駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

謎の将棋盤 ~その8~

2020年09月29日 | MOTTAINAI
我が家にあります将棋盤で最古のものです。

前回記事が2013年ですので、

皆様の前に約7年ぶりに登場です。

天面は宮崎の熊須碁盤店さんで直して頂き、

時々手入れはしていましたが、

記事のタイトルどおり

勿体なくてそのまま時だけが経過してしまいました。



裏面には

大正12年11月 冨田判官 源善基さんの揮毫がありますが、

結局この方についての詳細もわかりませんでしたね。



こちらも再掲、オオイレです。

いい仕事、してますねぇ~

使い倒す約束は果たせませんでした。

新たなオーナー様を探しに参ります。

⇒YAHOOオークション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その61~

2016年02月01日 | MOTTAINAI
将棋盤の天面直しです。

第2号が完成しました。



木そのものが素直だったお陰ですが、

前回より仕上げが上手く行きました。

目盛りは未だ課題が残っているものの、

前回に比べればかなり安定してきました。



裏面はこんな感じです。

我が家に来たときは、表面がガサガサで

使い物になりませんでしたが、

これなら現役復帰できそうです。

無駄がなくなって嬉しいです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その60~

2016年01月24日 | MOTTAINAI
リサイクル中の駒箱です。

それなりに恰好はついた様です。

表面を研磨し、植物性の着色油で仕上げると、

桐材が違う木材の様な触感に少し変ります。



こちらは着色を少し薄めにしてみました。

まだまだ工夫の余地はありそうですが、

使用には問題なさそうです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その59~

2016年01月17日 | MOTTAINAI
中古の桐製角箱です。

この仕事をしておりますと自然に溜まります。

数えてみたら10箱以上ありました。

収納スペースは限りがありますので、

目をつぶって捨てれば良いのでしょうが、

木製品に関しては

どうしてもそれが出来ない私です。


作業は朝早い時間から

①洗浄

②乾燥

③後接合部分の修理

④乾燥

⑤表面をペーパーで研磨

したところです。

「他にやるべき事あるだろう!」

ともう一人の自分に怒られながらも、

手は止まりません。

困ったものです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その58~

2015年12月27日 | MOTTAINAI
昨日の続きです。

将棋盤の天面修理が完了致しました。

近くから見ても、、、、



線の太さが不安定なので課題は残っていますが、

とりあえずプレイに支障が無いレベルにはなった様です。

たかが天面の直しだけでですが、

何度も失敗をしてきましたので、

思った以上の達成感があります。

また同時に、将棋盤を作る大変さを

多少は理解出来た様な気がします。


何年先になるか分かりませんが、

将棋道場を開設するのが私の夢です。

お客様には気軽に自分の将棋駒を持参頂く、

そういう道場を目指しています。

その際、盤面が汚くてはお客様に失礼ですし、

駒を持参するのが躊躇われてしまいますよね。

ですので、天面直しの技術は、私にとって

どうしても欠かせないものと考えています。

小さな一歩ですが、

自分の夢に向かって進めたことが嬉しいです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その57~

2015年12月26日 | MOTTAINAI
一念発起して盤修理に再々チャレンジです。

前回記事は1年以上前ですが、

その間、どうやったらいいかを研究してました。

⇒前回記事


将棋盤の天面のみを丁寧に研磨し、

水で溶いた「との粉」を塗布したところです。



このとの粉が微細な凹凸に入り込む事で、

盤表面が更に平滑になります。

しっかり乾燥させたら、再度研磨です。



*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その56~

2014年11月17日 | MOTTAINAI
将棋盤修理の続きです。

彫埋め方式の線引きを試しておりますが、

その結果が出ました。

遠目の写真をご覧頂いた限りでは、

成功かな?

と思えるかも知れませんが、



アップにするとこの通り。。。。。

残念でした。

滲んでいますし、所々線がかすれています。

まあ仮にもっと丁寧にやったとしても

あまり変わらない気がします。

やはり線引きは太刀盛りあるいはヘラ盛りで

やるしかなさそうです。

失敗はしましたがこれで気が済みました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋盤 ~その7~

2014年10月05日 | MOTTAINAI
将棋盤の修理ついでに取り出しました

私が所有している「謎の将棋盤」です。

➡前回記事「謎の将棋盤~その6~

天面は熊須碁盤店さんに修理頂きましたが、

その他の部分はそのままになっていたことを

思い出しました。

脚がキズと汚れで酷いことになっていますが、

これを修復してみましょう。



紙やすりで右半分を丁寧に削ってみました。

意外と綺麗になりますねぇ。

全部やってみたいと思います。

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その55~

2014年10月03日 | MOTTAINAI
昨日の続きです。

もしかして、この盤は。。。。。カヤ?

桂の継合わせ盤と聞いていましたが、

良く見るとこれカヤじゃない?

さっそく表面を削ってみました。

むむむ~


やはりカヤですよね?

この厚みの割にかなり重たいので、

おそらく国産ではない様な気がしますが、

それでも正真正銘のカヤ材だと思います。

オガクズがとてもいい香りです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その54~

2014年10月02日 | MOTTAINAI
随分前に譲り受けた将棋盤です。

押入れに放置してあったのを

思い出し、取り出しました。

持ち主が手放してしまったのも肯けます。


ちょっと厳しい状態ですね。


表面の漆もかなり飛んで(剥がれて)います。


漆を盛って線書きするのは伝統的な方法で、

仕方ないとは思うのですが、

漆の剥離は嫌ですねぇ。。。。

ん?

ん??

ん???

この盤、もしかして。。。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その53~

2014年10月01日 | MOTTAINAI
盤修理の続きです。

彫埋め式の線引きに挑戦しています。

1回目のサビ漆を入れた状態です。

との粉を可能な限り少なくし、

溶剤を多くするとサラサラ状態のサビ漆になります。

こうすると細部まで漆が行き届きます。



2度目のサビ漆は、

よーく乾かしてからです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その52~

2014年09月29日 | MOTTAINAI
将棋盤修理の続きです。

罫書きを行いましたので、

通常はこの後漆盛りを致します。

太刀盛りは出来ませんので、

ヘラ盛りをしようと考えていました。

しかし、ヘラ盛りもかなり難しいことが分かりました。

そこで考えましたのが、

駒作り技術の応用です。

線を深く刻むことで凹みを作り、

そこに漆を流し込み、

余分な漆を研ぎ落すことに致しました。

彫埋め駒づくりの要領と同じですね。

こうすると表面の凸凹が無いので、

漆が剥離して線が消える可能性が

低くなると思います。

まずは、盤表面を目止め致します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その52~

2014年09月10日 | MOTTAINAI
盤表面の研磨が終りましたので、

線の下書きを致します。

便利なのは曲尺です。

あるとないとでは、作業効率が違いますね。



シャープペンシルで線を引いてみました。

少し圧をかけて書きましたので、

線の部分は少し凹んでいます。

この方が次の作業がしやすいかと思いましたが、

果たして如何でしょうね?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その51~

2014年09月09日 | MOTTAINAI
続いての作業は、盤表面の更なる研磨です。

結局どこまでも磨く一手です。

表面にこれを塗りました。



水性のサンディングシーラーです。

初めて使用するのですが、

どうやらこれを塗ってから研磨すると、

表面がピカピカになるとかならないとか?

とりあえず、物事は何でも「試す一手!」ですね。

上手く行ったら駒の表面を磨くのにも

応用してみようかと思っています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その50~

2014年09月08日 | MOTTAINAI
将棋盤の修理中です。

更に研磨を続けています。

あんまり削ると盤自体が薄くなってしまいますので、

この辺が潮時かな?

どれどれ見てみましょう。



おー、大きな凹みキズが消えましたね。

計画どおりです!

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする