駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

最速!!折り返し地点 重峰書

2010年10月31日 | 一字書
制作中の重峰書です。

表面の彫が終了しました。

このスピードは最速です(当社比)。

と、いっても当たり前なんですけどね、

画数が少ないですから。

文字が大きい分だけ彫りの巧拙がよく見えます。

彫埋駒にしますので、更にそれがよく分かってしまいます。

皆様の厳しいご評価に耐え得る作品になるでしょうか。。。

頑張ります。

☆ お読みになった合図に、ポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラにサラサラ

2010年10月30日 | 永世名人書シリーズ
サビ漆作業中の大山名人書です。

再びサラサラのサビ漆を塗り、一晩寝かせたところです。

たっぷり乗せたつもりでも、漆が乾燥してくると

この様に凹んできます。

結局少しずつ重ねて行くことになります。

王将のサビ漆はちょっと乗せすぎたせいか、

まだ乾いていないですね。

半生です。

このまま一週間は大人しくしていただきます。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い「成銀」

2010年10月28日 | 一字書
制作をスタートしたばかりの重峰書です。

制作の動機はいろいろあるのですが、

決め手になったのはこの「成銀」です。

写真では下段に並んでいる2つがそうです。

まあ、なんとも可愛らしい字ですね。

左上の金とあまり区別がつかない感じがいいです。

この駒で指したら「銀の不成り」が出なくなりそうです。




☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重峰書

2010年10月26日 | 一字書
大山名人書が彫り上がりましたので、次の作品に入ります。

いろいろ迷ったのですが、一字彫りの重峰書にしました。

実は一字彫りって簡単な様で難しいのです。

何が難しいかと言いますと、

バランスを取るのが難しいのです。

一文字ゆえに出やすいアンバランスをいかに抑えるかが

成功のポイントかと思います。

今回は木地に工夫をしています。

通常よりも一回りサイズが小さいのです。

余白を少し減らすことでバランスが取れるのでは

ないかと考え、そうしてみました。

NHKの初代光匠書を真似して、彫埋駒にする予定です。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あり谷あり

2010年10月24日 | 盛上練習
盛上げ練習中です。

過日盛上げた駒の出来具合をチェックしています。

結果は写真のとおり!

ぜーんぜーん駄目ですね。

漆の量が多いところ、少ないところが

あちこちにあります。凸凹ですね。

それから、ちょっと見え難いと思いますが、

表面がザラザラしています。

(埃がついていますが、それではありません)

漆が縮んでいるんですね。

たしか「ちりめん皺」とか言うのだと思います。

「空じめ」が足りなったのかな?

まあ、前途多難です。。。


☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサラの。。。

2010年10月23日 | 永世名人書シリーズ
サビ漆を入れた直後を写真に収めました大山書です。

これが1回目です。

以前にも少し書きましたが、サビ漆をサラサラにして

使うのが小生流です。

おそらく「との粉、漆、水」の割合は他の方々と

大差ないかと思いますが、そこに油を足しています。

以前は樟脳油を使っていましたが、ニオイがいつまでも

残っているので、気になると言われたことがあります。

そこで、今回はニオイの少ないテレピン油を

使用してみました。

通常の方法に比べると手間が倍かかってしまうのですが、

彫埋駒の表面が綺麗にそろう気がします。

ピンホールが出来にくくなる長所もあります。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回富士駒の会 WEB展示会

2010年10月21日 | 将棋駒製作
現在オークション代行㈱トーシンさんのHPで

富士駒の会の作品が掲載されています。

お時間のある方は一度ご覧下さい。

第2回富士駒の会展示

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと6枚

2010年10月19日 | 永世名人書シリーズ
本当は「完成しました!」という記事を掲載

予定でしたが、残念ながらあと6枚残っています。

実は「指す」方の将棋に少し熱中してまして、

駒作りのペースがダウンしています。

工程管理とかしなくちゃだめですかねー

いやいや、そんなことしたらいい作品ができない

ような気がする。。。。言い訳?

ま、集中してやれば、6枚なんてアッという間

なんですけどね。

これができないんだなぁ。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流王将戦@都城市へ行ってきました。

2010年10月17日 | 将棋駒製作
女流王将戦@都城市へ行ってきました。

前夜祭チケットにキャンセルがあり、

幸いにも参加できちゃいました。

前夜祭でのお二人。

まずは清水さんから。



もう、スピーチの上手さにビックリしました。

流石です。

続いて里美さん。



18歳らしいご挨拶でした。少し緊張気味でした。

お二人は翌日の対局に備えて、午後8時ごろ退席されました。

残った人たちで、無責任な戦形予想をして盛り上がりました。


翌朝です。

ここが対局場の「吉助」です。



なかなか趣きがあります。

ちなみに夜はこんな感じです。



こっそり控え室も撮影してしまいました。



大盤解説会場です。

解説は高崎プロ&貞増プロです。



一生懸命「カンペ」を読んでいます。。。。放送用ですから。。。

盤面はリアルタイムで見れます。



ちなみに駒は二代目光匠師の一字書、彫埋駒でした。新品です。

NHKで使用しているものに似てますが、ほんの少し違うらしいです。

対局結果は。。。。。




囲碁将棋チャンネルを見てください。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精度が。。。。

2010年10月16日 | 将棋駒製作
新しい木地が入荷しました。

島黄楊の柾目です。

2回に分けて合計4組を購入してみました。

さてさて、精度はいかがかな。。。。

うーむ。。。これはかなり甘いですね。

まあ、価格も安かったので覚悟していましたが、

ちょっと凹む精度です。

これから気長な作業で4組全てを揃えます。

ま、それも楽しいものです。

がんばりまーす。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立派でしたね。清水女流王将。

2010年10月14日 | 将棋駒製作
コンピュータとの対戦結果は、既に多くの方がご存知ですね。

その進歩の速さに只々驚くばかりです。

オセロやチェスの世界では既にコンピュータが

最強となっているそうですので、将棋もいずれ

そうなるのでしょうね。

コンピュータが凄いのではなく、それを作った人間が

凄いということですね。

こういう対局って、どのプロも指したくないでしょうね。

でも、それを逃げずに対峙した清水さんは立派です。

普通、そういう話がでたら、

「俺が行きます!」

とか言って、堂々と勝負する男性プロが出てきそうなものですが、

そういう声はなかったんですかね?

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤系柾目 って言うんですかね?

2010年10月12日 | 将棋駒製作
見たい映画があるけど、作業はしなくちゃならないし、、、、

映画見ながらじゃ彫れないし、漆も扱えない。

ということで、やれる作業は木地均しぐらいですね。

木地の表面を研磨する作業ですが、

目視よりも感覚で作業しています。

研磨しているとフッと軽くなる瞬間があります。

これが完了の合図かと思っています。

10ヶ月ぐらい前に購入した中国黄楊ですが、

だいぶ乾燥させましたので、そろそろ整形しても

よい頃かと思います。

#600のペーパーで丁寧に磨いたら、

くっきり綺麗な柾目が出てきました。

赤系柾目って言うんですかね?

縦縞のスーツ柄みたいですね。

どんな書体が似合うのでしょう。

字母紙と相談です。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五世名人大山書 折り返し

2010年10月09日 | 永世名人書シリーズ
のんびり作っています十五世名人大山書です。

ようやく表面の彫りが終わりました。

ちょっと彫りにくい木地が続いています。

木は生き物ですので、仕方ありません。

上手に付き合って行くしかないですね。

今回は彫埋駒ですので、バリが少し残っても

「線」がしっかり出ていれば合格です。

ここまでの出来は。。。。まあまあですね。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求む! 草流書 ~その1~

2010年10月07日 | 大阪駒(蜀紅・草流・芙蓉・安清)
某棋具店のHPから写真を頂戴してきました。

ご存知ですか?

「草流」という書体だそうです。

いい感じの書体ですね。

飛車のタテ棒が1本ありませんが、

なんともスピード感があって素敵ですね。

写真の作品は機械彫りですかね。

手彫りでもっと躍動感を出せば、

更に迫力が出そうです。

うーん。。。作ってみたいですね。

字母紙または全駒裏表の写真があれば。。。

どなたかお持ちではありませんか?

有償でも結構です。

宜しくお願い致します。。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流王将戦@宮崎県都城市

2010年10月05日 | 日向のひとりごと
ついに女流王将戦のカードが決定ですね。

清水さんV.S里見さん

最高のカードとなりました。

対局場所は小生の第二の故郷、宮崎県都城市です。

10月17日(日)に第1局がとり行われます。

当然!見に行きます。

先日の六清書がもう少し良い出来だったら、

清水さんに進呈しようと思っていたのですが、

残念ながら表に出せないので残念です。

大山書が間に合えばいいのですが、

ちょっと日程的に苦しいかな。。

兎に角、宮崎へ行きまーす。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする