今週末からだんなの人が急激に忙しくなり、「今週末は仕事かもしれない」と予告した通りに彼は出稼ぎへ囚われてしまいました。
そう聞いてしまうと、今までの私だと「一人でも頑張って楽しく過ごしてやる!」となぜか自分にプレッシャーをかけてしまう。
のんたんがいても頑張っちゃうんだいっ!と反骨精神が出てきてしまうから困ったもの。
***
朝から耳鼻科へ行って来た。
私自身は予約を入れていたものの、のんたんは1週間薬を飲み続けても滝のような鼻水が止まらず彼も診察してもらうため、結局1時間半くらいかかってしまった。
やっぱり急に寒くなったりしたからか、耳鼻科は大盛況。
私が診察されている間、私の膝に抱かれていたんですが、大人しかったです。「あれ?今日はオラじゃなくてママン???ふーんそうなの。ふーん。ふーん」と言う余裕もつかの間、自分の番になったらやっぱり拒否してました。(笑)
***

かかりつけの薬局の前に小学校があるのですが、秋のお祭りを開催していました。
のんたんたら、呼ばれてもいないのにズンズン入っていきます。
野球のボードあてゲームを真剣に見つめる、まるでコーチか監督のようよ。
皆が投げているのをみようみまねで投げる。
係りのおじちゃんが「ボクもやってみる?」と言うのでボードのまん前で投げたんだけど、ちっともボードには届かず。(笑)
参加賞の飴をもらってゴキゲン。
***

歯科へ行っていただんなの人と駅で合流して、3人で吉野家へ。
子供づれには優しくない(カウンターしかないし、イスも回転丸イスのみだから)吉野家ですが、だんなの人が「久々に牛丼食べたいなぁ・・・」と言う声に、「私も行きたい~!!!」と懇願。
だってなかなか一人じゃ入れないし、のんたんとセットだったらなおのこと。でも食べたいのだ。
耳鼻科同様のんたんを膝に抱っこして食べる。
と言うより、のんたんが「オラ、ここ初めて~。なんだ、ここー」と興味津々だし、小皿をもらって牛丼分けたら意外にも食べる食べる。
家であまり肉類を食べないのに。この薄くて柔らかいお肉が食べやすいのかしら?
***
吉野家の前でだんなの人と別れ(彼は仕事)、さぁて、どこに行こうかなぁ・・・。
お給料日前だし、お金のかからないところっと。
隣の駅の図書館に行くか?それともららぽーとに行くか。(別に買い物とかないんだけど)
悩みながらホームに上がると、のんたんがウトウトし始める。
そんなのんたんを見ていたら、あとでオムツとたいる君のご飯を買って帰らなきゃいけないし、あっちもこっちもって行くよりは、地元でゆっくり買い物をして帰るか・・・といつになく消極的、だけれども穏やかで賢い選択をしたような気がする。
***
オムツを買うなら、と、いつもオムツを買いに行くオリンピックの地下にあるTUTAYAにもついでに行くことにした。
先日「旧作1ヶ月間半額パスポート」なるものが当選したらしく、葉書で送られてきたからである。
会員にはなっているもののこの頃は借りたり、返したり、期日までに見なくちゃっ!というのが面倒で殆ど借りたことはなくて。
久々にレンタルやさんに行くから、何が見たいか?なんて考えてなくて、これが結構骨が折れた。
むぎむぎ♪さんオススメの『ホリデー』は新作だし、『プラダを着た悪魔』は準新作・・・。今日の私は旧作がお得なんだよぅ。
何度も何度も店内をうろうろ。
「自分が好きになる映画」と言う特設コーナーで見たことがあるポップを発見。
黄色いフォルクスワーゲンのバスを皆で追いかけているポップ。
あれ?これってこの間、どんぐりさんがおもしろかったとブログに書いていたような。そのポップには映画の名前もなく、特設コーナーにはそれらしきDVDも置いてなく・・・。
近くにいた店員を捕まえて、「すみませんこのポップの映画はここにないんですか?」と聞くと「あっ!すみません。ポップがあるのに映画がないなんてヒドイですよね」と笑いながら、別の棚から持ってきてくれた。
「リトル・ミス・サンシャイン」
しかも旧作~♪
『フラガール』も見つけて、さらにはYUKIちゃんのニューアルバムも見つけて(これは新作だったけど)久々にホクホクした気分でレンタルできた。
***

結局いろいろ回っていたら買い物に2時間くらいかかってしまって、家にたどり着くころのんたんがパチリと目を覚ます。
マンションのエントランスで遊んでいる子どもたちをボーっと見て「オラも遊びたい」とはねる。
オムツ2パックにたいる君のご飯(3kg)も抱えていたので、一旦家に荷物を置いて裏の土手へ寝起きの散歩へ行く。
空には筆でシュッと書いたような雲。
秋の気持ちいい風が吹いている。
のんたんは時々黄昏たり、思い出したようにズンズンあるいたり、草の上で転んで、手をつきたくなくて(感触が嫌い?)しばらく転んだのを忘れたふりして座っていたり。
遠くに行かなくても、楽しいことはいっぱいあるのに。
頑張るのをやめたら、すごく楽しかった。
今日ののんたんのいでたちは「車の整備工」みたい。
***

日中たくさん歩いたからか、8時前にはのんたんが「ねむぅい」と言って寝てしまったので、借りてきた「リトル・ミス・サンシャイン」を見ながら一杯。
6月に漬けたスモモ酒がかわいらしい赤いお酒になったの。
つまみは生生姜。義母が作った生姜です。先日収穫祭で里芋やらかぶやらと一緒に送られてきました。
ほれたては薄くスライスして、味噌で食べる。
最近チップスなどより、こんな肴の方が嬉しいお年頃。
案の定、早く寝すぎたからか、24時ごろになって夜泣きしました、のんたん。まぁ仕方ないよね。
***
今日はのどかないい一日でした。
そう聞いてしまうと、今までの私だと「一人でも頑張って楽しく過ごしてやる!」となぜか自分にプレッシャーをかけてしまう。
のんたんがいても頑張っちゃうんだいっ!と反骨精神が出てきてしまうから困ったもの。
***
朝から耳鼻科へ行って来た。
私自身は予約を入れていたものの、のんたんは1週間薬を飲み続けても滝のような鼻水が止まらず彼も診察してもらうため、結局1時間半くらいかかってしまった。
やっぱり急に寒くなったりしたからか、耳鼻科は大盛況。
私が診察されている間、私の膝に抱かれていたんですが、大人しかったです。「あれ?今日はオラじゃなくてママン???ふーんそうなの。ふーん。ふーん」と言う余裕もつかの間、自分の番になったらやっぱり拒否してました。(笑)
***

かかりつけの薬局の前に小学校があるのですが、秋のお祭りを開催していました。
のんたんたら、呼ばれてもいないのにズンズン入っていきます。
野球のボードあてゲームを真剣に見つめる、まるでコーチか監督のようよ。
皆が投げているのをみようみまねで投げる。
係りのおじちゃんが「ボクもやってみる?」と言うのでボードのまん前で投げたんだけど、ちっともボードには届かず。(笑)
参加賞の飴をもらってゴキゲン。
***

歯科へ行っていただんなの人と駅で合流して、3人で吉野家へ。
子供づれには優しくない(カウンターしかないし、イスも回転丸イスのみだから)吉野家ですが、だんなの人が「久々に牛丼食べたいなぁ・・・」と言う声に、「私も行きたい~!!!」と懇願。
だってなかなか一人じゃ入れないし、のんたんとセットだったらなおのこと。でも食べたいのだ。
耳鼻科同様のんたんを膝に抱っこして食べる。
と言うより、のんたんが「オラ、ここ初めて~。なんだ、ここー」と興味津々だし、小皿をもらって牛丼分けたら意外にも食べる食べる。
家であまり肉類を食べないのに。この薄くて柔らかいお肉が食べやすいのかしら?
***
吉野家の前でだんなの人と別れ(彼は仕事)、さぁて、どこに行こうかなぁ・・・。
お給料日前だし、お金のかからないところっと。
隣の駅の図書館に行くか?それともららぽーとに行くか。(別に買い物とかないんだけど)
悩みながらホームに上がると、のんたんがウトウトし始める。
そんなのんたんを見ていたら、あとでオムツとたいる君のご飯を買って帰らなきゃいけないし、あっちもこっちもって行くよりは、地元でゆっくり買い物をして帰るか・・・といつになく消極的、だけれども穏やかで賢い選択をしたような気がする。
***
オムツを買うなら、と、いつもオムツを買いに行くオリンピックの地下にあるTUTAYAにもついでに行くことにした。
先日「旧作1ヶ月間半額パスポート」なるものが当選したらしく、葉書で送られてきたからである。
会員にはなっているもののこの頃は借りたり、返したり、期日までに見なくちゃっ!というのが面倒で殆ど借りたことはなくて。
久々にレンタルやさんに行くから、何が見たいか?なんて考えてなくて、これが結構骨が折れた。
むぎむぎ♪さんオススメの『ホリデー』は新作だし、『プラダを着た悪魔』は準新作・・・。今日の私は旧作がお得なんだよぅ。
何度も何度も店内をうろうろ。
「自分が好きになる映画」と言う特設コーナーで見たことがあるポップを発見。
黄色いフォルクスワーゲンのバスを皆で追いかけているポップ。
あれ?これってこの間、どんぐりさんがおもしろかったとブログに書いていたような。そのポップには映画の名前もなく、特設コーナーにはそれらしきDVDも置いてなく・・・。
近くにいた店員を捕まえて、「すみませんこのポップの映画はここにないんですか?」と聞くと「あっ!すみません。ポップがあるのに映画がないなんてヒドイですよね」と笑いながら、別の棚から持ってきてくれた。
「リトル・ミス・サンシャイン」
しかも旧作~♪
『フラガール』も見つけて、さらにはYUKIちゃんのニューアルバムも見つけて(これは新作だったけど)久々にホクホクした気分でレンタルできた。
***

結局いろいろ回っていたら買い物に2時間くらいかかってしまって、家にたどり着くころのんたんがパチリと目を覚ます。
マンションのエントランスで遊んでいる子どもたちをボーっと見て「オラも遊びたい」とはねる。
オムツ2パックにたいる君のご飯(3kg)も抱えていたので、一旦家に荷物を置いて裏の土手へ寝起きの散歩へ行く。
空には筆でシュッと書いたような雲。
秋の気持ちいい風が吹いている。
のんたんは時々黄昏たり、思い出したようにズンズンあるいたり、草の上で転んで、手をつきたくなくて(感触が嫌い?)しばらく転んだのを忘れたふりして座っていたり。
遠くに行かなくても、楽しいことはいっぱいあるのに。
頑張るのをやめたら、すごく楽しかった。
今日ののんたんのいでたちは「車の整備工」みたい。
***

日中たくさん歩いたからか、8時前にはのんたんが「ねむぅい」と言って寝てしまったので、借りてきた「リトル・ミス・サンシャイン」を見ながら一杯。
6月に漬けたスモモ酒がかわいらしい赤いお酒になったの。
つまみは生生姜。義母が作った生姜です。先日収穫祭で里芋やらかぶやらと一緒に送られてきました。
ほれたては薄くスライスして、味噌で食べる。
最近チップスなどより、こんな肴の方が嬉しいお年頃。
案の定、早く寝すぎたからか、24時ごろになって夜泣きしました、のんたん。まぁ仕方ないよね。
***
今日はのどかないい一日でした。