あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

好日山荘

2014年07月10日 | 日記
山登り中心の(山登りしないんだけれどね(^-^;))、アウトドア用品が品良く(笑)売っているショップです。最近、仕事場近くのショッピングセンターにできたの。

アウトドア用品ってよく考えられていて、さらに、日本のものだとダウンサイジングが素晴らしく、災害時にも役立つだろうな~って思います。

あたくし、漢字に弱く、四字熟語で好きなのは「晴耕雨読」なのですが、この店名「好日山荘」っていうのも素晴らしく素敵な四字熟語!(勝手に熟語と認定)

ほんと。必要ないのにあれもこれも試してみたくなります。

この頃ののんたん。

2014年07月10日 | のんたんジャーナル
5月にのんたんの観察日記のため枝豆を植えてみたの。

でも途中からツル植物のようにひょろひょろ。
あたしがあわてて調べたら「日当たり不十分」だとわかったの。そんなわけで、急いで(手遅れだった気がするが)ベランダの上部に。

それに、土も売っている「野菜の土」だと、養分が多すぎるからダメらしい。とは言え、我が家はマンション族。近所のスーパーで手に入れられる土が精いっぱい。枝豆って、ハングリー精神なのな。

そんなんで、なんとか実がなっても、まんまるの枝豆じゃなくて、うっすーい「え?豆?」って言うような形状(笑)。

でも、実までできたから、のんたんに「いいから観察しろよ~」と促す。

ヤゴの時といい、ほんと、全部あたしが上げ膳据え膳したんじゃないかー!!!

枝豆は収穫して(3つほど)、塩ゆでして食べました。食べ物を作るって難しいね~。



この間、ドリルをしていたときのこと「今月習った漢字で文を作りましょう」。ふむふむ。どれどれ。

「文を書く力を身につける」

すばらしい!いいじゃないか!!!

「出人口」

(--;)漢字間違えてる。

「文才0(ゼロ)」「文字」

ど、どうした。まだ若いんだから。

「犬をかって思った」

え?なにを?何を思った?

「げい名」
「糸にからまる」


だ、大丈夫か!?
情緒不安定?

「子犬」
「本名をしょうかいする」
「毛しょく」


どうやら、芸能人だったらしい(笑)。

毛しょく?
毛しょくってなに?

「髪の毛生やすことだよ」

あ、それ。
それ「植毛」。毛を植えるんだよ。うその毛だけどね。

「え?」(のんたんの声)

「体を休める」

なんか、わかんないけど、休めてください。
いろいろ休めてください。



学校で、先生とクラスのみんなで梅ジュースを作ったらしい。
梅ジュースの絵が、色合いが絶妙!

(去年、あたしと作った時は「ボクの口には合わない」って言っていたくせに、日記には「みんなでつくるとおいしいな」だって(笑))