今年も行ってきました高校の友だちとキャンプ♪
気がついたら今年で5年目。かずさオートキャンプ場も3回目。
だからか、直前まで特に打合せもせず、ほぼ、現地集合的な感じで始まりました(笑)。それでも、慣れてきたということもあって、特に困ることもなく(まぁ、困ることも楽しむ仲間たちなんで)行ってくることができました。
当日は13時を目安に集合。
あたしたち、”チームあきここ”は、いつも通り電車を乗り継いでやってきましたよ。かずさオートキャンプ場は駅からも近いので、とても利用しやすいです。
13時にピックアップしてもらい、一路キャンプ場へ。荷物を置いてすぐに買い出し。
買い出しから戻ってくると、男衆がテントの設営を終えているので、食事準備チームと川遊びチームに分かれるの。そこんところも、すっかり役割分担ができているのでスムーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/8506be78edff576fc47d0b96bbc9e5e5.jpg)
あたしは例年通り川遊びチーム。
が。今年は、まだ、梅雨明けもしておらず、若干肌寒い。まじで川遊び行くの!?と思っていたが、行きました(^-^;)。子どもたちは元気だな~。
案の定、水が冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/b727dea0cd15ea189656479483e1c844.jpg)
水辺で、石投げをして遊んでいたら、ポンちゃんがめちゃくちゃ上手なの。さらにさぶぞうも、普段から野球をやっているからか、フォームが美しい。
のんたんとかボシャンって感じで(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/431b7bf187f94529213f7d313bc878a1.jpg)
冷たくても子どもたちは結構遊んでました。
途中からネッタシ君が加わって、冷たいっていうのに(笑)、子どもたちに水をかけまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/dcb4b8eb80101216a95d6d9159d70407.jpg)
子どもたちだって負けてない。反撃!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/c9b55416175f91bac8fd289f6cf40210.jpg)
がっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/618b90eb6dc13613e4636eaa178e2ef9.jpg)
最後にポンちゃんが、意外な反撃を見せ、みんな驚き、文字通り蜘蛛の子を散らすように逃げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/81f5e173124120b151762734f954fc85.jpg)
さぶぞう、ヤケになって水にドボン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/e9ce10ce4229499f45a3b10e41d5046c.jpg)
ドボンとなった勢いで反撃。
しかも、ポンちゃん(さぶぞう父)にではなく、ネッタシ君に反撃。ポンちゃんに反撃したら、その仕返しが怖いからネッタシ君に八つ当たりしたのでは?説、有力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/a4253e0382304f798e132af590b6118e.jpg)
川原で芸術作品を発見。
16時になると雨がぽつぽつ降りだし「退散~」と撤収してきたのに、ふたじ君とさぶぞう君は大の水遊び好きらしく、最後まで遊んでいた。(ポンちゃん最後までお疲れ様~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/a291546ef21368b861ee8fc9776d3825.jpg)
今回のバンガローはとても大きなロフトがある「せせらぎ」。子どもたちも「大人たちは来ちゃだめだからね」とロフトを基地にしていた。
勝手にカードゲームやらなにやらで遊んでいてくれる。
JUNKOさん、*はなこ*さん、mayumiちゃんで、すっかり夕飯の準備もしていてくれたので、腹ペコの子どもたちもすぐにカレーにありつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/5221ec1bb888b8f02c5c308d0d4ed7cc.jpg)
数年前までは、のんたんは「食べない」ってわがままばっかり言っていたのに、今回はおかわりまでしたんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/3f86863e5fa95f4aed6317b550278a07.jpg)
大人たちは、そのあと、ゆっくり焼き鳥を焼いたり、近くの浜でとれた貝を食べたり。*はなこ*さんたちが近くの造り酒屋で、地酒「天乃原」を1升購入しておいてくれたので、みんなで心ゆくまで堪能。
(お水がおいしい地域ときたら、そりゃ酒もうまいでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/5ecbd6e04a3812b7ec8b57572d9454da.jpg)
*はなこ*さんちが庭で育てたトウモロコシが、甘くておいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/d5d656427ce709b59c5b8cbb64ba2a1e.jpg)
配列も美しい。んまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/9162bd8fb0769304dfe24e61d37d67b8.jpg)
翌日は、車で20分ほどの「百目木公園プール」を訪れました。
思ったほど広くないんですが、子どもに目が行き届きやすいのでちょうどよかった。気温が爆発的に上がらなかったのが難点だけれど、夏は堪能したな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/fd277850b3d88a1c9cc1323227ed985d.jpg)
のんたんは大きな水鉄砲が一番楽しかったって。(まじですごい勢いの水鉄砲で、当たると目も開けてられないの)対戦ができるのも男の子心をくすぐるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/a70d23db630c5f93bf8f96b73d435e8f.jpg)
あ~。終わってしまうとあっという間。
すんごいくたびれるんだけれど(しかも年々(笑))、キャンプが終わるとめちゃくちゃ気合が抜けてさびしくなるんだよね~。夏はこれからだっていうのに。
さて、久留里までやってきたのに、急な仕事でとんぼ返りなってしまったke-n君。またリベンジしようね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/621b3ee2dfa5012656b5d90fffb8ba5b.jpg)
すっかり飲み干してしまった天乃原の一升瓶はとあるイチゴやさんで活躍してるらしいよ~。
気がついたら今年で5年目。かずさオートキャンプ場も3回目。
だからか、直前まで特に打合せもせず、ほぼ、現地集合的な感じで始まりました(笑)。それでも、慣れてきたということもあって、特に困ることもなく(まぁ、困ることも楽しむ仲間たちなんで)行ってくることができました。
当日は13時を目安に集合。
あたしたち、”チームあきここ”は、いつも通り電車を乗り継いでやってきましたよ。かずさオートキャンプ場は駅からも近いので、とても利用しやすいです。
13時にピックアップしてもらい、一路キャンプ場へ。荷物を置いてすぐに買い出し。
買い出しから戻ってくると、男衆がテントの設営を終えているので、食事準備チームと川遊びチームに分かれるの。そこんところも、すっかり役割分担ができているのでスムーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/8506be78edff576fc47d0b96bbc9e5e5.jpg)
あたしは例年通り川遊びチーム。
が。今年は、まだ、梅雨明けもしておらず、若干肌寒い。まじで川遊び行くの!?と思っていたが、行きました(^-^;)。子どもたちは元気だな~。
案の定、水が冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/b727dea0cd15ea189656479483e1c844.jpg)
水辺で、石投げをして遊んでいたら、ポンちゃんがめちゃくちゃ上手なの。さらにさぶぞうも、普段から野球をやっているからか、フォームが美しい。
のんたんとかボシャンって感じで(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/431b7bf187f94529213f7d313bc878a1.jpg)
冷たくても子どもたちは結構遊んでました。
途中からネッタシ君が加わって、冷たいっていうのに(笑)、子どもたちに水をかけまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/dcb4b8eb80101216a95d6d9159d70407.jpg)
子どもたちだって負けてない。反撃!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/c9b55416175f91bac8fd289f6cf40210.jpg)
がっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/618b90eb6dc13613e4636eaa178e2ef9.jpg)
最後にポンちゃんが、意外な反撃を見せ、みんな驚き、文字通り蜘蛛の子を散らすように逃げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/81f5e173124120b151762734f954fc85.jpg)
さぶぞう、ヤケになって水にドボン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/e9ce10ce4229499f45a3b10e41d5046c.jpg)
ドボンとなった勢いで反撃。
しかも、ポンちゃん(さぶぞう父)にではなく、ネッタシ君に反撃。ポンちゃんに反撃したら、その仕返しが怖いからネッタシ君に八つ当たりしたのでは?説、有力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/a4253e0382304f798e132af590b6118e.jpg)
川原で芸術作品を発見。
16時になると雨がぽつぽつ降りだし「退散~」と撤収してきたのに、ふたじ君とさぶぞう君は大の水遊び好きらしく、最後まで遊んでいた。(ポンちゃん最後までお疲れ様~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/a291546ef21368b861ee8fc9776d3825.jpg)
今回のバンガローはとても大きなロフトがある「せせらぎ」。子どもたちも「大人たちは来ちゃだめだからね」とロフトを基地にしていた。
勝手にカードゲームやらなにやらで遊んでいてくれる。
JUNKOさん、*はなこ*さん、mayumiちゃんで、すっかり夕飯の準備もしていてくれたので、腹ペコの子どもたちもすぐにカレーにありつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/5221ec1bb888b8f02c5c308d0d4ed7cc.jpg)
数年前までは、のんたんは「食べない」ってわがままばっかり言っていたのに、今回はおかわりまでしたんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/3f86863e5fa95f4aed6317b550278a07.jpg)
大人たちは、そのあと、ゆっくり焼き鳥を焼いたり、近くの浜でとれた貝を食べたり。*はなこ*さんたちが近くの造り酒屋で、地酒「天乃原」を1升購入しておいてくれたので、みんなで心ゆくまで堪能。
(お水がおいしい地域ときたら、そりゃ酒もうまいでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/5ecbd6e04a3812b7ec8b57572d9454da.jpg)
*はなこ*さんちが庭で育てたトウモロコシが、甘くておいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/d5d656427ce709b59c5b8cbb64ba2a1e.jpg)
配列も美しい。んまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/9162bd8fb0769304dfe24e61d37d67b8.jpg)
翌日は、車で20分ほどの「百目木公園プール」を訪れました。
思ったほど広くないんですが、子どもに目が行き届きやすいのでちょうどよかった。気温が爆発的に上がらなかったのが難点だけれど、夏は堪能したな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/fd277850b3d88a1c9cc1323227ed985d.jpg)
のんたんは大きな水鉄砲が一番楽しかったって。(まじですごい勢いの水鉄砲で、当たると目も開けてられないの)対戦ができるのも男の子心をくすぐるのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/a70d23db630c5f93bf8f96b73d435e8f.jpg)
あ~。終わってしまうとあっという間。
すんごいくたびれるんだけれど(しかも年々(笑))、キャンプが終わるとめちゃくちゃ気合が抜けてさびしくなるんだよね~。夏はこれからだっていうのに。
さて、久留里までやってきたのに、急な仕事でとんぼ返りなってしまったke-n君。またリベンジしようね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b4/621b3ee2dfa5012656b5d90fffb8ba5b.jpg)
すっかり飲み干してしまった天乃原の一升瓶はとあるイチゴやさんで活躍してるらしいよ~。