<山際大志郎経済再生担当相は5日の閣議後の記者会見で、参院選の街頭演説
で「政府は野党の話を聞かない」とした自身の発言について、「地域の意見を
国政に反映させてもらいたいと強調する中で誤解を招く発言になった」と
釈明した。>7/5共同通信
地域の意見を国政に反映させたいならなぜそれを直接首相に言わない。
言わないから「政府は野党の話しを聞かない」と言う発言になるのか?
そこは野党ではなく「私の意見を聞かない!」というべきでは?
なんだかその辺がよくわからないが、国民の意見は聞かないよと聞こえるん
ですけど・・・民主主義の否定なのか。
山際氏は国民から総スカン状態でしょうね。党内では「よ~言った」と
言っている人もいるだろうが、全員天誅じゃ~。梁付け獄門じゃ~💢
7/4の日刊デジタルでは<岸田首相は物価上昇に伴う消費税増収
「試算せず」の仰天>のニュースを取り上げていた。
6/15の質問にようやく答えてくれたとのこと。
回答1 「物価、賃金、生活総合対策本部」を立ち上げ、
負担軽減策を決め
た。
2 住民税非課税世帯の方々に10万円給付金、低所得の
子育て世帯には子供一人当たり15万円給付を5月末から順次支給
地方創生臨時交付金のさらなる増額
3 困窮されている人にきめ細かく支援するので消費税減税は考えてない
このようなことが書かれていた。物価高騰下消費税が国民を苦しめている
実態を岸田首相は見ようとしない。(自分の保身しか考えていない)
国民は本体価格の上昇に加え消費税のさらなる負担を強いられているのに、
首相はその試算すら行っていないことがわかってしまった。
首相として何もやってないってことがバレちゃいました。
日刊ゲンダイデジタルに回答1で「物価、賃金、生活総合対策本部」を立ち上げ・・・って今更そういう対策本部作ってこれからどうしようって考えるの?
遅いでしょ!😡 すでに問題提起したのは6月の初めか5月末のはず。
今やるんじゃ遅いの!どうしてわからないかな~😡
回答2,3だけじゃない、国民全体が困窮しているんです。
国民は物価や賃金格差、労働問題などそのたびに問題を投げかけてきたのに
聞く耳を持ってこなかったのはどっちですか?与党さんよ😡
泣きたくなってきました。
『国民を守る』と言ったことちゃんと約束果たしてほしいです。
自民党が掲げた公約です。国民を守りたいなら、国民の声を素直に
聞いてください。外国に金をバラまいて後よろしくなんて、それは国を
守れたらの話しですから~。