駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

三田玉枝 ~その12~

2014年10月29日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
先ほど研ぎ出しが終りました三田玉枝です。

うーん?

うん!

滲みは無いね。

堅く密度が高い木地は、

彫るのに大変苦労しますが、

反面、滲みの心配が少なくて助かります。


時々ネットで安い木地が出回っています。

練習用とか試作用なら良いですが、

本チャンの作品を作るときは要注意です。

導管が極太のスカスカ木地もありますので。。。。

一般の方には分かり辛いですよね。

当たり前ですが、我々も手に取ってみないと

分かりません。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 阿部新人王

2014年10月28日 | 日向のひとりごと
既にご存知の方も多いと思いますが、

先ごろ行われた新人王戦の番勝負で

阿部四段が優勝されました。

おめでとうございます!

第3局の戦型は横歩取りで、

難しくて正直よくわかりませんでしたが、

とにかく阿部四段が勝って良かったです。

ご依頼頂いている駒も早く仕上げなくては!!

➡新人王戦のHP

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田玉枝 ~その11~

2014年10月26日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
申し訳ありません。

暫く更新をサボってしまいました。

なんとなく文章を書くのが億劫になることが

時々ありますね。。。

気を取り直して。

ただ、作業は結構真面目にやっておりまして、

写真のとおり三田玉枝の彫りが終り

目止めの作業に入りました。

なんとか、今月内に仕上げたいですね。

面白い作品になると思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都将棋 ~その5~

2014年10月18日 | その他の将棋
先ほど完成致しました京都将棋駒です。

枚数が少ないので制作期間は短かったですね。

でも、大型の一字彫ですから

彫りの上手い下手が直ぐ分ってしまいますので、

かなり丁寧に彫ってあります。

その甲斐あって、彫面もいい感じです。



オール1番(王将サイズ)ですので、

最初ちょっと不思議な感じがしますよ。

とりあえず、無事完成してホッと致しました。


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都将棋 ~その4~

2014年10月17日 | その他の将棋
本格京都将棋駒です。

漆を乾燥中です。

あんまり濃く入れすぎると、

趣が無くなりそうなので、

少し薄めに仕上げてみようと思います。

京都ですから、、、、、?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流王将戦第1局in都城

2014年10月16日 | 日向のひとりごと
少し前の記事になりますが、

山口女流3級のお母様がお書きになっている

ブログからお写真を拝借致しました。

表題にあります女流王将戦第1局は、

毎年宮崎県都城市で開催され、

当地は山口女流3級の故郷です。

私も十数年前に住んでおりました。

テレビ棋戦ですので幾つかの制限はありますが、

当日の模様がブログで報告されていますので、

お時間のある方は是非ご覧ください。

➡EMIとTABOの将棋世界

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル駒11 ~その3~

2014年10月13日 | リサイクル駒
先ほどリメイクが完成しました

香月作天童上彫です。

しかし、このシリーズは、

途中の記事を書き忘れてしまう事が

多くていけませんねぇ。。。。

気を付けなくては。


さて、汚れを如何にして落とすかが

今回のポイントでした。

当然のことながら新品同様にはなりませんが、

それでも可能な限りそれに近い状態を実現することが

この駒の寿命を延ばしてくれるものと思います。



出来る限り木地内部にしみ込んだ

汚れと油分と分解し、洗浄したあと

改めて荏油を補いました。

面取りをすると更に長持ちすると思いますが、

作風が変わり過ぎてしまいそうだったので、

今回は止めました。



リメイクした桐製角箱をセットし、

「再婚(?)」の準備は整いました。



*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都将棋 ~その3~

2014年10月12日 | その他の将棋
京都将棋駒です。

全ての彫りが終り、

現在目止めをしているところです。

初めての書体なので

かなり緊張しながら慎重に彫りました。

思った以上に時間を要してしまいましたが、

その分出来上がりが良くなればと思います。

ご覧のとおりすべての駒のサイズが同じ

王将サイズです。

木地はオール御蔵島黄楊の柾目です。

しっかり乾燥させたら漆を入れます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重峯書 Round2 ~その5~

2014年10月11日 | 一字書
あまり進んでいなくて申し訳ありませんが、

重峯書の香車が彫上がりました。

重峯は故國井香月師が最初に作られた書体で、

はやり主役は香月の「香」ということになるんでしょうね。

素敵な字だと思います。

もう少しスピードアップしなくては。。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木玉風作 峯書

2014年10月10日 | 日向のひとりごと
現在某オークションサイトに出品されている

写真を拝借して参りました。

玉風(鈴木幹雄師)作の峯書です。

字母紙の違いもあるでしょうが、

作者によって作品の顔つきは大きく変わるものですね。

こういう男性的な峯書もありかと思います。

私が峯書を作るときは、流れる曲線を最も大切にしていますので、

逆に女性的な印象にするように努めています。

将棋は激しい競技ですので、

男性的な駒の方が闘志が湧き

熱戦になりやすいかも知れません。

玉風師は昭和2年生まれとのことですから、

もう新作は出ていないかと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62期王座戦

2014年10月09日 | 日向のひとりごと
勝ちましたねー豊島七段。

これで2勝2敗のタイスコア、

勝負の行方が分からなくなりました。

両者の対戦が一番でも多く見られるのは

とても嬉しいですが、対局者は大変ですね。

お疲れ様です。

元奨励会有段者の方が仰っていましたが、

豊島七段の才能は図抜けているそうで、

玄人曰く『将棋が違う』んだそうです。

そんな話を聞いてしまうと

新王座誕生を期待してしまいますねぇ。

でも相手は羽生さんか。。。。。

まだ早いかな?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田玉枝 ~その10~

2014年10月08日 | 隷書(無剣・六清・三田玉枝・阪田好等)
表面の彫りが終りました三田玉枝です。

これで工程の7割ぐらいは終わりましたね。

明日から裏面の彫に入ります。

今のところ目立った失敗はありません。

なんとか10月中には仕上げたいと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北新報 将棋欄

2014年10月07日 | 日向のひとりごと
2014年10月6日、

宮城県アマチュア将棋界にとって

記念すべき日となりました。

悲願であったアマチュア将棋の新聞掲載が

スタートしたからです。

これからほぼ毎日、県内アマチュアの

将棋が河北新報の夕刊で紹介されることになります。

小生も時々観戦記を書かせて頂くことになりました。


県内の方は是非一度手に取ってご覧ください。

1部50円、コンビニで売ってます。

定期購読ご希望の方は、

お近くの新聞店またはインターネットで

お申込み出来ます。

➡河北新報のHP

宮城県アマチュア将棋界発展のためにも

皆さんで盛上げて参りましょう。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷藤花戦

2014年10月06日 | 日向のひとりごと
第22期倉敷藤花戦の挑戦者が決まりましたね。

山田女流四段、25年ぶりのタイトル挑戦だそうです。

おめでとうございます。

相変わらずお綺麗な方ですね。

熱戦期待しています。

➡倉敷藤花戦のHP


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋盤 ~その7~

2014年10月05日 | MOTTAINAI
将棋盤の修理ついでに取り出しました

私が所有している「謎の将棋盤」です。

➡前回記事「謎の将棋盤~その6~

天面は熊須碁盤店さんに修理頂きましたが、

その他の部分はそのままになっていたことを

思い出しました。

脚がキズと汚れで酷いことになっていますが、

これを修復してみましょう。



紙やすりで右半分を丁寧に削ってみました。

意外と綺麗になりますねぇ。

全部やってみたいと思います。

つづく

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする