駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

盛上練習 ~その44~

2021年03月18日 | 盛上練習
久しぶりですね。

リハビリ中です。



まだ少し手首に違和感がありますが、

当初に比べれば随分と良くなりました。



不便がキッカケとなり、

使いやすい筆と扱いやすい漆に出会えました。

盛り方も随分と研究したので、

スピードが上がりました。

何が幸いするか本当にわかりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その43~

2019年01月24日 | 盛上練習
ネットで見つけた画像です。

書体は玉舟ですかね?

作者銘も拝見しましたが、

存じ上げていない方でしたので、

具体的な雅号を記すのは控えます。



画像をご覧になられて笑われた方も

いるかも知れませんが、

私は笑えません。

なぜなら昔の私と大差ないからです。

盛上げをやったことがある方なら分かるはず、

漆の扱いにくさを。

本当に言う事聞いてくれない時があるんです。

上手く出来なくても、

最後まで盛上げた作者を労いた気持ちです。

また、初心を思い出せてくれた事に感謝です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その42~

2018年02月03日 | 盛上練習
新しく購入した漆で盛上げの練習をしております。

一般の方にはお分かりにくいと思いますが、

彫り、彫埋め、盛上げ、

それぞれに使用する漆は違います。

その中でも選択が最も難しいのが盛上げ用の漆です。

季節によって異なる作業環境に合う漆を求め、

今まで何本の漆を買ったか分かりません。

ただ、今使っているこの漆は

私にはとてもいい感じです。

漆の個性が手に馴染むまで

とことん練習します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その41~

2018年01月04日 | 盛上練習
山上作の並彫です。

漆の種類、漆を盛る高さ、

乾燥の温湿度など、

様々な事を試させてもらいました。

感謝。

他に駒が数多ある私のところでは、

活躍の場所がありませんので、

オークションで行き先を探します。

⇒YAHOOオークション

漆の皺などがありますが、

遊具としての機能は揃っていますので、

プレイには支障はないと思います。

それでも気になる場合は、

#1000ぐらいの砥石で漆を水研ぎし、

彫埋め駒にした方が良いかもしれません。
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その40~

2017年08月01日 | 盛上練習
山上作並彫を使って

盛上げのリハビリをしています。

手先のシビレがほぼなくなりましたので、

とりあえず書くことはできますが、

微妙な調整はまだまだです。

筆にとる漆の量および

木地に降ろす漆の加減、

この感覚を取り戻すには、

もう少し時間がかかりそうです。

ついでに相性の良い漆を探す目的で、

いろんな漆を試しています。

十人十色ならぬ十漆十色ですので、

同じように作業をしても、



この様に出来上がりに違いが出ます。


酷いちりめん皺です。

これは私の技術が未熟な証拠です。

でも、こうなった原因を自分で考え、

対策を見つける事が技術の向上には欠かせませんね。

引き続き頑張ります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その39~

2017年07月06日 | 盛上練習
体調が良い時を選んで

盛上げの練習をしております。

並彫の飛車ですね。

手先のシビレはほぼ無くなりましたが、

気候が悪い時などは、

動きが悪いことが多いです。

頑張ってリハビリです。

今日は王将にもチャレンジしてみました。

線が出ていない箇所があるので、

まだまだですが、

書けない事はなさそうですが、

もっと楽に書けないと駄目ですね。

続けます。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その38~

2017年02月16日 | 盛上練習
ちょっと見慣れない画像ですね。

これは室(むろ)です。

漆の乾燥には一定の湿度と温度が必要で、

それが整っていれば自然でも乾燥します。

しかし、現在の様に気温が低く、

空気が乾燥している時期は、

室でその状態を作る必要があります。

ベースはホームセンター等で販売されている、

湿度計付きのプラスチックケースです。



その中に水の入ったコップがあり、

駒は小さな棚の上に置いてあります。

ケースの下にはヒーターがあり、

ケース内の気温を一定に保ってくれます。

これでゆっくり乾かせます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その37~

2017年02月12日 | 盛上練習
このテーマで書くのは実に久しぶりです。

画像は山上作の並彫駒ですが、

それを盛上げの練習材として利用しています。

ご覧の様に並彫りの「と金」は

雨垂れの様な点であったり、

成銀はカタカナの「ケ」の様な

単純な記号みたいです。

これを漆で書く作業が

私にとってはよい練習になっています。


一昨年の夏、とあることが原因で負傷し、

その直後から手に震えが出て、

漆の盛上げ作業が出来ない状況が続いておりました。

しかし、あれから約1年半、

治療のお陰でご覧のとおり

作業が出来る状況にまでなりました。

この場を借り、関係各位に御礼申し上げます。

もう少し練習を続け、

年内に最低1組の盛上げ駒を完成させたいと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!!
ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
当方からのご返信が差し上げられませんので、
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その36~

2015年04月18日 | 盛上練習
初代竹風作の錦旗書・盛上駒です。

盛上げ駒制作の手本として参りましたが、

別の手本駒を購入しましたので、

手放すことと致しました。


ランプが灯ったような

温かみのある黄色が好きです。

オークションに出品中です。

→YAHOOオークション

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その35~

2015年01月17日 | 盛上練習
盛上げの失敗作をご覧頂きましょう。

冒頭の写真、王の字のタテ棒に

漆の縮みが出来てしまいました。

湿度が高すぎるとこのように

漆が縮みます。

湿度調整をしないまま、

洗濯物を近くに干したのが原因だと思います。



こちらは皮膚のシワのようなものが

出来ていますね。

チリメン皺というそうです。

これも湿度調整の失敗が原因です。

ただ、両方とも元々上手く書けていなかったので、

室(湿度を調整する箱)に入れずに放置した結果です。

失敗した駒は、今一度表面を削り落とし、

再度盛上げます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その34~

2015年01月03日 | 盛上練習
写真左側の駒はさっき盛上げたもの、

右側は3日前に盛上げたものです。

違いは一目瞭然ですよね。

漆は乾燥すると色んな表情を見せますが、

この漆はご覧の様に鈍く光ります。

高さも丁度良い感じです。

観賞用に高~く盛上げる場合もありますが、

そんな事をすると師匠から

「駒は道具だ。使いにくくしてどうする?」

とやんわり叱られてしまいます。

あっ、それから少々ゴミが付着していますね。

本番の時は極細のピンセット等で取り除きますが、

今回はたくさん書く練習なのでスルーです。



歩ばかりだと飽きてしまうので、

角と馬も書いてみました。

まあまあですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その33~

2014年12月27日 | 盛上練習
久しぶりに水無瀬を彫っています。

字母紙は熊澤良尊先生からお譲り頂いたものです。

正直言いますと入手当初は

なんだかアバウトな字母紙だと思ってしまったのですが、

時が経ち色々分ってくるようになると、

使いやすい字母だと思う様になりました。

彫っていますのは盛上げ練習用の彫埋め駒です。

やや粗いですが、埋めてしまうので

このぐらい彫れていれば大丈夫です。



成香です。

なんとも言えない味がいいです。

駒づくりの最後は、

結局錦旗・水無瀬に戻るのかも知れません。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その32~

2014年12月25日 | 盛上練習
しばらくこのシリーズが増えそうですね。

盛上げ練習をしています。

機械彫駒を盛上げの練習台にするのは

実は師匠のアイディアです。

斎藤孝さんのお言葉をお借りしますと、

良い指導者とは

良い練習メニューを与える人のことだそうです。

改めて師匠に感謝です。




並彫の駒を盛上げてどうするの?

と思われる方もいらっしゃると思いますが、

これは基本のタテ画ヨコ画を書く練習になります。

実際自分でやっているから分かりますが、

極めて有効な方法です。

盛上げをする人の中にはタテ画しか

書けない方も多いと聞きますが、

最初にちゃんと習うと

最初からヨコ画もスムーズに書けます。

自分で納得出来るまで練習します。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛上練習 ~その31~

2014年12月23日 | 盛上練習
練習用の彫埋め駒を磨いています。

全て機械彫の駒ですが、

古いものは6年以上前に購入し、

この時を待っていたものもあります。

ある程度書ける(盛上げる)ことは出来る様になったのですが、

やはり経験値が少なすぎますので、

5組ぐらいは集中して書いてみようと思います。

その次は自らの過去の失敗作を

盛上げ駒にリメイクする予定です。

2015年は大きく変わる年にしたいです。

頑張ります!!

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向@富士宮

2014年12月22日 | 盛上練習
ブログの更新をさぼっておりまして申し訳ありません。

実は木曜日から東京➡静岡へ遠出して参りました。

写真は富士宮市内から撮影しました。

世界文化遺産に登録されたばかりの富士山です。

観光?

いえいえ。仕事です。

師匠の元で2日間みっちり教わってきましたよ~

盛上げを!!!

もう少し自主練習が必要ですが、

お陰様で免許皆伝となりました。

成果のほどはまた後日。

取り急ぎブログ更新まで~

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする