味の強い木地を選定してみました。

吉と出るか凶と出るか、果たして!?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉岡由進(出石)作 淇洲

2014年03月21日 | 日向のひとりごと
現在YAHOOオークションに出品されている

吉岡由進師の盛上駒です。

直近の将棋世界誌にも師の特集が組まれましたので

ご存知の方も多いかと思います。

現在最も注目されている駒師と言っても

過言ではないでしょう。

吉岡師とは随分前からのご縁で、

お会いしたり、スカイプを通じて

情報交換をさせて頂いておりますが、

最近のご活躍は目覚しく、

あっという間に巨匠の域まで達してしまいました。

駒作りだけでなく将棋に全般に対する情熱が人一倍強く、

またモノ作りに対する飽くなき探究心には

本当に頭が下がる想いです。

駒師としては勿論のこと、

人生の先輩として尊敬しております。

今回の作品は、

どうやらオークション代行のトーシン社から

頼みに頼まれてのご出品らしいです。。。

注目です!⇔YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒9 ~その4~

2014年03月19日 | リサイクル駒
久しぶりの登場となります。

仙佳作天童上彫り駒です。

盛上練習用の駒として、

「修復&埋め」を行っていますが、

なかなか上手くは行かないですねぇ。。。

どの駒も同じ様な過程で作ってはいますが、

漆や目止めなどの違いによって、

微妙な影響が出てきます。

この仙佳作の機械彫りの駒に使用されている漆は、

小生の作るサビ漆との相性が悪い様で、

接着が弱いです。

ところどころで剥離と言いますか、

くっつかない箇所が散見されます。

3組を加工していますが、

半分ぐらいはやり直しになりそうです。

まっ、何事もやってみないと分かりませんからね。

ダメなら出来るまでやるだけです。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その9~

2014年03月16日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
裏面の彫が終わりました。

いつもの事ながら、

唐七星の裏面の彫りは

スイスイと進みます。

ここで一息入れまして、

彫り全体の再チェックをしております。

木地は比較的若い薩摩黄楊の柾目ですので、

漆が滲む可能性は低く、

ちゃんとやれば、この先の心配も少ないでしょう。

油断はしておりませんが、

気分的には楽ですね。

あと少しで完成です。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round3 ~その8~

2014年03月15日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
唐七星の裏面を彫っています。

写真は竜王、カッコイイですねー

実戦で使用していると、

将棋の内容はそっちのけで

とにかく「成り」たくなります。

小生だけかも知れませんが、

例えばこの竜王の様に、

気に入った駒があると、

「今日はこの駒(竜王)が

 活躍する将棋にしよう」

なんてテーマを設定して対局したりします。

そうなりそうな定跡を選択したりします。

あっ、もちろん対戦相手の方には内緒ですよ。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生! 宮本四段

2014年03月13日 | 日向のひとりごと
既にご存知の方も多いかと思いますが、

2013年度下半期の奨励会三段リーグが終了し、

2名の新四段が誕生致しました。

お一人目は写真の方、

宮本広志さん、28歳です。

なかなか勝運にめぐまれず、

苦戦していましたが、

年齢制限を延長規定で潜り抜け

今回のチャンスをモノにし昇段されました。

どれほど嬉しかったことでしょう。

本当におめでとうございます。

そしてもう一方は、



星野良生さん25歳です。

かつて新人王戦で大活躍をされましたので、

ご存知の方も多いでしょう。

そんな実力がある方でも、苦労を強いられるのが

三段リーグと言えそうですね。

とにかくご昇段おめでとうございます。

ご両名のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

詳細はコチラ⇔日本将棋連盟のHP

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

會田一舟(渓山)師工房訪問記 ~その1~

2014年03月11日 | 日向のひとりごと
2014年3月11日、山形県にあります

會田一舟(渓山)師の工房を

初めて訪ねて参りましたので、

その模様をお伝え致します。

(写真は一舟師作の盛上駒です。

トーシンさんのHPからお借り致しました。)



朝7時半、高速バスで仙台を出発、

山形到着は8時半ごろになりました。

天気は「雪」、山形市内の道路は

どこも雪と氷で覆われていました。

そこから更に、知人が運転する車に揺られ、

山形市の外れへ。。。。

そのまた更に、雪が未だ残る細い山道を

車はひたすら登ってゆきます。

だんだんと除雪がされていない道へと

進んで行くに従って、当初のワクワク感は

微妙なドキドキ感に変化してきた頃、

山の中腹にあります一舟師の工房に

ようやく到着致しました。


一舟師はソファーでコーヒーを飲みながら

休憩されていたところだった様です。

小生があまりに寒そうな顔をしていたためか、

一舟先生は、すぐに温かいコーヒーを振舞って下さいました。

気さくでお優しい方だと思いました。


最近の天気の事、除雪の事など

30分ぐらい雑談をした後、

小生の作品を見て頂きました。

持参しましたのは、最近作りました石橋書の彫駒です。


駒を持った瞬間、柔和な一舟師の目つきが鋭くなり、

眼光がキラリと放たれたように思いました。


その後目を大きく見開かれ、駒の細部までご覧頂いた後、、、、、


「いいね。これだけ深くて綺麗な彫り(が出来る駒師)は、

天童にもいないね。」

と過分なご評価を頂きました。


遠くから来た我々に対する気遣いも多分にあったとは思いますが、

巨匠會田一舟のお言葉です、お世辞でも嬉しいものですね。

モチベーションがめちゃくちゃ増大してしまいました!


その後は、一舟先生曰く最高傑作!

というもの凄い秘蔵作品を生で見せて頂き大興奮!

更に駒木地やら漆やらの話しが止まることを知りませんでした。


残念ながら次の予定が入っていましたので、

正味2時間ぐらいの滞在でしたが、

一舟先生も話足りなかったご様子で、

再会をお約束申し上げ、

本日は辞することと致しました。


一舟先生の工房へはまた必ず行きます。

初回ですので、この程度のライトな感じでもOKかと。。。。

次回訪問記にご期待下さい。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書(Round2) ~その20~

2014年03月11日 | 一字書
ちょっと研ぎ出しには早いかな?

とは思いましたが、

事情がありまして急いで作りました

初代書の角です。

暖房費が少々勿体無いと思いましたが、

室温を23度前後に維持すると同時に、

加湿を行い、漆が乾燥しやすい状況を

整えました。

その甲斐あって、早く研ぎ出しが

出来ました。


新しく作ったのは右側です。

こうして見ると、大切に使っている駒ですが、

徐々に汚れているのが分かりますね。


まっ、兎に角これで駒が揃いましたので

安心しました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする