地元から一番近い初詣はいつも西新井大師。
今年は4日に予定していたが・・・諸々事情で今日になった。
パスモが半年以上になるとちゃんと通らないので、窓口で通常の作用が
できるようにしてもらってから、ホームへ。
残金残りがわずかしかない!西新井についてから入金する始末。
"順序"通りに入って一年ぶりの初詣を済ませる。
家族の幸せと世界の人が平和であるように祈る。
(書いてあることと、祈った時の状況は違うでしょ?と言う人もいるで
しょうが私はそんなことはしない。ちゃんと祈ったからね!)
ま、後はいつものおみくじをひき、お守りを買った。
"災難よけ"を今年はプラスした。
帰りがけに寄るお団子屋さんが・・・「完売しました」の紙が貼られていて😂
えっ?そんなことあるの状態の私。「だから早くしようといったのに」と
息子からクレーム。(息子はここの団子が食べたかったのか徒気づいた時
はおそかったけどね😀)
仕方ないので他の店の草団子を買って帰ることに。
帰って来てちょうど3時ぐらいで、草団子を頂くが、ややよもぎが薄い。
これもしかしてパウダーでごまかしている?団子自体もどうかな~😀
あんこは薄地味だったがまずくはなかった。清水屋のあんこは甘いんだな。
それを好きな人は列はなしていたから。
すきなお店の味があるので西新井大師の帰りにはお好きなお店の団子を
どうぞお召し上がりください😀