あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

昨日は寒かったねぇ~。

2010年02月02日 | 日記
とうとう雪が降りましたね。

昨日はいろいろとやらなきゃいけないことがあって(日常のすごく些細なことなんだけれど、イレギュラーなこと)。でも、それがなんとか全てうまくいったので、大変だったけれど、寒かったけれど、あぁ~よかった~。と思うのでした。

何にもない日の方がそりゃ、いいのにさ、苦難(ってほどじゃないんですけど)を乗り越えると見えてくるものがまた違う、みたいな。

そして全てを終えて帰ってきたらさ~。
マンションの同じ階の一番端のお部屋の方と会ったの。

面識はあるんだけれど、そんなに懇意にしているわけでもなく。でもなぜか頂き物をよくする。そんな隣人。とても感じのいい奥さんで、以前お取り寄せもののトウモロコシをあけてるそばからいただいたことがあるの。

帰ってきたときにドーナツを揚げたような甘い香りが~。

その方に挨拶しつつ、独り言で「ドーナツの匂いだ~」と鼻をくんくんしていたの。マンションって密集しているからどこの家からその甘い香りが漂ってくるのか分からないんだけれど。

家に入って、今日はよく頑張った~と思っていたら、ピンポーンとチャイム。

そしたら、さっきの奥さんが「あの。ウチでさっき揚げてたんですけど、嫌いじゃなかったら」って大学芋をくれたんです!!!

ホカホカ~。
もう!お芋大好きです!!!(さっきの甘い香りはその家だったのか。あれ、ハシタナイコトヲ)

何度もお礼を言って、のんたんとすぐにハフハフとほおばりました。
なんか、幸せだ。
神様は見ててくれたんだ!(私の頑張りを)って思った瞬間です。(単純)



この間、大学の友だちが来たときに平らなお皿の枚数が全然なくて。だんなの人に「お皿が全然足りない」と言われました。

イケアの子供用のプラスチックプレートで何とかことは足りましたが、確かに我が家はお皿が少ない。家族の分+αくらいしかない。

お皿は欲しいんだけれど、前みたいに必要に駆られて買って、あとでやっぱり気に入らない・・・ってなるのだけは避けたい。

ウチのお皿の雰囲気って実は全ててんでバラバラで統一性がないんだよね~。今年はお皿もいろいろとみて回りながら、我が家に合うものを少しずつでも買いたいなぁ。