駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

年末大掃除

2018年12月30日 | その他
気持ちよく新年が迎えられますように

大掃除をしています。

部屋の掃除が終ったら次は、

棋具のお掃除です。

駒は基本乾拭きですが、

状態に応じて油分を補ったり、

場合によっては洗います。

保管は基本桐平箱ですが、

頻繁に使う駒は画像の様な

角箱に入れています。

これらも知らぬ間に汚れていますので、

このタイミングで一緒に手入れします。

駒箱に決まった作り方はありません。

サイズも形も様々です。

拭き漆やニスで仕上げてあるものなどありますが、

個人的には表面に何も塗布しない

素材そのままの物が好きです。

軽く油分を補い乾拭きすれば手入れ完了です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その10~

2018年12月28日 | 一字書
初代書の龍馬です。

うーむ。。。

この字母が気になってしまうのは私だけでしょうか。


楷書の馬の一画目は左側タテ棒、

二画目が一番上のヨコ棒ですよね?

楷書で縦横の棒が交わった場合、

先に書いた方を長くするルールが

あったような気がしますが、

その理解が正しければ

この字母はその原則から外れています。



しかし、先が狭まる駒形に字が収まると、

この方がいいのかな?

と思ってしまいます。

守破離の破もしくは離なんでしょうか。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題 ~革クラフト~

2018年12月26日 | その他
(将棋の話題ではありませんので、

ご興味の無い方には先にお詫び申し上げます。)

最近凝っているのが革クラフトです。

と言いましても初心者ですので、

この様に必要な部品が一通り揃っている

キットを使用します。

ちなみにクラフトとは

「手芸品。工芸品。民芸品。」という意味だそうです。



いきなり縫い始めるのではなく、

革の裏側やザラザラしている側を

専用の液体を使用して丁寧に均します。

この作業をやらなくても作品は出来上がるのですが、

良い作品にするためには、

こういうところを丁寧にやるべき、

と感じるのが職人的感覚です。

キットの中に糸も針も入っていますので、

あとは縫うだけです。



途中経過です。何を作っているのでしょうね?



眼鏡ケースでした。

自分で作ると愛着が違いますよ。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その9~

2018年12月24日 | 一字書
初代書です。

貼り付けた字母紙が落ち着きましたので、

裏面を彫り始めました。

スタートは竜王からです。

竜の字は画数の多い「龍」もありますが、

初代書の竜はこちらで、

これがいい!と仰る方を何人も知っています。

そういうお客様の声を取り入れて、

新たな工夫を加えた書体ゆえに

人気があるのでしょうね。


将棋駒づくりは「伝統」工芸です。

伝承は「受け継いできた技術などを

そのまま後世に伝えていくこと」、

伝統は「古きよきものを受け継ぎながら、

新しい手法も取り入れて挑戦していくこと」を指すそうです。

新しい事を取り入れるべく挑戦しないと、

伝統にはならないんですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦第七局終わる

2018年12月22日 | 日向のひとりごと
現在東京におります。

昨夜は新橋駅前の大盤解説会会場で

歴史的瞬間を迎えようと思っていましたが、

会場到着前に決着してしまいました。

最近の相居飛車の将棋は

決戦が早いので仕方ないのですね。

広瀬新竜王おめでとうございます。

羽生九段の偉業達成はお預けとなりましたが、

引続き期待しております。

素晴らしい将棋を見せて下さった御二人に

心より感謝申し上げます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王戦第七局

2018年12月20日 | 日向のひとりごと
フルセットになりましたね、竜王戦。

広瀬さんは遅かれ早かれ棋界の第一人者になる方ですので、

ここはできれば羽生さんに100期を達成して頂きたいと、

個人的には思っております。

⇒竜王戦中継サイト

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童楷書物語 ~その52(越山作天童楷書②)~

2018年12月11日 | 天童楷書
前回の続きです。

変化の激しい駒の中から

ベスト3に注目してみました。



うわぁ。。。。凄い減り方だ。



飛車と銀もずごいな。。。。

駒尻が減るのはやはり1マス下に駒がある、

その上に駒を指す(打つ)事が多いからなんでしょうね。

下の駒の剣先に乗せて「カチッカチッ」と音を立てて駒を打つと、

確かにこんな減り方になる気がします。

更に、右利きの人が多いので、

駒尻は右側の方が多く減っています。

私は仕事柄、駒を優しく扱う指し方なので、

自分で使っている駒が

この様に変化した事はありませんが、

この様になる事を予想して駒を作る必要がありますね。

全ての方が丸山九段の様に音を立てずに

そーっと指す訳ではありませんからね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童楷書物語 ~その51(越山作天童楷書①)~

2018年12月09日 | 天童楷書
ご縁がありまして私の手元に参りました

越山作の天童楷書、彫駒です。

天童のホリコシさんが作っていらっしゃるブランド駒です。

元々は亡くなられた先代の雅号ですが、

機械彫でその名を繋いでいる様です。

さて、この駒を入手した理由はただ一つ、

駒は激しく使われるとどの様に変化するのか?

それが知りたかったからです。



特に変化の激しい駒を抽出してみました。

飛車角銀桂香、

やはり攻めの主役たちですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代書 Round6 ~その8~

2018年12月06日 | 一字書
初代書です。

最近囲碁将棋チャンネルを見る様になったのですが、

そこで使用されている一字書の駒を見るたびに、

申し訳ありませんが、

また伊藤あさこのギャグじゃありませんが

「(見えづらくて)イライラします!」。

もう、タダでいいので駒を作って送ろうかと

思ってしまうほどです。

それに比べるとこの書体は流石です。

表面を全て彫り終えました。

御蔵の黄楊は薩摩に比べると柔らかいので、

力加減に神経を使います。

ここまでは、まずまずですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩作 天童楷書 源平仕上げ

2018年12月04日 | その他
一歩作の天童楷書、源平仕上げです。

かなり古い作品です。

一歩がどなたなのかも分かりませんが、

お客様に喜ばれる作品を作ろうとした

その心意気は伝わってきます。

ホームページもブログもインスタも無い時代の作品です。

「こういう作品はお客様に支持される」

という確証も得られない中で、

試行錯誤的に源平仕上げの彫駒を作ったのだと思います。

想像ですが当時の感覚はかなり保守的で、

こういう作品はあまり評価されなかった気がします。

それこそ「裏朱は素人用」なんて言われていたでしょうね。

でも今は時代が味方してくれますよ、一歩さん。

私が代わりに発信させて頂きます。

⇒YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大王作 錦旗 彫駒

2018年12月01日 | その他
大王作錦旗書の彫駒です。

長期在庫品です。

仕事の関係で時々こいいう状態の作品が

手元に来る事があります。

長期在庫になってしまう最も多いケースは、

売れ残りから駒が劣化し、

更に売れなくなるケースでしょうか。

駒にとって一番不幸なのは、

誰にも使ってもらえないことでしょう。

推測ですがこの作品は40~50年ぐらい

デッドストック状態だったと思います。

でもいい時代になりましたね。

ITのお陰でその状態にも別れが告げられそうです。

⇒YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする