駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

鵞堂書 ~その12~

2012年03月06日 | 鵞堂書
こちらも完成となりました鵞堂書です。

最後の最後まで、手を煩わせることなく

出来あがってしまいました。

久しぶりに快心の出来です。

こちらは御蔵島黄楊の赤柾、

写真ではちょっと見えないかと思いますが、

上品に薄めの虎斑が入っています。

ちょっと彫駒には勿体無い木地かと

思いましたが、出来上がってみれば

違和感ないですね。

ご依頼主のセンスに敬服致します。

「玄人好み」の駒だなーと思います。

この先は是非使い込んで頂き、

更にこの木地の赤味を強めてほしいです。

5年後にまた会いたいです。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その11~

2012年02月28日 | 鵞堂書
漆の乾燥時間を十分に確保した上で、

研ぎ出しが終わった直後の鵞堂書です。

いやー、嬉しい事に滲みが一切ありません。

一体どこまで素直なの木地かと

思ってしまします。

まだ湿っていますが、

次第に木地の模様が明らかに

なってきましたね。

「五厘赤柾」です。

仕上げ磨きが楽しみです。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その10~

2012年02月21日 | 鵞堂書
鵞堂書です。

十分に目止めが乾燥したのを確認後、

漆を入れました。

出来る限り粘度の低い漆を使用し、

文字の細かい部分まで漏れなく塗ります。

本日の福岡は降雪のため、

部屋の湿度は70%を超えています。

恐らく乾燥は早いでしょう。

とにかく、滲まないことを祈るのみ!!!

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その9~

2012年02月14日 | 鵞堂書
鵞堂書です。

作業は既に後半戦です。

この作業で失敗しなければ

完成までは多分スムーズに行くでしょう。

茶系の木地ですので、

目止めをしただけで、字が鮮明に

浮き出てきました。

ニジミが出ないように、よーく乾燥させます。



***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その8~

2012年02月08日 | 鵞堂書
全ての彫刻を終えた鵞堂書です。

ようやく一息つけました。

もう少し早く彫り上がると思っていましたが、

結局暦は2月になってしまいました。

少し彫刻刀の角度を変えたため、

暫く違和感が消えず苦労しましたが、

もう慣れましたので大丈夫です。

ただ、この木地

いい子過ぎるんですよねー

ここまでのところ

一切我儘を言わず順調なので

そろそろ何かありそうで怖い。。。

アクシデントは目止めかな???

うーむ。。。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その7~

2012年01月29日 | 鵞堂書
裏面を彫っています鵞堂書です。

スムーズに作業は進み、と金15枚を残す

のみとなりました。

新調した砥石のお陰もあり、

彫刻は実に滑らかです。

印刀は切れれば切れるほど、

彫り過ぎることがありません。

切れが悪くなると、余計な力が入り、

余計に彫ってしまったりします。

多分、印刀の切れが少し

落ちてきたような気がします。

ここで一旦休憩し、印刀を研ぎなおします。

あと「二息」ですかね。。。

頑張ります。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その6~

2012年01月10日 | 鵞堂書
なかなか良いペースで進んでいます鵞堂書です。

全ての表面を彫り終えました。

クセの無い木地を使っているお陰もありますが、

それを差し引いてもこの書体との相性は良い様です。

彫埋駒なので、小さなバリまで除く必要はないのですが、

習性でしょうね、綺麗にしておかないと気が済みません。

埋めるのが勿体無いくらい良く彫れています。

やはり小野鵞堂は偉大な方です。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その5~

2012年01月07日 | 鵞堂書
順調に彫りすすめています鵞堂書です。

まさにスイスイという感じで、

歩兵と香車をあっと言う間に彫り上げ、

現在は桂馬に取り掛かっています。

この桂馬は要注意の様です。

いままでと同じペースでは進ませてくれません。

馬の4つテンテンが小生の前進を阻みます。

2本の印刀を駆使し、ようやく1枚の桂馬を

攻略しましたが、気力がなくなってしまいました。

今日はここまで。。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その4~

2011年12月23日 | 鵞堂書
彫刻を開始しました鵞堂書です。

どの駒もそうですが、

最初は感触を確かめながら彫っています。

木地にはそれぞれクセがあり、

それは彫ってみないと分かりません。

歩兵を5枚程彫ったところで、

一旦ストップです。

。。。。。。。。

堅くなく、柔らかくなく。。。。

木地の粘りも適度にあって。。。

丁度良い感じですかね。

「素直な木地」という印象です。

途中から急変して悪い子に

ならなければいいのですが。。。

木地が揃っているので、

多分それも大丈夫でしょう。

彫埋駒にしますので、

早めに彫り上げて、漆の乾燥時間を

十分にとりたいと思います。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その3~

2011年12月07日 | 鵞堂書
表面の字母紙を貼り終えました。

そのままでも将棋はさせますねぇ~

というのはウソで、

裏面は何も貼っていません。

全ての表面を彫り終えたところで

裏面の字母を貼る方式に変更です。

この鵞堂も小生が大好きな行書ですから、

気分良く彫れることと思います。

さあ、準備完了です!


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その2~

2011年12月03日 | 鵞堂書
木地の均しと選定が終わりました鵞堂書です。

字母紙に木地を合わせてみました。

彫埋駒にしますので、

「エッジ」の良し悪しが勝負の分かれ目ですね。

印刀を研ぎながら、

彫りのイメージを練っています。

だんだん気合が入ってきました。

納期は4月です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その1~

2011年12月02日 | 鵞堂書
次回作の準備に入りました。

お客様からオーダーを頂戴しております

「小野鵞堂書」を作ります。

以前「千字文の本」でも紹介しましたが、

明治時代に活躍されたひらがなの大家ですね。

大好きな書体の一つです。

書体は決まっていますので、

いま木地選定をしています。

木地は御蔵島黄楊の柾目です。

褐色系で赤味が強く「赤柾」と呼んでも

良さそうですが、出来上がりを見て判断しましょう。

柾目の間隔は細かくほぼ一定で、

数多くの駒に上品な「薄虎斑」が入っています。

これは良い木地です。



既に十分揃っている木地ですが、

2組(82枚)の中から更に選りすぐります。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地選定中。。。。。

2011年08月05日 | 鵞堂書
新しくオーダーを頂戴しましたので、

それに相応しい木地を選定しています。

2組を用意し、そのうち半分の木地を均し終えたところです。

木地は島黄楊の柾目ですが、かなり赤味が強く

虎斑も入っている様です。

赤柾。。。と呼べそうですね。

2組の中から良いものだけを選りすぐってみようと思います。

納期は来年の4月ですから、

納得できるまで悩んでみようと思います。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。    *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする