駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

峯書 Round2 ~追伸~

2013年09月19日 | 峯書
一度完成とお伝えしました峯書ですが、

その後お客様のご用命で

面取りを施すこととなりました。


さて、この面取りですが

非常に好みの分かれるところで、

ご自分でカスタマイズするのを

楽しみにされている方も多くいらっしゃいます。

実は、駒師になる前の小生もその一人でした。

色々面取りの方法を試して参りましたが、

個人的に一番しっくり来るのが

このカチッとした面取りです。

キズのつき難さ、掴みやすさ、見た目など、、、

総合的に優れていると個人的には思うのですが、

如何でしょう?




明日お客様の元へ旅立ちます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その12~

2013年09月08日 | 峯書
先ほど完成致しました木口杢の峯書です。

面取りが施してありませんので、

このままお遣いになられると

盤が傷ついてしまいますが、

これはお客様のご指定ですので、

小生の作業はこれをもって完成となります。

後はお客様ご自身のお好みで

角を落として頂ければと思います。

ほぼ予定通りに完成し納期に間に合い

ホッとしています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その12~

2013年09月03日 | 峯書
昨日の続きです。

目止めが十分に乾燥したのが確認出来ましたので、

先ほど漆を入れました。

いつも思うのですが、駒づくりの工程の中で、

この漆を入れた直後の状態が一番格好悪いです。

仕方ないことですが。。。。。

漆入れの注意点は、

1.塗りムラ

2.塗りモレ

ですかね。

よく薬研彫りの底を見せる薄塗りを好む方が

いらっしゃいますが、小生はあまりそこには

拘りを持っていません。

お客様のご指定があった場合はそう致しますが、

どちらかと言いますと、個人的には

底に軽~く漆が溜まっているくらいが好きです。

このぐらいの方が漆の滑らかな感じが出て

ちょっと上品な感じがします。

例えとして合っているかかなり疑問ですが、

贅肉の全くない人よりも、少々肉付きのよい人の方が、

全体的に柔らかく、余裕のある印象を覚えるのと

似ているかと。。。。。

独り言です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その11~

2013年09月02日 | 峯書
本日の仙台は快晴!

気持ちよい一日になりそうです。

峯書に目止めを施し、お日様の下で乾燥中です。

屋内よりも気持ち早く乾燥するような気がします。

このまま一日放置致します。

また明日!!

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その10~

2013年08月31日 | 峯書
さあ、あと一息ですね。

峯書の彫がもうすぐ終わります。

ラストスパートの前に、ちょっと休憩です。

写真は小生の作業台です。

左上にあるのは電気スタンド、

その右下にある黒い物は拡大鏡です。

これで、細かな部分をチェックします。

少々値段は致しますがあると便利ですよ。

ゴミを片付けたら作業再開です!


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その9~

2013年08月18日 | 峯書
裏面のと金が全て彫り終わりました。

残りは16枚ですね。

納期は「9月中」ですので、

このペースなら大丈夫そうです。


さて、本日は小生が使用しております

「道具」を一つご紹介致しましょう。

これです。



ストップウォッチです。

近隣の100円ショップで売ってます。

オモチャに毛の生えた程度のモノですが、

それでもストップウォッチが100円で買えるって

凄い時代になりましたねー

ま、それはさて置き、

小生がこのストップウォッチで何をしているのかと

いいますと、「1枚あたりの彫刻時間」を計っております。

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その8~

2013年08月17日 | 峯書
峯書の制作もいよいよ後半戦に突入しました。

裏面のと金を彫っています。

小生の彫刻手順は写真のとおり、

第一画を最後に彫ります。

僅か画数2の文字ですが、

堅い杢木地ですので、

彫刻刀は必ず「刃こぼれ」します。

駒一つ終わる度に軽く研いでいます。


刃こぼれは放っておくと、

切れが落ち作品の出来が悪くなるだけでなく、

そこから刃が折れる原因になります。

刃は折れた場合、その修復のために

かなり多めに研ぎますので、

手間がかかるだけでなく、

彫刻刀を消耗する事にもなります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その7~

2013年08月15日 | 峯書
峯書の表面、最後はもちろん王将です。

玉将ではなくこの王将になんとも言えない色気があっていいですねー

まあ、そんな事を感じるのは小生だけかも知れませんが、

この流れる様な曲線が実にいいですね。

仕上げ彫前の状態ですが、

なんとなく絵になりそうでしたので

写真に収めました。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その6~

2013年08月10日 | 峯書
峯書の角行です。

特に「行人偏」の最終画が思いっきり跳ね上がり、

旁の一部を突き抜けている箇所が好きです。

それぞれの字には特徴的な部分が必ずあって、

それを彫る時にはちょっと慎重になります。

ここが上手く表現出来ないと、

全体的に冴えない印象になってしまいますね。

とりあえず。。。。。。

この角行は大丈夫そうです。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その5~

2013年08月09日 | 峯書
柾目の様にスイスイーと彫れないため、

亀の様な歩みで進んでおります峯書です。

木口杢は頑固な木地で、少しでも変な彫り方をしますと

直ぐに彫刻刀の刃を折ります。

故に、刃の切れだけを頼りに「長く&ゆっくり」と

刃の背中を押し続けます。

銀将が終わりましたので、残る難所は飛車ですね。

納期が近づいて参りましたが、

あせらず丁寧に作業をすすめます。。。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その4~

2013年07月21日 | 峯書
峯書の桂馬を彫りました。

この書体の難所の一つですね。

特に「桂」の字の旁が彫り難いです。

きちんと彫れているか確認するために、

小まめにブラシをかけ、バリを取り除きながら

作業をしたために字母紙が随分と剥がれてしまいました。

力が入りすぎて、一瞬危ない場面もありましたが、

何とかなりました。

左手が疲れましたので、切りの良いことろで休憩です。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その3~

2013年07月13日 | 峯書
今朝は峯書の彫からスタートです。

早い時間から入念に印刀を研ぎ、

よく準備致しましたので、作業は快調です。

彫り方は色々かと思いますが、

小生の場合印刀の背中を軽く押し、

印刀の切れだけで彫っています。

表現は難しいのですが、「ザクザク」彫るという感じではなく、

印刀がゆっくり「スーッと」動いている間に彫れている、

そんな感じです。

故に刃の研ぎが何より重要になります。

香車4枚を彫ったところで、

印刀の切れが落ちてきました。

ここで作業は一旦休憩、食事をしたら、

また印刀の研ぎから再スタートです。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その2~

2013年06月19日 | 峯書
かなり久しぶりに登場しました峯書です。

小まめに少しずつ彫っておりまして、

全ての歩兵の表面を彫り終えました。

木口杢はとても堅いので、とても苦労しますが、

出来上がった時の達成感は通常の倍ぐらいありますね。

その一瞬の快感をモチベーションの根源として、

明日からまた頑張ります。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 Round2 ~その1~

2013年03月25日 | 峯書
次回作の準備に入ります。

お客様からご発注頂きました峯書の彫駒を作ります。

峯書の前作は中国黄楊の赤柾木地を使用しましたが、

今回はお客様からのオーダーで「木口杢」を使用します。

毎回書いていると思いますが、

「ブログだとこの木地の指し味の良さが伝わらなくて残念」

です。

頑張りますよー 納期は9月です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 ~最終回~

2012年04月25日 | 峯書
ご縁がございまして嫁ぐ事になりました峯書です。

(写真は再掲でスミマセン。。。)

遠く東北地方まで旅立ちます。

桐箱に入れ、緩衝材を巻きつけ、

更に紙箱に入れて梱包完了です。

手放す事になると寂しいものですが、

本当に有り難い事です。

可愛がって頂ける事を只々祈ります。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする